Wahimoさんの映画レビュー・感想・評価

Wahimo

Wahimo

映画(24)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 24Marks
  • 5Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

最近はめっきり社畜&コロナコンボにより観たい映画は見れず、配信者も土日に観ればいいや→疲れて動けずを繰り返し今年は全然映活ままならない状態だったが、エヴァが終わるということで休日出勤を適当な嘘で早めに>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

ステイホームが騒がれる昨今だが、あいも変わらず馬車馬のごとく社会の歯車としてボロ雑巾のように使われて(事務職)疲弊した中で観た映画
一度見た事はあるのだがその時は今よりもずっと泥酔していて、翌日の朝に
>>続きを読む

100歳の少年と12通の手紙(2009年製作の映画)

3.5

フランス映画はあまり観ない

いや観たことはあるが、あまり面白いと思った事がない偏見の塊りで、徐に少年や少女が納屋や草むらでオイタするっていうパターンばっかりじゃん、みたいな偏った見方しかしてなかった
>>続きを読む

プーと大人になった僕(2018年製作の映画)

3.6

吹き替え版で
何のための労働なのか、というのは意識した
よく日本は働きすぎで海外ではーなんて海外リークの方の話を聞くが、結局同じように大変な人は大変な仕事量を渡されているんだよね。ロビンウィリアムズは
>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.5

奴隷問題の作品
実話を元にしたドキュメンタリーってのはあまり見ないのだが、今回はなんとなく惹かれて観てしまった

歴史に残した爪痕の1つであろう黒人奴隷問題
作中の言葉で印象に残った「正義が行われなか
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

3.7

ギルバートの懇親、自己犠牲。あの部分は自分に足りない所だから見習いたいなぁと思った。

常に、彼は線一本で感情を出さずにいたんだと思う。不倫した相手旦那に呼び出され、そこでの泣きそうだけどキレそうな表
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.0

今まさに直面してる移民問題ではないだろうか
そんな事は自分みたいな浅はかな人間でもガツンと来るメッセージだった。
白人主義、カラー問わず移民スラム。そして宗教問題。そこに絡める生と死の哲学というかエゴ
>>続きを読む

バンブルビー(2018年製作の映画)

3.8

バンブルビーが可愛い。機械を機械のまま表情豊かに描く、魅せるというのは難しかったんじゃないかと思う。人間ドラマも大切だが、やはりトランスフォーマーがメインの話なので、ダラダラと寄り道せず見れた映画だっ>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.5

少年の一夏の成長と共に、大人の一夏の経験を描いた映画だった。ただ個人的な意見で本当に申し訳ないのが、自分が以前働いていた職場で深夜のグリドル板掃除、早朝のスタンバイ、毎朝頭を叩かれ終わらない先輩からの>>続きを読む

ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン(2011年製作の映画)

3.8

自分の趣味範囲じゃなかったけど面白かったし見返した映画だった
友人には理解ある人間でいたいが、いやはや人間マウントをとりたくなるもんなのかなぁ

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

3.0

とてもコミカルなアクション物
ただ洋画のこーいう手はえてしてちょいグロと嘔吐が出てくる
友人は爆笑してたが何となく笑えなかった。酔ってたし。

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

自分はミュージカルが苦手だが、テンポは良かったと思う。
「ママが100人と寝たって変わらないわ」
が個人的にツボ

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.1

これも何度も観てしまう映画
終わり方を考える人生とは一度経験してみたいもんだ
やっぱいいや

ドッグヴィル(2003年製作の映画)

3.5

途中までは好きな展開だったけどもっとドロッとした終わりが良かったです(小並感)

カティンの森(2007年製作の映画)

3.8

テンポも良い方だが、気を抜くと「どちら様でしたっけ?」な方が出てくる

これが史実だ!と言い切るアレはないが、ドラマ性としては考えるモノがあった。お陰様で暫くの食事はパンだけでいいかな。

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

4.5

何度も見返した映画
アメリカという国の縮図とはよくいったもんだ

セッション(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

憎み憎まれ
歪んだ師弟愛
出血しながら氷水に手を突っ込むシーンは彼が壊れ始めた印象深いシーン
最後のソロは圧巻

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

3.5

天才とは
常識から外れれば天才なのか
自分のポリシーの部分にスパイスを与えてくれる映画

インド映画らしく踊りも入るがスッキリ観れる良い映画だった