きたむーBさんの映画レビュー・感想・評価 - 33ページ目

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

-

スクリーンいっぱいのアラン・ドロンがカッコ良すぎてもうイケメンという表現のレベルを超えまさに【美】を体現(笑)名作は映像・脚本・構成・音楽・俳優、色々な要素が織りなしているな。
2015/12/19
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

-

以前完全版をDVDで観て正直感想もイマイチだった。今回は劇場版をフィルム上映で観賞…号泣でした(笑)家でしか観たことない人はスクリーンで観るべきかと。
2015/12/19 週末名画座シネマパレ

007 スペクター(2015年製作の映画)

-

死者の祭〜タイトル曲までは最高!クレイグ=ボンドもようやくハマった!とワクワクしたのだけど、それからの展開はどうも今ひとつ乗れなかった…。敵がスペクターということで期待しすぎたのかな(笑)
2015/
>>続きを読む

ラスト・ナイツ(2015年製作の映画)

-

紀里谷和明監督『ラスト・ナイツ』観賞。忠臣蔵をベースにしたストーリーは面白くハリウッド俳優達が物語に説得力を持たせていた。ただ紀里谷監督なんだから殺陣にもっと斬新さがあればなお良かったかな。『CASS>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

-

ナンシー・マイヤーズ監督『マイ・インターン』観賞。若い女性向けの前宣伝だったのでそういう映画だろうと思って観てみたら老若男女のバランスがとても良くとれていてなかなか楽しめた。デ・ニーロ、すっかりおじい>>続きを読む

Dearダニー 君へのうた(2015年製作の映画)

-

ダン・フォーゲルマン監督『Dearダニー 君へのうた』観賞。アル・パチーノは芝居も唄も上手い。映画もなかなかに面白かった。でもいまひとつ感情移入が出来なかったのは主人公が大成功を収めたミュージシャンで>>続きを読む

ぼくらの家路(2014年製作の映画)

-

エドワード・ベルガー監督『ぼくらの家路』観賞。台詞が少ないからこそ伝わってくる少年の感情。映画は映像で観客に色々な思いを伝えるものだというのを改めて感じた。主役の少年の演技も良かった。
2015/10
>>続きを読む

透明剣士(1970年製作の映画)

-

@kitamovie: 黒田義之監督『透明剣士』観賞。後半ドタバタして少々ダルい感じになってしまったが意外に設定がしっかりしていてけっこう楽しめた。良いアイデアだしこれ真剣にリメイクしたらなかなか面白>>続きを読む

ヒロイン失格(2015年製作の映画)

-

@kitamovie: 英勉監督『ヒロイン失格』観賞。桐谷美玲の顔芸は一見の価値あり。ライバル役の我妻三輪子さんがいろんな意味で絶妙な感じでなかなか良い。前半の飛ばし加減が良かったのに後半から普通の恋>>続きを読む

ファンタスティック・フォー(2015年製作の映画)

-

@kitamovie: ジョシュ・トランク監督『ファンタスティック・フォー』観賞。酷評が多かったせいでハードル低めで観た結果けっこう楽しめた。個人的にはジェイミー・ベルがとても良かったけど途中から岩男>>続きを読む

ギャラクシー街道(2015年製作の映画)

-

@kitamovie: 三谷幸喜監督『ギャラクシー街道』観賞。私の気持ちを代弁するかのように、隣の席のご夫婦の旦那さんのほうが映画観賞中に何度も深いため息をついていました…。でも、綾瀬はるかタンは可愛>>続きを読む

キングコングの逆襲(1967年製作の映画)

-

@kitamovie: 本多猪四郎監督『キングコングの逆襲』観賞。『ジュラシックワールド』を彷彿とさせるシーンが満載(笑)ゴロザウルスの俊敏さはラプトルさながらだ。出来ればキングコングとメカニコングの>>続きを読む

天空の蜂(2015年製作の映画)

-

@kitamovie: 堤幸彦監督『天空の蜂』観賞。日本だからこそ出来るテーマの極上エンターテイメント。日本のエンタメ映画を海外にだすならこういう作品こそ相応しいのでは?ハラハラドキドキ全身力みまくり>>続きを読む

フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966年製作の映画)

-

本多猪四郎監督『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』観賞。前作「フラバラ」同様ツッコミどころは満載だが、対ガイラへのL作戦の凄まじさは筆舌に尽くしがたいほどの迫力。エヴァ、進撃を観てる人にはオ>>続きを読む

大魔神怒る(1966年製作の映画)

-

一作目よりもスペクタクル感が大増量。まさに荒ぶる神。これは映画館のスクリーンで観るべきですな。
10/11 週末名画座シネマパレ

大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン(1966年製作の映画)

-

@kitamovie: 田中重雄監督『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』観賞。マジでガチなシリアスさに吃驚。ガメラの怖さは本物、目つきが凶悪だ。対するは哀しき怪獣バルゴン。口から冷凍液、背中からは美しい虹>>続きを読む

大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(1967年製作の映画)

-

@kitamovie: 湯浅憲明監督『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』観賞。ガメラやっぱカッコエエ!ギャオスはしつこく何度も同じところを攻撃するほど凶悪なのに足に石を落としたときは痛みにじっと耐えてる>>続きを読む

バクマン。(2015年製作の映画)

-

@kitamovie: 大根仁監督『バクマン。』観賞。オープニング早々から引き込まれて、観てるあいだワクワクが止まらないぞ!エンドロールも楽しくて、すごいよ‼︎大根監督(笑)佐藤健、神木隆之介のキャス>>続きを読む

座頭市血煙り街道(1967年製作の映画)

-

@kitamovie: 三隅研次監督『座頭市 血煙り街道』観賞。クライマックスの勝新太郎と近衛十四郎の殺陣の素晴らしさは息をのむほど!この迫力は是非ともスクリーンで観るべきだな。ストーリーもベタだけど>>続きを読む