mdk0714さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

mdk0714

mdk0714

映画(242)
ドラマ(9)
アニメ(0)

デビルズリジェクト〜マーダーライドショー2〜(2005年製作の映画)

4.2

すごい好き。前作は昔見たんだけど忘れてて、続編は未見だったんだけどこれすごいいいな。続編の方が出来がいい珍しい例。スラッシャームービーの王道をいきつつぶっ壊れたテンションで良き良きだった前作から一転、>>続きを読む

ダーク・アンド・ウィケッド(2020年製作の映画)

3.8

怖かった。悪魔モノの洋ホラーって正直ピンと来なくて、宗教色出さないで普通に幽霊とかの方が怖いのになーと思ってたんですが、これは怖かった。悪魔と便宜上呼んでるだけで、宗教関係ない普遍的な「邪悪」っぽい感>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ7(2021年製作の映画)

3.4

パラノーマルシリーズは1しか見てないです。
よくできてると思うしちゃんと怖くて面白かった。少なくとも1よりはずっと進化してて良くなってると思う。形だけのご都合POVはもはやご愛嬌。しかし、既視感のある
>>続きを読む

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

3.4

前作が大変面白かったのでどうなるかと危ぶんでいましたが無事に面白かったです!!気持ちいい伏線回収気持ちいい! まだ平和なマーケットのシーンで「あの」スペースシャトルのおもちゃがチラッと映るのとかたまん>>続きを読む

サイバー・ゴースト・セキュリティ(2018年製作の映画)

3.7

惜しい!!惜しい。ダメじゃないのに「もう一回見たい」映画にはならない。序盤の「話の速さ」は表彰もので、説明シーンを可能な限りコンパクトにしてるのがすごくいい。しかし、それからの展開がいまいち盛り上がり>>続きを読む

真・事故物件 本当に怖い住民たち(2021年製作の映画)

3.2

めちゃめちゃ期待して見てしまったので「あれぇ…」ってなった。ここでの評価が高めなの意外。そんな面白いかこれ? この手の映画で、本格的にやばいことが起きるまで45分かかるって長すぎない? 導入部分が退屈>>続きを読む

バトルシップ(2012年製作の映画)

4.4

これは、よいえいがです。とりあえず最高だから全人類見るべき。VFXも見応えあってかっこいいし、無駄のない脚本と愛せるキャラクターもよきよきです。エイリアンヒト型すぎない?とか、彼ら恒星間飛行できるわり>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.5

面白い設定なので「起承」まではいいとして、どう始末をつけるのかハラハラしたけど、わりと綺麗にまとめたと思う。が、綺麗にまとめたせいでその程度になっちゃってるっていうか。個人的には、辻褄合わせいらないか>>続きを読む

ファミリー☆ウォーズ(2018年製作の映画)

2.0

「黄龍の村」が面白かったので監督繋がりで見た。これは駄目。悪い意味でめちゃくちゃ。「平凡な一家の祖父が認知症になり、誤って少女を轢き殺してしまい一家でその遺体を隠蔽するが…」ていうあらすじってけっこう>>続きを読む

黄龍の村(2021年製作の映画)

3.8

面白かった!!U-NEXTの有料コンテンツでまあまあお値段するんですが見る価値はあるかと。最初は洋物でよくある導入で和製スラッシャームービーかな?と思って、序盤のテンプレ陽キャの描写がやけに悪意あるリ>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.3

最高。いや最高オブ最高。今まで見た数々のディザスターものの中で1番良かったかも。ディザスターものって、「主人公の科学者が災害に気付く→警告するけど政治家が取り合わない→災害起きる→主人公が活躍してまあ>>続きを読む

必殺! 恐竜神父(2018年製作の映画)

-

「Velociraptor →Velocipastor」というダジャレ一発で映画を撮ってしまった作品。正確には「恐竜牧師」だと思うけど細けえことはいいんだよ!! 1人で見てしまうと突っ込みの行き場がな>>続きを読む

クライモリ デッド・エンド(2007年製作の映画)

4.1

続編なんだけど、そこそこ良かった1より破格に面白いという稀有な続編。シリーズ化されたホラー映画で1より2が面白いのって初めて見た。1はそこそこだったけど、正直続編作るほどではない凡作スラッシャーだった>>続きを読む

クライモリ/間違ったターン(2003年製作の映画)

3.9

王道!古典的!なスラッシャーホラー。陳腐すれすれの王道を踏襲しながらシナリオが締まってるのと尺が短めなのでストレスなく見れます。2003年にしては世界観古め(パニクって足を引っ張る引き立て役の女とか)>>続きを読む

マー ―サイコパスの狂気の地下室―(2019年製作の映画)

3.2

全部田舎が悪いんだサイコホラー。「ママ」の過去はたいへん気の毒なんだけど、動機がわかってしまうと急にスケールが小さくなるというか「ママ」が普通の人になってしまって怖さが減る。「サイコパス狂気の地下室」>>続きを読む

元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件(2020年製作の映画)

3.6

ハッピーエンド版「オープンウォーター」。邦題はまあ冗談として、飛行機がやばくなるまでの導入は必要十分でいいかんじ。そこからまああれこれあって、でもまあロマンスが前提としてある以上、よっぽど性格悪い製作>>続きを読む

メトロ42(2012年製作の映画)

3.6

ロシア産地下鉄パニック。つまんなくはないが傑作でもない。他に候補があるならそっちを先にみた方がいい。まあまあだと聞いて見てみたらまあまあだった。最初の地下鉄事故のシーンはなかなか力作で「おおっ」となっ>>続きを読む

ザ・トリップ(2021年製作の映画)

4.0

面白かった! 血みどろだけど本質は夫婦の再生の物語で後味爽やか。夫婦生活に嫌気がさしてお互いを殺そうと計画してる夫婦のもとに凶悪な脱獄囚三人組が出現、血みどろの殺し合いに!!というあらすじの中に、夫婦>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.3

凄い。公式がIMAXでの鑑賞を推奨してるらしいのでIMAXレーザーGTで見た。映像体験として凄すぎる。2時間半の長尺なのに中弛みしないし、とにかく絵が凄すぎるので見せ場の連続で、えっもう2時間半経った>>続きを読む

クーデター(2015年製作の映画)

3.3

まあ面白いけどいろいろモヤモヤする映画。舞台はタイ丸出しだけどこれってタイの人から見てどうなの?? いちおうアメリカの搾取が原因だ的な言い訳描写はあったり、いい人な現地人のエピソードがあったりするけど>>続きを読む

ミラーズ(2008年製作の映画)

3.5

大傑作とは言えないけどけっこう面白かった。筋書きは平凡な悪魔オチのアメリカホラーって感じで、主人公が離婚されそうな妻子のためにがんばるっていう流れもありがち。しかし、ゴア描写に力が入ってて秀逸なのと、>>続きを読む

ババドック 暗闇の魔物(2014年製作の映画)

3.9

ワンオペ育児ホラー。面白かった。夫に先立たれたシングルマザーが住む家に怪異が…というよくある設定ながら、そこに発達障害気味の子供+シングルペアレントワンオペ育児のリアルが加わることで個性的な作品になっ>>続きを読む

1408号室(2007年製作の映画)

3.8

スティーヴン・キングの短編が原作。再見。初見のときは「原作と違う!!ムキー!!」って感想だったけど、再見したらこれはこれでいいんじゃないかと思った。全編ほぼジョン・キューザックの一人芝居で、怪異も精神>>続きを読む

FLU 運命の36時間(2013年製作の映画)

3.2

韓国産感染症パニックもの。最近の韓国産エンタメはほんとにハイレベルなので、期待値が高くなってしまっていたせいかうーん、という感じ。マ・ドンソクの無駄遣いだよ!! あらすじはまんま「アウトブレイク」で、>>続きを読む

感染家族(2018年製作の映画)

3.8

韓国産ゾンビはやっぱりレベル高いな。この予算規模で日本で作ったらグダグダになろりそう。序盤テンポ悪くて、いまいちなのかな?と思ってたけど中盤からテンポアップしてどんどん面白くなった。ゴアはほとんどなし>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

3.8

すごい好き。これは良いディストピア。映画を見てると言うより小説を読んでいるような気分になる。小説における「文体」にあたるものが映画だと何になるのか分からないけど、単に画面とかストーリーに止まらない撮り>>続きを読む

拷問男(2012年製作の映画)

3.8

邦題なんでこれにしちゃったの…。拷問ものと言うから「ホステル」みたいなアッパー系を想像してたら違ったけどなかなかの良作。拷問の内容はなかなかにエグくて、ゴア慣れしてても直視できないシーンもあった(歯の>>続きを読む

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.3

殺人鬼と女子高生の「おれがあいつであいつがおれで」。良くも悪くも期待通り。殺人鬼オッサンの中身女子高生演技とか、冴えない女子高生が殺人鬼に入れ替わってセクシー化するとか、親友に信じてもらう過程とか、遠>>続きを読む

オープン・ウォーター(2004年製作の映画)

3.5

思ったよりだいぶ地味!と思ったら超低予算なのね。派手な特殊効果はなく、期待したサメシーンも直接的な描写はなし。よく言えばリアル、悪く言えば地味で、全編ほぼ主役の2人がプカプカ浮いてるだけの絵面が続く。>>続きを読む

ウィッカーマン final cut(2013年製作の映画)

3.9

ミッドサマー見てからずっと見たかったウィッカーマン(リメイクじゃない方)。なるほどこれはミッドサマー。ミッドサマー好きには盛り上がるディテール満載でやっほう。昔の映画だしゴア描写皆無なのに、おぞましい>>続きを読む

フローズン(2010年製作の映画)

3.6

公開当時に見て、けっこう面白かったという記憶のみで内容忘れたので再見。ワンシュチュエーションホラーの秀作。やっぱりけっこう面白いんだけど、今見ると女キャラがなあ。男2人が飛び降りたり綱渡りしたりがんば>>続きを読む

ザ・ハント(2020年製作の映画)

3.6

出だしはかなり良くてこりゃ大当たりの予感とワクワクしたんだけれども。惜しい。中盤から失速した。この手のマンハントものでは、キャラクターとその場で起きる出来事が全てで、それが面白ければ主催者側の事情とか>>続きを読む

フィアー・ストリート Part 3: 1666(2021年製作の映画)

3.5

完結編。前半の過去編も後半の現代編もなんかどっかで見たような展開と演出で、つまんなくはないんだけど傑作とも言えない。なんかこう、いまいちキャラクターに魅力がないんだよね。どうしても「ストレンジャーシン>>続きを読む

フィアー・ストリート Part 2: 1978(2021年製作の映画)

3.5

「劣化版ストレンジャーシングス」と思ってたらほんとにストレンジャーシングスのマックスが出てきてびびった。シリーズの中では古き良きスラッシャームービーの型を踏襲していて1番面白い。1の凡作感をやや払拭し>>続きを読む

フィアー・ストリート Part 1: 1994(2021年製作の映画)

3.5

1だけ見ると「なにこの劣化版ストレンジャーシングス?」ってなる。しかしストレンジャーシングス系の安心感を持って見てるとラストの方でいきなり味方がばたばた死に出すのでびっくりする。2と3も見るとまあまあ>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

4.1

めちゃくちゃ面白い。なんで今まで見なかったんだろう。広義のスラッシャー映画だけど、主人公側にも非がある設定が新しい。ただの殺人鬼との鬼ごっこに終わってないし、テンポも良く尺もちょうどよく、けなすとこが>>続きを読む