1953年 朝鮮戦争休戦直後の
ある喫茶店の中での犯人探しって感じかな
時代背景はめっちゃ好きな時代
映画が始まってワクワクして見てたが
あれれ?面白くない雰囲気
現に何度寝落ちした事か、、、
寝落>>続きを読む
原作は日本の小説らしい
チョ・ジヌン演じる刑事が
同じ刑事を殺したのでは?と
内部偵察を行う。
結局のとこ黒幕は上の方の人で
その過程での登場人物が多く
ちょっとややこしくしてる。
そう言った意味>>続きを読む
実話だなんて、、
ただただ驚くばかりです。
拷問シーンでは彼の恐怖を思うと
想像を絶します。
犯してもない罪で拘束され
裁判も行われず自白を強いられる。
もう観てて恐怖でしかない。
このモハメドゥ>>続きを読む
新しい街へ引っ越してきた
10歳のロール、新たにできた友達に
ミカエルと名乗り男の子のフリをし
友達になる。
子供だからこその切なさとかが
伝わってきた。
あと妹は小さいながらにも
空気読みすぎて(>>続きを読む
観終わったあと
なんじゃこれ?って(笑)
でもなんだかんだ
引き込まれてラストまで
観ちゃったっていう。
でもなんじゃこれ?です。
あまり観ない韓国BL映画
2006年の作品
キム・ナムギルが若々しい
それ以外の俳優さん
今は見ない俳優さん多いなぁ。
まぁありきたりなストーリー
孤児院育ちの主人公スミンが
お金持ちの坊ちゃんと>>続きを読む
実話ベースの作品
炭坑労働者への募金活動をする
ゲイの活動家達
だけど募金を集めたのがゲイの活動家達
と知ると募金を受け取らない
それだけゲイに対しての
偏見が強かった時代なんだろうなぁ。
だか>>続きを読む
どうやってこの映画に
辿り着いたのか覚えてないけど
この映画に出会えて良かった。
そう思えた作品でした。
ハンセン病と言う病名は
聞いた事があったくらいで
どういう病気かも知らなければ
ハンセン病の>>続きを読む
とりあえず少女の綺麗さに
ただただ魅了される。
ストーリーはイマイチ。
生まれながらに娼婦と決まってる少女
まっ!本人がイヤじゃなければ
いいんじゃない?(笑)って思ってしまう。
娼婦の子供とし>>続きを読む
思ったよりめちゃめちゃ良かったし
色々と勉強になったり
介護について考えてみたりした。
少しでも長く生きるために
延命処置をし結局は苦しんで
死んでいくのか、、
自然の死を待ち在宅で最後を迎えるのか>>続きを読む
ミニシアターって
なんかいいなぁって思えた。
今は便利な時代になって
家で気軽に映画が見られる。
私はもっぱら、、と言うか
スクリーンで映画を見たのは
もう覚えてないくらい昔で
配信で映画を見る派^>>続きを読む
面白かったー!
高校1年生のボーイスカウトの3人組
がゾンビと戦うという
ありきたりなストーリーですが
笑える下ネタありコメディで
楽しく見れました。
グロさもそこそこありましたが
それがまた良かっ>>続きを読む
わたしが今まで観た作品のなかでは
なんだろう初めて観る感覚^_^
上手くいい表せない(笑)
観てる途中で
ん?って思う事もありましたが
結局ラストがやっぱ最高でした。
ラストで全てがまとまる
そ>>続きを読む
なんだろ、、
すごく心が穏やかになる
そんな作品でした。
最初はうわってなったけど
だんだんとカワイく見えて
ラストはカッコよく見えた^_^
この作品は
タイトルで損してる気がする^_^
韓国映画で『残酷な怪物』なんて
タイトルみたらどんな残酷なやつが
出てくるんだ?!って思う。
個人的意見ですが、、(笑)
イジメ問題で深刻な内容ですが>>続きを読む
評価があまりよくないけど
個人的には好きでした。
ゲームで大企業の会長はお金を賭け
売れない若い画家は自分の健康の体を賭ける
という。
しかもゲームの内容は適当な番号に
電話をして女性がでるか男性が>>続きを読む
なかなか面白かったです^_^
天才窃掘師演じるイ・ジェフンが
ハマり役でしたー!
テンポよく観れて
たまーにクスッと笑えるとこもあり
飽きずに見れました。
親の虐待やさまざまな問題を抱えた
未成年者を短期で保護する施設の物語
そこで働くケアマネジャーのグレイスも
同じ悩みを持ったまま大人になった。
だこらこそ子供達と寄り添い
同じ目線でケアできるんだと>>続きを読む
手がハサミという
未完成ロボット“エドワード”
このエドワードの表情などが
愛しくて仕方ない^_^
ラストはもう切なく
胸がギューってなる。
評価がいいので
観るのを楽しみにしてた作品。
あらすじを見た感じだと
胸糞悪く重ための内容
でもそうでもなかった。
とにかく母親の行動力と強さに圧巻!
母親強し!! その一言に尽きる^_^
前半>>続きを読む
先生と生徒
感動をしまくる作品
と思ったら切なくなった。
感動もあるけど
ラスト切なくて泣けた。
若ければ若いほど
心に刺さる作品
だと感じた。
人種差別や女性差別が
まだたくさんあった1960年代
NASAで働く黒人女性
色々な偏見の目の中でも
与えられた仕事をきっちりと
こなし堂々としているとこ
リスペクトします。
こういう強い女性に憧>>続きを読む
めっちゃ評価いいの納得!!
色々と刺さる^_^
ミランダは悪魔みたいな性格だが
すっごくカッコいい!!
上司だったら大変だろうけど(笑)
ダサいアシスタントが
どんどんオシャレになっていって
綺麗>>続きを読む
面白いと思った^_^
産婦人科の女医さんが
あまり表に出さない問題「性』を
女性の為に本を書いた。
それまでのストーリー
実話だそうです。
「愛の技法』という本
読めるのなら読んでみたいなって
思>>続きを読む
もう長い事📎されてる作品
やっと観ました。
パク・ヒスンが若かったー!
ザ・韓国映画!!
凄腕弁護士の娘を誘拐や
復讐系がハラハラしながら
見れる。
ジャケ写や題名で勝手に
期待してなかっただけに>>続きを読む
大好きなチョ・ジョンソク扮する記者が
連続殺人事件の大スクープを入手し報道した
だがそれは誤報だった
それを隠すため動くがどツボにはまる
所々チョ・ジョンソクらしい
コメディタッチで面白かった^_^>>続きを読む
1をみたので
そのままの流れで2を鑑賞
2は教師になり
閉鎖間もない高校の生徒に
歌の素晴らしさを教えていく
そしてコンテストに出るという話
単純な内容なのに
なぜかめちゃくちゃイイ^_^
俳優陣>>続きを読む
有名すぎて見た事ある気に
なってた作品のひとつだった。
楽しく見れた^_^
気持ちがすごく上がる作品
慰安婦問題の真相はホントにわからない
日本人であるから日本の言う事を
100%信じるともならないし
もし、もしも慰安婦の方々が
言ってるのが真実なのであれば
それは日本の恥として受け止めなきゃ
い>>続きを読む
ホンサンス監督とは知らずに
見始めた。
がすぐになんとも言えない
違和感に、あれ?これはホンサンス監督だと
凡人の私でも気づくホンサンスワールド
この監督の作品はなんとも言えない
空気感がある。>>続きを読む
常盤貴子が演じる主婦の
行動に怖っ!ってなる
接客業だから邪険にも
できないんだろうなぁ、、
でもあそこまでいったらちょっと
ヤバい(。´xω×)
あの美容師の彼女が1番
普通の感情の子だったなぁ>>続きを読む
あらすじ見ずにみると
はじめはちょっと、、
引き込まれてみるほどでなく
何度も睡魔と戦った^_^
が途中からはもう夢中で見てた!
結局は復讐系って見入ってしまうなぁ。
まずこの「誘拐婚』!
なんじゃそれ?!ってなる
誘拐され乱暴され身を守るために
相手を殺してしまった
14歳の少女。
なのにこの国では殺人は死刑と、、
そこで女の子弁護士が頑張ってくれる
という内容>>続きを読む
アンブレイカブル、スプリットを
鑑賞してからの本作ミスター・ガラス
絶対に前作2本を観てからの方が
話が繋がり面白いです^_^
終盤の方でちょっと
ん?そういう事?と頭を傾げたが
19年に及ぶ3>>続きを読む