映画のポスター見てエモい系の恋愛映画かと思ったら全然違った
ユカは見ていてめちゃくちゃ胸糞悪かった、石川瑠華さんの演技が上手!
原作を読んだことがあり鑑賞
原作が面白かった記憶があった為期待していたが、なんか少し違った
カメラワークがめっちゃ独特
援交がテーマと知らずに見たので驚いたが面白かった
男だけど浅野忠信の最後の言葉は響いたな〜
ジブリの中で1.2を争うくらい好き
スマホもテレビも無い時代だからこそ変な情報に左右されずに皆がそれぞれ自分の思うがままに熱く物事に取り組んでいる、こんな時代に生まれてみたかったなぁと思う
街の雰>>続きを読む
田舎の夏休みの感じとか女の子の方が背が高くて大人びてたりするのがこんな時もあったなぁと懐かしく感じた
そして奥菜恵が美人すぎる
面白かった
映画を楽しみながら葬式やその他諸々にかかる費用が学べたし、途中途中に挟まる小ネタで笑えた
上京したてで不安な様子がすごく感じられる
なにか始まりそうなところで終わったので、続きが見たくなる
このレビューはネタバレを含みます
人はきっかけ1つで変われるものなんだなと改めて思った
記憶を無いのを良いことに今まで出来なかったことや間違ってると思ったことを次々と解決していく様が軽快だった
ラストのシーンは驚いた、いつから記憶>>続きを読む
ほんとに自叙伝なのか??というくらい内容が濃かった
学生運動中心の話かと思ったら後半から学生運動の話が全く出てこなくなり、展開が180度変わったのがちょっと残念
個人的にはこの時代ならではの出来事も>>続きを読む
映画のサムネでラブコメかなと思ったが、印象とは違いかなりドロドロした映画だった
引き込まれる気持ち悪さ
このレビューはネタバレを含みます
主人公がクソムーブし過ぎて面白かった
裕一の父が中盤に言った「映画はどうせハッピーエンド」というフラグを回収する良い終わり方だった
それにしても伸二と里実よく一緒に裕一の家行ったな、、どんなメンタ>>続きを読む
大人向けの特撮映画、凄く面白かった
ゴジラとの激しい戦闘シーンがメインというよりも、攻撃を受けたことによる政府や行政などの人の動きに焦点を当てた映画のように思えた
会議ばかりで決断が遅い点など終始>>続きを読む
2話目と3話目は面白かった
ただ1話目の終盤にかけてのシーンと4話目は、ん???となった
映画のタイトルはAI崩壊だが実際には逃走劇がメインだったので、AIが暴走する危機に立ち向かう描写がもう少しあってもいいんじゃないかと思った
逃走劇としては面白かったけど想像してた内容とは違ったし、ガ>>続きを読む
佐々木みたいにめちゃくちゃノリが良くて、クラスの中心人物で卒業してもみんなの記憶に残ってるような人でも闇は抱えてるし死ぬ時は死ぬ
どんなに凄い人でも結局人は人で、誰しも悩みはあるしいなくなる時は突然>>続きを読む
高校生の時見た時から変わらない1番好きな映画
最後のライブシーンは見る度に鳥肌が立つ