まぽさんの映画レビュー・感想・評価

まぽ

まぽ

映画(18)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 18Marks
  • 12Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

4.8

好きな俳優さんが2人出ると知ってアニメを見たのに2期の途中で飽きてしまったままだった(集中力がなさすぎる)

アニメで見た範囲しか上映されなかったからストーリー的な新鮮味はなかったけど、実写化舐めてた
>>続きを読む

彼方の閃光(2022年製作の映画)

2.1

ぜんっっっっぜん分からなかった
悔しいくらい分からなかった

とにかくかっこよくて美しかった

あと色彩の有難みを知った
途中までは話の内容も含めて気持ちが淀んでいたけど、色が着いた瞬間から心晴れやか
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

4.2

私にしては珍しく原作が好きで、後から映画化を知った作品。

結構、原作と絶妙に違う箇所が多いもんなんだなーと思った。


原作を読んだ時のような気持ちのえぐられ方はあまりしなかった。
そもそも、例の2
>>続きを読む

アナログ(2023年製作の映画)

3.7

いい話で、面白かった。
クスッとなったり、うるうるしたり。

ただ、
なんとなく見応えに欠けていた気がする
一回観て満足

東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-(2023年製作の映画)

-

戦いばっかで痛々しかった
途中まで郷敦全然出てこなかった

虹郎自体好きでも嫌いでもないけど
一虎やってる虹郎は好き

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.4

3回見た

公開日に1回、IMAXで1回、普通に1回
コナンの映画で過去1好きかもしれない

推しが2人とも出てるのもそうだし、
純粋にストーリーが好きだなー


今回も次郎吉の財力に感動した

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.2

物語の面白さも十分あったけど、
それよりもワクワク感がたまらなかった。

小学生の頃、狂ったようにDSでマリオ(特にマリブラ)をやっていたので童心に帰った気分。

クッパの歌も面白かったw

忌怪島/きかいじま(2023年製作の映画)

2.9

初めてホラーを見た。
怖いからではなく興味を持てなかったから🙃

理解しきれない部分もたくさんあったけど、
西畑大吾くんがかわいかったから観に行ってよかった!

怪物(2023年製作の映画)

4.3

安藤サクラの演技マジで上手い。
子役もとても良かった。

好きなタイプの映画

わたしの幸せな結婚(2023年製作の映画)

3.6

原作を読んでいないので純粋な気持ちで楽しめた。
今田美桜ちゃんが可愛くて可愛くて....🥲💓

あとりゅちぇの小ささとめめの大きさがそれぞれ個性を感じて愛おしかった🥹

ミステリと言う勿れ(2023年製作の映画)

4.6

原作未読・ドラマ未視聴でしたが
とても面白かった!観て良かった!

知らなくて困ったのは最初と最後くらい◎
トータル5分もなかったです!

松下洸平くんかっこいい🥰

バービー(2023年製作の映画)

4.1

普段字幕派ですが
高畑充希ちゃんの声を聞く為に吹替版。
声色だけでここまで演技できるなんて素敵だと思いました。

ハッピーな内容かと思いきや
意外と社会問題とか取り扱っているし、
考えさせられる映画だ
>>続きを読む

BE:the ONE(2023年製作の映画)

3.7

ほとんどライブ映像だったので、
もう少し裏側について知ることができたら良かったと思う。

ただ、やっぱり映画館の大画面と音響で
BE:FIRSTのライブ映像を観られるのはとても幸せ。

キャラクター(2021年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

高畑充希ちゃん目当てで鑑賞。
映画館で2回、アマプラで2回観ました。
そのくらい好きな作品です。

分かっていても
刺されるシーンはびっくりします....



深瀬くんの演技が銀河街の悪夢を彷彿とさ
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

3.2

思ってたのと違う というのが印象

予告やフライヤーの雰囲気から、
人間の嫌なところを求めすぎていたことに
見終えて1週間近く経ってから気が付いた。

みんないい人すぎる。ピュア。
相手が誰でも、愛し
>>続きを読む

なのに、千輝くんが甘すぎる。(2023年製作の映画)

3.5

高橋恭平くん目当てで見た。
総じて少女漫画だなぁという感想。
そして展開先読みしやすい。


冷たい系のセリフは顔が際立って良かったけど
心揺れる系のセリフは棒読み感否めなかった。
でもそこも初心でよ
>>続きを読む