こぐま31さんの映画レビュー・感想・評価

こぐま31

こぐま31

ケミカル・ハーツ(2020年製作の映画)

-

わたしはヘンリーに感情移入しちゃう派でした。
Beach House❕

魅せられて(1996年製作の映画)

-

イタリアの芸術に囲まれた不思議な小さな村?(みんな変な人ばっかり)の風景がずっとおしゃれできれい。

鏡のところ、くだらなくて真剣に笑ってしまった。ww
ホールとかPortisheadとか

バグダッド・カフェ(1987年製作の映画)

-

不意打ちのブレンダの笑顔が美人すぎてびっくりした。めっちゃ好きな作品かも✨️

浮き雲(1996年製作の映画)

-

感情の起伏がほとんど無くて、なにが起きても平静を保っている?みたいにみえる。
全体的に無機質な空気感が独特だった
ちょっと解るなとも思った
みんなのいつも真顔な感じも可愛かったり
よかった~

ロシュフォールの恋人たち(1966年製作の映画)

-

ミュージカル系飽きずに観れたの珍しい♪
ミシェル・ルグランの音楽が良い…。フランス映画をちょくちょく観て思うけど、ずっと突っ込みどころがあるような不思議な空気感、好きだなぁ。真面目に運命の人っていたら
>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

-

言葉がなければ、と思うシーンが多い…。
アデルの髪の毛適当にまとめる感じがずっとかわいかった

緑の光線(1986年製作の映画)

-

すぐ泣くのって万国共通でウザイのかな
と思うくらいすぐ泣いてた、泣くな!笑
自然現象と感情って紐付けたくなっちゃうよね、わかる

PicNic(1996年製作の映画)

-

かわいいなと思ってみてた。
東京在住じゃないけど日本橋ってすぐわかった
この時代の浅野忠信の美しささいこーっす・・・

ツィゴイネルワイゼン(1980年製作の映画)

-

ぜんぜんわかんねー(т-т)
全てのごはんが美味しそうだった
かにズームでなんか笑った🦀

ふたりの人魚(2000年製作の映画)

-

マーダーがムーダンの話しているときのメイメイのまばたきまぶたのラメがめっちゃきれいだった。みどりのギラギラのミニワンピースにジャケット、超真似したい。

バッファロー’66(1998年製作の映画)

-

そんなことないだろって思っちゃうけどかわいーからいー!急にホッコリムービー
ココア飲みたい!

Summer of 85(2020年製作の映画)

-

キュアー大好きだから泣いてしまった。うう…。クラブのシーン大好き。チカチカする空間で好きな人と楽しみたいよね。

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

-

そういう問題じゃないんだろうけど、まずダサくて・・・ 😂
The 5.6.7.8's、Atari Teenage Riotとか音楽が楽しい〜

アングスト/不安(1983年製作の映画)

-

殺人を美しいって思わせてしまう力があるかもしれないのが怖いです。好きです。丁度いい尺だしもう1回くらい観たい。犬かわいい。あと期待したほどグロくない