きょさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

きょ

きょ

映画(401)
ドラマ(0)
アニメ(0)

サンタ・サングレ/聖なる血(1989年製作の映画)

3.7

ホラーだ...
血がヤバイ
どこまでが本当でどこからが幻覚なのか分からなくなったけど全部本当じゃないのだな...
前半の色味が結構好きだった

甘い生活(1959年製作の映画)

4.5

ああ、すごい。という感じ。
初見なのであまり理解できなかった、3回は観たい。

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

3.5

辛すぎる。
お母さん偉すぎる。
途中、カラオケで騒動を起こすシーンでは私だったら絶対に見捨てるな、と思ってしまった。
救いようがなさすぎる。辛い。愛だけじゃどうにもならないことなんて山ほどある。綺麗事
>>続きを読む

SOMEWHERE(2010年製作の映画)

3.5

時間のある昼間にゆっくり観たい。観終わった後もまだ日が出ていてほしい。

書を捨てよ町へ出よう(1971年製作の映画)

5.0

すごい。すごかった。
出てくる俳優女優がことごとく三白眼だった。あの世界に住みたいと思った。ずっとああしてられたら良いのに。
寺山修司かっこいいな。
時間があるときにゆっくり観たい映画。作品。これは映
>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.7

こんなに相手の名前を何度も何度も呼ぶ映画はあんまりない気がする。いつも映画を見ても名前を覚えられないけど今回は完全に覚えられた。肉体がない分、そういうところで関係を補っているんだろうなと感じた。
後最
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.5

3D.IMAXで見たからか、ディズニーランドに行った気分になった
話も最高であった...すごいとしか言いようがない

劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(1998年製作の映画)

4.5

「我々は生まれた
生きている 生き続ける この世界のどこかで...」
小さい頃に観て、同じポケモン同士が傷つけ合うのが思いのほかトラウマだったのだけれど
大人になって観てみたらこれは最高の映画だ...
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター ピチューとピカチュウ(2000年製作の映画)

3.7

45分もない気が...?
ひたすらピカチュウ目線の話でほっこりした
最後とかサトシの顔映ってもないし
塔みたいなやつはめっちゃアートっぽくてよかった

飛びだす人造人間キカイダー(1973年製作の映画)

4.0

アヴァンギャルドが過ぎる笑
ツッコミどころが多すぎる笑
終始面白かった 3Dメガネの指示もだし、流れる音楽にも時代を感じたな笑 当時の子供、戦闘シーンは分かるだろうけど話の全体像は良く分からなかったん
>>続きを読む

劇場版 ポケットモンスター 結晶塔の帝王(2000年製作の映画)

4.0

全体的にまとまっていて面白かったし、大ファンリザードン様...神...イケメン...最強最高...という感じでした。
最初のママと再会するシーンでピカチュウ思いっきりおっぱい揉んでた?!笑
さいごの本
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕(ばくたん)(1999年製作の映画)

3.5

内容薄くないか?!笑
あの悪者一体何なんだ、最後のミュウのカードは次回のフェイントなのか笑
ルギアかっこいいなあ。
あとヤドキングが終始最高だった。
この映画で一番良かったのはルギアが言った、
"みん
>>続きを読む

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

3.7

2作目のあと、まさかそうなっていたのか、、、という感じの展開で少し驚き
永遠と誰かが話しているので振り返る余地のない映画
だけどすごく人生について大切なことをみんな語っていて感慨深いものが多い。
なん
>>続きを読む

人間の証明(1977年製作の映画)

3.5

ほのぼの系昔の邦画だと思って見たら思いっきり刑事もので笑った笑 初めて松田優作の作品を観た。
あと、音響が大野雄二ということで、個人的にかなり興奮したな。物語は、あーそうか、という感じ。戦後を生き抜く
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.7

フィンがなんでレイにあそこまで執着してるのかよく分からん
紫色の髪の人が船をジャンプさせて切り裂いた時の映像がめちゃめちゃ綺麗だった
7で結構萎えてたから最後のジェダイ見るの迷ったけど見てよかったです

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

3.5

ようやく観た
ぐちゃぐちゃになった家庭の男子高校生と、養護施設で育てられた女の子
めちゃくちゃな高校、先生が腐ってる
女の子に恋した男の子は勢いでバンドを組む
いじめっ子だって本当はいい奴、家庭環境
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.5

今までの作品以上にのめり込めなかった感が強い。
特に456ファンなのでソロが死んでしまうのとか、ソロの息子がまた暗黒卿に囚われてしまっているのとか、せっかくルークが頑張ってダース・ベイダーを倒したのに
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

4.0

スターウォーズ、正しい見方の順番は456123456なのでは、と3を見終えて思ったけどそんな元気はないので次は7を観ます
スピード感が楽しいし、R2D2が毎回かわいい 付いてきちゃうのかわいいし頼りに
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

4.0

これ、次で子供産んでアナキンがダースベーダーになっちゃうの辛すぎるな?!?まじで?!やだ!!という感想です
あとヨーダ強すぎて流石という感じです

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.2

いつまでも"本当"のことを大切にして生きたい
映像が非常に綺麗だったしなんかこう、伸びやかな日々が描かれていて全てが自然に感じられた

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

4.0

なんというか...未来を知ってしまってから過去を見るのは切ないな
とても切ない 悲しくなるけど
やっぱり話は非常に面白い
いろんな戦闘シーンがあるのが良い
オビワンも昔は若者だったんだなというのも知れ
>>続きを読む

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964年製作の映画)

3.8

上層部と現場が全く違うというのを思い知らされた
なんの下地もなく観たのだけど、冷戦時代の話なのだろうな
こうならなくて良かったとしか言いようがないし原爆なんてやっぱり不要だ。

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

4.0

完全にSFハマりました
帝王(?)のあっけなさ笑
今までヨーダとか死ぬときは消えてたのにダース・ベイダーが死ぬときは何故か火葬するというのがウケた笑

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

4.0

R2D2がひたすら可愛い。だんだん面白くなっていくなあ。あと映像が少し綺麗になってる。

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.8

最初の砂漠のシーンはこれカルト映画か?などと思わされた、というかエルトポが蘇ってきた
ロボット同士の友情、養われる大人に支配される若者の抑えきれない情熱、過去があって未来があるということ..,
初めて
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

3.6

うーん1の方が個人的には好きだな
2はハラハラ要素が多すぎて疲れた
でも1とのリンクが面白かったな

京都太秦物語(2010年製作の映画)

2.3

太秦の歴史とか、ここで羅生門を撮影していましたとか、地域の人のインタビューはすごく面白かった。しかしラブストーリーの方は微妙。演技が若干下手というのもあるし(教授役の人は上手かった)、USA踊らせとけ>>続きを読む

青い春(2001年製作の映画)

3.0

人を殴ったり殺したり、なんの目的も恨みもなくそういうことをする理由が全くわからない 松田龍平と新井浩文がカッコいいから最後まで観れたようなもんで

美少女戦士セーラームーンS かぐや姫の恋人(1994年製作の映画)

3.7

最終的にいい話すぎて泣けた。
新たなセーラームーンたち綺麗で可愛い。
セーラームーンが愛された理由って、ストーリーよりも個性の強いキャラクター設定とか、技を出す時の可愛さとか、あとは結局めちゃめちゃ道
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.7

現実の青春ってこんなもんだよな、これでもかなり良い方だ!
面白かった、相当笑えた

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

4.0

昔、人魚姫の絵本を読んだことがあって、それが確かバッドエンドだったのでもしや今回まさかのバッドエンドなのでは?!と思ったがさすがディズニー。
国王の、「ひとつ問題がある。娘がいなくなったら寂しい」とい
>>続きを読む