はやしまさんの映画レビュー・感想・評価

はやしま

はやしま

映画(24)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

否定と肯定(2016年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

大まかな事実だけ頭に入れて行ったら、アンドリュー・スコットとマーク・ゲティスが出てるではないか、と喜ぶ。アンドリュー、ほんといい仕事しているなぁ。マーク、資料は傘で指し示して欲しかったよ。
冗談は置い
>>続きを読む

花戦さ(2017年製作の映画)

4.0

野村萬斎と花が目的で。名演・美しい映像に浸ったひと時。
野村さん以外の俳優さんも素晴らしかった。特に良かったのは佐々木蔵之介、和田正人。和田正人んはああした人を支える役がとても似合うなと思った。そして
>>続きを読む

追憶(2017年製作の映画)

3.8

昔からの日本映画、といった雰囲気だった。ストーリーは心にしみた。特に小栗旬と妻との繋がりには感動した。
ただ配役が、いかにもこの俳優はこういう役をやりそう、といったもので意外性がなかった。もう少し意外
>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

よくぞ映画化してくれた、と思う。でなければこういう事実を知らなかったから。でも終始見ていて辛かった。地雷の爆破音、突然訪れる死、手足がもげる衝撃。ラストはあれで良かったのか。たまたま軍曹のおかげで逃げ>>続きを読む

裸足の季節(2015年製作の映画)

3.9

5人姉妹が皆綺麗で、本当の姉妹のような雰囲気で良かった。映画で描かれた女性を抑圧する世界は、それしか知らない人々にとっては「そういうもの」としか行動できないんだろうなと思った。後で監督のインタビューを>>続きを読む

アイヒマン・ショー/歴史を写した男たち(2015年製作の映画)

3.9

監督がアイヒマンの表情の変化を移すことに拘泥するシーンがちょっとくどかったような。歴史の背景を知ることができたのは良かったが。エンドロールを見るまで主演のプロヂューサー役がマーティン・フリーマンだと気>>続きを読む

オマールの壁(2013年製作の映画)

4.1

ある程度重い内容だと覚悟はしていた。どう描くのかと思っていたらもっぱら占領下での閉塞感と心理状況、そしてアラブの人々にある濃密な人間関係に重きを置いていた。主人公の最後の選択には驚いたけど、人間関係を>>続きを読む

疑惑のチャンピオン(2015年製作の映画)

3.8

レースシーンが見事。勝利を渇望するあまり「プログラム」にはまり込んでいくランス・アームストロングがきちんと描枯れていて、上映があっという間だった。キャスティングが見事で、どの俳優も適役だた。実際にアー>>続きを読む

ハッピーエンドの選び方(2014年製作の映画)

3.8

紛争もホロコーストもないリアルなイスラエル社会を描いた高齢者コメディ映画。ほぼ病院と老人ホームの風景。イスラエルでの安楽死についての議論はどうなっているんだろう。[2015.12.24]

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.2

原点回帰したような父と子の物語と若者の迷いの表現。かつての主人公たちのその後も描かれていて幾つもの物語が重なっている。戦闘シーンは現代のあちこちで行われている紛争のようで、フィンの背景は自動戦士のよう>>続きを読む

海難1890(2015年製作の映画)

4.4

少し甘めの味付けだけど、エルトゥールル号の海難事故とイラン・イラク戦争時のトルコ救援機の話がきちんと映画化されたことは本当に良かった。映画にはこういう役割もあると思う。内野聖陽、笹野高史他実力ある俳優>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.9

ダニエル・グレイグの007が完成した映画。過去作品へのオマージュたっぷりでアクションと色気(少しだけど)と伏線を回収して謎を解き明かすミステリ成分と、と幾つもの要素を堪能。さらに加えて英国らしい皮肉め>>続きを読む

エール!(2014年製作の映画)

4.9

この手の題材を取り上げると湿っぽくなりがちだけど、明るく家族と青春を描いた映画で心がホッコリした。歌声が素敵でクライマックスは見事。ここにきて館内であちこち花をすする音がしていた。娘が主役だと思ったけ>>続きを読む

ふたつの名前を持つ少年(2013年製作の映画)

4.9

見ているのが辛い部分もあったが現実を直視しなければいけないと思って観た。戦争というものの醜さを見事に表している映画。すぐに原作を読もうと思ったけど、ちょっと怖くてまだ手に取れてない。[2015.11]

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.8

世間では評判高いようですが、自分には「ジュラシック・パーク」でプラキオサウルスが画面いっぱいに大写しになってローラ・ダーン演じるサトラー博士が驚いた表情をしたシーンを超えるものはなかった。ラプドルは「>>続きを読む

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)

4.8

内容が濃く上映時間も長いのに、映画の世界に終始浸っていた。役者さんが皆素晴らしかったが、自分の心に響いたのは鈴木宰相役の山崎努さんと昭和天皇役の本木雅弘さん。本木さんが玉音放送を読み上げる下りで泣きそ>>続きを読む