まほさんの映画レビュー・感想・評価

まほ

まほ

映画(33)
ドラマ(0)
アニメ(1)

アキラとあきら(2022年製作の映画)

3.2

江口洋介の役が一番言ってることマトモだと思った。池井戸潤作品好きなので見るのも読むのも好きですが、これは小説の教科書みたいに王道ストーリー。真っ直ぐな主人公竹内涼真がハッピーエンド迎えてます。自分は証>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

2.0

邦画あるある声ちっさすぎて何言ってるかんからん。でボリュームあげたら馬鹿でかいBGMね。冒頭のゴジラに咥えられて投げられるシーンだけは好き。

シャイロックの子供たち(2023年製作の映画)

3.8

まじいるわー副支店長みたいなパフォーマンス怒鳴り奴〜と思いながら見てた

アンテベラム(2020年製作の映画)

4.8

ゲットアウトが好きなので鑑賞。
オチまではシンプルなのでわかりやすい。観終わってからレビューみると中弛みと感じる人も多いようだが、中盤はステレオタイプを押し付けられる、根底にある差別意識が観られるシー
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

4.0

怖い怖い怖い…。数々ホラー見てきたけど邦画一怖い。
けど阿部サダヲは昔からこういう役が良いと思ってたよ。医龍の麻酔医が好きだったんだよ〜。
拷問シーンが痛そうすぎてキツかったけど2回見た。

アス(2019年製作の映画)

3.3

映画見慣れてる人だと最後のオチは読めちゃうと思うんだけど面白かった。私のなかではホラーよりはコメディかな。ゲットアウトのほうが好き。
パロディ要素が多く感じられてそこは楽しめた。

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

とにかくツボ!!!この映画は主観的にしか語れない😂

緒方さんをあの構図で死んじゃダメだ連呼させたらそりゃエヴァっていわれちゃうよね。とか爆発シーンの背景はいいんだけど爆発絵がなぁ…とか思うところはあ
>>続きを読む

死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(2021年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

今回はホラーシーンがホラーらしい感じ。音楽の盛り上がりと静寂を使って全力でビビらせてくると言ったらいいのか…。来るぞ来るぞ〜……わぁぁ!!!みたいな。ジェームズ・ワン監督はあまりこういう演出されない、>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.4

キャスティングがでら豪華。やっぱり本の方がいいかな感はあるけど映像美が楽しめるので見る価値ある。

ワイルド・スピード/ジェットブレイク(2020年製作の映画)

2.8

ドーンドカーンバーンっていうド派手アクションシーンを見るだけでストーリーはあんましかな。今回は楽曲が▲なのが痛い。ユーロ、スカイは音楽が良かった。
ママは好き笑。

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

看護師が犯人でないことも薬の入れ替えトリックも序盤ですぐにわかる。大体のトリックがなんとなくわかっちゃうとこが微妙。話は綺麗にまとまってる。

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.0

原作読んでめっちゃ面白いと思って映画も見ました。
とりあえず岡田くんかなりハマり役。そっくりすぎる。砂川が向井理で、小島が柳楽優弥なのはちょっとイケメンすぎて笑った。
まぁこれは仕方ないとわかってるん
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

リアルタイムで追いかけていたわけではないですが、中学生の頃(10年くらい前?)から大好きな作品です。
当時アニメオタクで厨二病だった私にドストライクでした。
旧劇の鬱エンドを見てるので、最終的に難解で
>>続きを読む

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

すごくわかりやすい作品なので、別の作業しながらでも楽しめます。
イブリンが身代わりになったときのミアの無反応具合にイラつきました。

こっちに向かって全力ダッシュして驚かしてくるところ二回あるんですが
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.0

日本人なので最終的に悪魔のせいにする洋画ホラーはあんまり怖くないと思っていた私、侮っていました。

メインビジュアルと序盤シーンから、「あぁ子供怖い系か。」と勝手に判断していましたが一変。家族の重苦し
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.0

話題になっていたので恐る恐る観ました。
ゴア耐性ないので、おじいさんの顔面グチャァがドアップで写される上に、忘れた頃にスローで逆再生された時はoops!って感じでした。しかも前者に関しては引き絵で画
>>続きを読む