ホラー好き人間さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

轢き逃げ -最高の最悪な日-(2019年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

轢かれた女の子と婚約者が本当に可哀想。
水谷豊の走り方が本当に可愛いんだけど、嫉妬した真犯人が最低の人間すぎ。

どうして運転手がそこまで嫉妬させてたことにたいして罪悪感を持っているのかはわからなかっ
>>続きを読む

あやしい彼女(2016年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

韓国映画のリメイク版?みたいだけど、凄く面白かった

若い時って一番楽しくて、若くないとできないこととかもあって、段々と年をとって死が近づいて自分の人生を見つめ直した時にもう一度若い頃に戻ってできなか
>>続きを読む

ライアー×ライアー(2021年製作の映画)

3.3

森ななの無理してます感が凄い面白くて、待ち合わせで待たせてるところめちゃくちゃ笑った
でも義理の弟だって弟なわけだから弟がいる身からしたら本当に無理

パーフェクション(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

リジーの様子を見てドラッグをあげてたんだと思った。
シャーロットはやばい腕を切らせる必要まであったのか。
先生の教え方も過密スケジュールもきついけど、これほどの努力をしないとすごい演奏者になれないって
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

少女の心の闇を映像化したような作品
これをファンタジーとしてワクワクしながら観るとショックを受けてしまうかもしれない。
救いようのない現実から逃避するために脳が幻を見せていて、視聴者よりもかなり幼い少
>>続きを読む

ザ・ヴィジル~夜伽~(2019年製作の映画)

1.4

暗くてあんまり見えない
何がどーなっているのやら
ユダヤ人の伝統的な髪型が三つ編みらしく、それを勝手に切るだなんて酷すぎ
相撲取りのマゲを勝手に切るようなもん

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

誰でも考えたことのある、スクリーンの裏に行ったら映画の中に入っちゃうって話
ファンタジーだと思うと楽しく見れる
亡くなったお母さんと会って話しているところは思わず泣いてしまいました

オールドピープル(2022年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ボケて若い頃とは変わって、攻撃的になる老人が元ネタ?で、昔はあまり研究が進んでないから邪悪なものが宿ったと言われてたんだろか。

子供が「ここどうしたの?老人ばかりだよ」っていうセリフが、日本人なら当
>>続きを読む

ルール(1998年製作の映画)

3.0

最初のおっさんかわいそうすぎる
犬が亡くなるシーンは犬飼ってる身からしてきつい
昔の映画は王道な流れで進んでいくからそれは面白かった

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

人種差別ホラーだけど、やられっぱなしじゃなくてやり返すところが好き
女優さんが凄い演技上手いのが怖かった

登場人物の中で1番怖いのは彼女
強い男が性癖なのか知らないけど、クリスが始末し終わったと思っ
>>続きを読む

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.0

コメディ
キャスリンが全然ブスには見えなくて違和感
サブリナっぽさとか13日の金曜日ぽさとか混じってて楽しい
やな奴がたくさん死んでて見てて面白かった

カラダ探し(2022年製作の映画)

3.3

ホラーじゃなくて青春映画だと思って見ると楽しい
橋本環奈も舞香ちゃんも可愛いし神尾もタイプだから評価を高くしてるけど、ホラーだと思って見ると本当にショックを受ける

屋根裏のアーネスト(2023年製作の映画)

4.2

幽霊は危険って偏見とか黒人とかアジア人に対する偏見を持たず、その人個人を尊重して知ろうとする人は少数だけど、それが正しいことだとアーネストと少年たちを通して子供がわかるようにつくられている作品。

アフターマス 余波(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

家系ホラーが多いけど、いつも引っ越す口実が適当
これは特にひどい。妻の浮気が原因で離婚してまた再婚?してセックスレスで環境を変えてみるっていうことで引っ越すけど、それで普通家買うかなって感じ。
でも家
>>続きを読む

ザ・ライト -エクソシストの真実-(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

昔何度か観てるけど、観たこと自体を忘れてしまってまた鑑賞。
妊婦の女性の印象が強くて見ているうちに思い出したけど、神父が好きなキャラでロバって言って笑うシーンが面白い。
悪魔払いの中でも上位に入るくら
>>続きを読む

ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館(2012年製作の映画)

3.3

館が汚過ぎてハウスダストとかダニが凄そうで見てるのがきつかった
話は面白い

ザ・マミー(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

メキシコの治安の悪さと警察の頼りなさがリアルで、本当に小さな子供が銃の使い方を知ってるところもびっくりした。
でもマナーモードを知らないのか音でバレるシーンがイライラする

お母さんが怖い感じで描かれ
>>続きを読む

ゲスト(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ケンプと同じ精神科にいて納得したけど、お父さんが悪いと思うんだけどね。
不倫した場面を子供に見せた上に、勝手に再婚しようとして。
子供に我慢を押し付けて自分の好きな女を優先してるところがちょっと。
>>続きを読む

ファミリー・ブラッド(2018年製作の映画)

3.1

作品の内容はないんだけど、カイルがタイプだった
かっこよかったー

ヘルホール ー悪霊館ー(2022年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

何がしたいのかわからないおじさんの集団
最終的にみんなが死ぬのがわかってないなんてアホすぎw
トップを殺した右腕が一番アホ。全然意味ない結局死んだw

Dominion: Prequel to the Exorcist(原題)(2005年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ビギニングを最初に見てるけど、迫害するシーンは本当に酷すぎる。
あれは現実にあったことだけど、客観的に見て殺した理由がない。
ビギニングのときはひどい神父だと思ったけど、この神父は悪くないとわかった。
>>続きを読む

レフト ー恐怖物件ー(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

夫婦お互いにそっちが家のUR Lを送ってきたって言ってたから、この家の方から呼ばれてて、悪魔が家を作ってるから家の中はめちゃくちゃ。

主人公は地獄へ堕ちたってことなんだと思うけど、なんだか不完全燃焼

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

人のせいで自宅で死ぬことができなかった主人公がすごく可哀想だけど、一緒に収容されてた仲間の気持ちをどんどん救うところに感動した。
最後の手紙のシーンで家族だけでなく手紙を届けた本人も救われていったのが
>>続きを読む

返校 言葉が消えた日(2019年製作の映画)

4.0

ホラー映画と思ってみるとびっくりしちゃうかもしれないけど、ゲームの不気味で独特な雰囲気を表現しつつストーリーがしっかりしてて良かった。

最後は感動するし、こういう時代があった事を知ることができるいい
>>続きを読む

ホラーマニアvs5人のシリアルキラー(2020年製作の映画)

2.7

呪怨vs貞子みたいなvsタイトルで期待してなかったけど、ギャグに振り切ってて笑えた

死霊院 世界で最も呪われた事件(2017年製作の映画)

1.7

悪魔だーとかじゃなくて、病院で検査させたのかどうかをまず調べたりしてほしかった。
3日飲み物飲ませないのは悪魔の仕業とか関係なく無理やり飲まさてやってと思った

磔のままじゃトイレもできないじゃん。
>>続きを読む

クレイグスリスト・キラー(2011年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ほぼ実話に基づいてる話
彼女のことが大好きっていうのと、理想の家族を作りたいって気持ちがあったから結婚を急いだんじゃないかね。
家庭環境に問題がありそうな感じだし
犯罪心理学はわからないけど、お金が足
>>続きを読む

余命10年(2022年製作の映画)

4.0

こうだったらいいな 私の人生
こんなことがあったら楽しかったなとかいう気持ちで書いたような気がして、そこを想像して泣いた
最後頑張ったねってたくさん彼氏が言ってくれたセリフ
多分作者が一番言われて嬉し
>>続きを読む

ポスト・モーテム 遺体写真家トーマス(2020年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

効果音で怖がらせがちだけど、雰囲気が良い
イヤホンで聴いてると楽しい

戦争で亡くなることが当たり前の時代は、死ぬことの恐怖が常に付き纏っていて、死とは何かと考える機会が多く霊に対する興味も今の人より
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

4.8

話の内容は王道パターンだけど、歌がうまくて感動する