MayuFujikawaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

MayuFujikawa

MayuFujikawa

映画(371)
ドラマ(53)
アニメ(0)

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

4.5

友人オススメ映画🎶
タランティーノな映画でした^ ^
ガールズトークはいつも通り?のかんじで、テンポが早くて理解が追いつかなかったけど、それでも大丈夫。
カートラッセルがどんどん変わっていって面白かっ
>>続きを読む

イップ・マン 継承(2015年製作の映画)

4.0

今回も見応えありました!
素朴な疑問、、、はじめに出ていた長男?子どもはどこへいったのだろう。。
はじめの方に少しだけ画面から離れてしまったから、何か見落としたかな。。。

イップ・マン 葉問(2010年製作の映画)

4.0

ボクシングとやるなんて無茶でしょーって感じでしたが、イップマン裏切らない!
武術家の道徳的な要素が心に染みる。
サモハンキンポーもあんなに動けるなんてすごいなー。
最後のチビ李小龍の登場、仕草が可愛か
>>続きを読む

イップ・マン 序章(2008年製作の映画)

4.5

ブルースリーからのイップマン!
こんなにかっこいい人がいたのかぁ。
大満足の一本。

ドラゴン怒りの鉄拳(1972年製作の映画)

3.5

4Kでサンサン劇場にて鑑賞。
ストーリーはさておき、やっぱりブルースリーの武術カッコいい〜。

ペット2(2019年製作の映画)

4.0

今回字幕で観たから明日は吹替えで観ようかな。
マックス強くなってかっこいいぞ!
みんな大活躍で、ほんと可愛い。
フーも幸せになれて良かったね。
愛犬のふうと一緒に観ましたw

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

4.5

スカッとする(๑˃̵ᴗ˂̵)
オンナが強い‼︎たくましい‼︎
アクションというより…ケンカ、暴力⁈w
いやアクションシーン、ラストの方は
よりカッコよくて、笑いっぱなし。
マーゴットロビー可愛すぎる。
>>続きを読む

前田建設ファンタジー営業部(2020年製作の映画)

4.0

夢のあるくだらないお話^ ^
ヨーロッパ企画のファンだから
観に行きました!
本田さんはやっぱり本田さんな役どころでした。笑

ジュマンジ/ネクスト・レベル(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

見始めは、正直滑ったかな?と思いました(^^;;
でもそうじゃなくてよかった。
全員集合で、新キャラも登場!
前回のように4DXで観れたら
より臨場感あって楽しめたかな。

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

4.5

超絶面白かった!!!!!
久々涙流しながら笑った〜
アニメにほぼ忠実で、登場人物の実写化は頭ちっちゃくて足長くて〜のスタイル抜群なほんと漫画から出てきた感じの俳優陣でした^ ^
ファルコンの使い方が良
>>続きを読む

ターミネーター ニュー・フェイト(2019年製作の映画)

4.2

2回観ました。
そして思いました。これはシュワちゃんとリンダハミルトンの為の映画だと。
そしてそれはファンにとって素晴らしいと思いました。色々ツッコミたいところはありましたが、デデンデデデン♫が聴けて
>>続きを読む

スペシャルアクターズ(2019年製作の映画)

4.0

カメ止めのプレッシャーから生み出されたというこの脚本!面白かったです。
最後のオチが最高です^ ^

バーレスク(2019年製作の映画)

4.3

Amazon primeにて鑑賞。
チェコの映画らしい。
レビューがよかったので、なんとなく観てみたら、ほんととても引き込まれて最後は清々しい気持ちになれた、いい映画でした。
「ダメだ」とか「あなたは
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

4.3

笑える!けど、ゲラゲラ笑うつもりで観てたのが意外とホロリとなりました😂

木村佳乃の英語がかっこよかったわ〜😊

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

4.0

新海誠監督は、短編の方が伝わるのではないかと。他の作品も観て、率直な感想。

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.0

あードキドキしたぁ💦
人間、窮地に立った時どうなるか。
今死ぬかもしれないと感じたら
どうするんだろう、どうなるんだろう。
それが宇宙にたった1人で。
登場人物が2人、途中からほぼ1人という
シンプル
>>続きを読む

プロジェクトA(1983年製作の映画)

4.0

あーもうこういうの好きです!
早送りなカンフーアクション、全て計算されてて痛快!!
現代のワイヤーアクションもまだないと思うと、ガチンコアクション万歳。
懐かしくなったので、しばらく続けて観ようかな^
>>続きを読む