masanaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.4

押し付けるのではなく、心に寄り添い、
相手を思いやるライオネルとバーティに対し、父の危篤にもかかわらず「会いたい」とか「はよワイン持ってこいや」的なウォレスと兄夫妻の対比が凄まじかった。
チャーチルさ
>>続きを読む

闘魂先生 Mr.ネバーギブアップ(2012年製作の映画)

4.0

お馴染みのHappy Madisonなノリと教師スポ根ドラマがケビン・ジェームズにぴったりな良作品でした😊
暇な時に流しておけるちょうど良さ!

スターリンの葬送狂騒曲(2017年製作の映画)

4.3

超ブラックで超洒落がキいてました!
ペイリン可愛い。
結果的にブシェミがメインな印象。
ブルガーニン役のポール・チャヒディ、良い!好きなタイプ。
序盤でスヴェトラーナのテンションに疲れてしまったけど、
>>続きを読む

ズーランダー NO.2(2016年製作の映画)

3.6

笑った😂
下品度がましてましたが、
ウィル・フェレルおしゃれだし
個人的に好きなベン・スティラーなので満足。

テリー・ギリアムのドン・キホーテ(2018年製作の映画)

4.1

ギリアムワールド炸裂!
瞳孔、歯抜け、とりあえず炎!
とりあえず爆発!
犬除けスタンガン(笑)
気の抜けたブラックさに喝采!
まさかの時のスペイン宗教裁判!
ジョルディ・モリャが演じるアレクセイがもの
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.6

腕を"Hold your Hand!"して"Heil Hitler"!
アカデミー賞取るのでは?と思いました。
音楽もとてもよかった!
戦争シーンの美しさよ…
世間知らずでお調子者な
10歳のヒトラー
>>続きを読む

白蛇伝(1958年製作の映画)

3.5

ペットだった白蛇と
飼い主だった青年の愛の物語。
「これは不思議な物語です。しかし、それでいて優しい物語なのです」
冒頭に語られるこの言葉通りのお話でした。

波や炎、星空や宝石の輝き。
とても上品で
>>続きを読む

薔薇の標的(1972年製作の映画)

3.5

彼女よりなぜか汽車が走る音に夢中な
元射撃選手。
上裸のネオナチ軍団。
冷蔵庫閉めて!今飛んでった光る球なに?!謎に情報処理が間に合わないシーンの連続。香港の景色は良かった。
トビー・関口さんのキャラ
>>続きを読む

禁じられた遊び(1952年製作の映画)

3.7

純粋無垢。
残酷ではあるけど、純粋が故にしかたない。犬ポーイ描写には空いた口が塞がりませんでした。
駅の構内を走り抜けるポーレット。
これこそ戦争がもたらす悲劇なのだ。

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

4.3

2019年も終わるというこの頃に、ものすごい良作を観ました。
一歩間違えたらバカ映画なのに、美しい…。
下品なのに美しい(笑)!
映像、空気感、時たま映るクラフトアート、創造品、冷たい空気の中で暖かな
>>続きを読む

ヘアピン・サーカス(1972年製作の映画)

4.0

夜の格好付けサングラス(危険!)からの両手ポキポキ演出。ハモンドのきいたBGM、ギャグ漫画とも言わんばかりの壮絶展開になす術なしの90分でした!
ラストどころかほぼカーアクション!
レーシングカーのフ
>>続きを読む

コタンの口笛(1959年製作の映画)

4.2

完全に「名作」です。
まぁ高純度の胸糞連発なのですが。
差別もあるけど、それ以前になぜこんなにも報われない?!
「俺とお前は今から血を出すんだ!」
「あいつを殺して、俺も死ぬ。」
あの歳にして伝統のた
>>続きを読む

俺たちスーパーマジシャン(2013年製作の映画)

3.8

これって「俺たち」シリーズなの?!ってくらい、ハートフルなコメディ映画でした。バート、昔からあの性格なら嫌われて当然(笑)最後のステージでTVに映るランス・ホロウェイが話し始めるシーンではちょっとウル>>続きを読む

パフォーマンス(1970年製作の映画)

2.8

ミックがブライアンに見えました(笑)
クレイジーを演じてる感がすごい。

ヌードシーンが多いんだけど、どれもセクシーでも美しくもない。なんだかチープで汚く感じてしまった。しかしそれはこういったジャンキ
>>続きを読む

ハロルドとモード/少年は虹を渡る(1971年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

天才マックスに続き、またCat Stevents!
Cat Stevens最高。

自殺演技で母を困らせるハロルド。
どちらかというと過保護な母より、
自殺で母の気を引こうとするハロルドの方が母に依存
>>続きを読む

ザ・マスター(2012年製作の映画)

4.3

帰還兵と新興宗教の"マスター"の友情。
なにか陰謀があるのかと思いきや、
本当純粋に困っている人を
治療したいだけの良い人だったのが驚き。
壁と窓の往復、喜怒哀楽の麻痺。
洗脳はいい印象を受けないけど
>>続きを読む

天才マックスの世界(1998年製作の映画)

4.2

まず冒頭から
The Creationの"Makintime"!
Cat stevensの"Here Comes My Baby"
The who "A Quick One While He's Aw
>>続きを読む

ロジャー・ラビット(1988年製作の映画)

4.3

基本的にルーニーっぽい笑いの作品!
つねに仏頂面のエディが、勝利のため心の扉を開き踊り出すシーンは良かった!
ボブ・ホスキンスの元サーカス団らしいコメディアンぷり発動!
自らお花を手に持って笑い死ぬイ
>>続きを読む

フッド:ザ・ビギニング(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「ジョーカー」と通ずるビギニング物語。
すごく爽快!シンプルで童話のよう。
丁度イーグルジャンプの弟子感と
キングスマンのスパイ感を合わせたような
作品でした(笑)!
タロン・エガートンらしい心優しさ
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.8

泣いていいのか…⁈これで共感したら人格疑われる⁈と思いつつ号泣してしまいました。
こんなに尽力してるのに。
誰も自分の存在に気づかない。
理解しない。自分の存在って何だ?
異物扱いして、それを気にもさ
>>続きを読む

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

4.2

ダクトで全てを支配する歪んだディストピア、
20世期のどこかの国"ブラジル"
主人公はそこに入り込んだ現代の異物。
ブラジルを守るテロリスト達VS
主人公、サンタクロース、デニーロ。
サンタクロースは
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

4.1

本当のことはおそらく誰も言ってない。
和尚さんも結局赤ちゃんを育てるのが
面倒で、赤ちゃんを受け取ったおじさんも
たぶん肌着だけ剥ぎ取って、
赤ちゃんは放棄したんだろうな。
心ない人達が繰り広げる
>>続きを読む

ランバート・アンド・スタンプ(2015年製作の映画)

3.5

劇場内では"Doctor Jimmy"が
景気良く流れていました🎶
ストレート時代のロジャーは
カッコイイね🇬🇧
The High Numbers時代の
映像も観れて満足。
欲を言えばキットが亡くなっ
>>続きを読む

ビートルズ/イエロー・サブマリン(1968年製作の映画)

4.6

Beatlesの映像作品でダントツ。
だって"It's all too much"が使われているんですもの。そして全ての音楽が人の頭の中のような、カラフルで複雑な環境で美しく使われている。
Heinz
>>続きを読む

ヘルプ!4人はアイドル(1965年製作の映画)

4.3

コメディ要素かなり高めの作品。
なんならお茶目過ぎて一番Beatlesっぽいとさえ思う。
リンゴ主役。