三浦友和が実生活はどんな人なのか知らないが、このままなのかな?と思ってしまう。
百恵ちゃんの旦那さま、真面目、色々百恵ちゃんの旦那さまであるがゆえの苦労を結婚してからしてるのよね。
退職のラストラン>>続きを読む
凄い昔に見た映画。
見始めて、会話が凄く多くてビックリ。
オードリーヘップバーンは、凄い素敵ですが、ストーリーはよくわからなかった。
本を読んだら意味がわかるのかな?結末は違うみたいだけど。
本の映画も見てる。
娘に頼りすぎなところはちょっとなあ、と思う。
歌ってるところでろう者の立場になって聞く?ということになり、こういうことなんだと思った。(元の映画にこのシーンがあったのだろうか?)>>続きを読む
割りと最近前作を見たので、新作ではなくて、これは、再編集した映画なのか?って、最初思ってしまいました。
胃ろうについて、悩まれた様子ですが、映画の中ではどんな姿でも
生きてて欲しいと言ってました。>>続きを読む
原作は読んでません。佐藤浩市はかっこよくて好きだけれど、なんとなく、感情移入ができない映画でした。本で読んだら、うさん臭さを感じないのかなあと思いました。タクシーで通りすがった女性を見初める出会いも、>>続きを読む
系列が最初わからず戸惑いましたが、わかってからがぐいぐい引き込まれました。
あの親子3人はあれからどうなるのだろう。
サンディエゴの母も可哀想。マリアの母もかわいそう。マリアも可哀想。 そう なる>>続きを読む
結末は悲しいけど。
あくまでも、映画の話と割り切ってみてましたけれど。
ダイアンレインは素敵に年齢を重ねているなあ。鑑賞日:2015年10月13日
面白かった。
唐沢君の若い頃のエンディングの写真可愛い。鑑賞日:2015年10月15日
スコットランドの街並みが綺麗。夕焼けと建物の感じがステキ。
何となくマンマミーアを思い出してしまったけど、そう言うコピーだったみたいですね。
私はやはり夫は許せないよなあ、病で倒れればokなのかよ。>>続きを読む
度目だった(^^;)前回見たときにジョニーディップはほとんど意識してなかったような。映像がどんどんカラフルになってくるのが素敵。ジュディ・デンチの出てる映画を結構見てると気付きました。サイダーハウスル>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
凄い。
認知症当事者からみた、世界。
人がどんどん入れ替わる。
住む場所も、娘の顔も。
本で、毎朝目が覚めるとどこにいるのかわからなくなる、と言うのを読んだことがあるが、それを擬似体験できる。
こ>>続きを読む
評価が高いので期待したが1の方が感動したかも。
QUEEN風な描写あり
この前みた、ポケモンの映画と似てると思ったし、最後はジブリ?とか、思ったり。
それにしても神田沙也加さん、こんなに素敵な歌声>>続きを読む
主題歌を知り、その曲調が好きでみた映画。
神のお告げみたいなところが謎ですが、実話だと知りびっくり。
そして、風と共に去りぬとか、奴隷制度の話しとか色々みたが、改めて南北戦争の年代をみるとおおよそ自分>>続きを読む
面白かった。
弱小チームが、コーチがきて、喧嘩して一致団結して、勝つという基本パターンにゲイの話がプラス。
個人的に気になるのは双子ちゃんの親は、その後どうなるのかなってこと。
この作品が話題になった時、母が認知症と知った時、まさか自分で録画してあるとは思わなかった。
お父さんがお母さんに怒るシーン、お母さんが死にたいというシーン
娘が乳がんになった時のお母さんの世話。
見て>>続きを読む
黒と白の半分づつの髪の毛がなにかを象徴してたのかな?
ポケモンの映画は、ポケモンの名前が覚えられなくて苦手だ。そしてストーリーが何となくみんな似てる気がするのはおばさんのせいかな。
ゲームもしたことないし、たまに映画を見るくらいだから理解できないのかも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジェラルド・バトラーが、出てるのでみた。
君の名はの絵に似てる?彗星が空に沢山あるところ。
最初から、インスリンが出てきた時点で、これは、インスリンの薬が無い‼️って絶体なるぞと思った。
わかれそう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
題名から内容が全く想像できなかった。
佐藤浩市が出てるので見た。
出版社が舞台。雑誌がwebのみになるってどんなかなあと思う。アナログだからパラパラてにとって見るのが好き。
そういいながら、本も雑誌>>続きを読む
ロシアがウクライナに侵攻してる最中にこの映画を見てるのが不思議。
フランスに攻められて大変なおもいをしたんだろうに。
首都がもえて悲しかったんだろうに。
戦争映画をみると、なんて切ないんだ。こんなに>>続きを読む
実話だそうです。
パキスタン人一家のお父さんが髪の毛染めてるシーンがジーンとくる。
周りの子供たちにまで差別され、それでもそこで、生活してる。
人種差別のシーンが悲しい。
サッチャー首相は何とな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この選手の事を何となく覚えてる。
賛否両論があったような。。
私だったらコーチカッコイイとなりそうですが
実際のコーチはどうだったのかな。
子供の夢を応援するお母さんがすごい。
最後の空港のセータ>>続きを読む
はちどりの題名がいまいち良くわからなかった。
漢文の先生の知ってる人のうち本心を知ってる人は?の言葉は数だけいればよいというわけではないのね。
男性社会であること。
そして大きな団地のなかで家族>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画館でみて良かった。
高校生の時に前のを見た。
ロミオとジュリエットみたい。と思ったのと、ジョージチャキリスがかっこいいしか覚えてないけど。
ミュージカル見ると歌いたくなる
昔のをみて、見比べ>>続きを読む
みたことあるような
でも見てないような。
薬師丸ひろ子は同世代なので素敵に普通に自然に年齢重ねてて憧れる。
自然にに見えるところが努力なのかもしれないけど。
途中でこれはもしかしてと思ったら予想>>続きを読む
母さんが亡くなったことによって、一族が仲直りするのかと思ったらそうで無いんですね。
火事の件でマイケルの告白に対する対応が、大人です。私ならあの様な対応でき無い。鑑賞日:2015年11月12日
何年も前に「アメージンググレース」を見たがそのあとのアメリカの話ということなのかな?拉致されて船の中の様子とかが、字幕も無く映像だけで理解というシーンが印象的でした。鑑賞日:2015年11月10日
~3の内容がうろ覚えで、4があったことは知らなかったしで
最初は、これはどんな人??などと、考えながらみました。
カイルは1の方が圧倒的に格好良かった。続きが作られるんでしょうかねえ?
もうキリがない>>続きを読む
最初は、馴染んだ声優で無いのと、CGに違和感を覚えましたが、途中で気にならなくなりました。ただ、アニメの方が親しみやすいかな。でもそうなると声優が昔の方がと、なるのでかえってよかったのかも。
久しぶり>>続きを読む
トミーが、本当に嫌な人だと、思いながらずっと見ていた。と、思わせるぐらい演技がうまいのだろうが。
フォーシーズンズの事は全く知ら無いけど、歌う時の振り付けが可愛かった。
クリントイーストウッドって、>>続きを読む
不倫した結果招いた事なのに、周り皆優しいのはちょっとなあ。と思いました。
犯人は、もちろん想像したのからは大外れ。
ドキドキしながらみました。鑑賞日:2015年11月22日
前作の内容を忘れてしまったが、とても楽しめました。
暗い重い雰囲気が、ずっと漂う映画ですが最後にホッとしました。鑑賞日:2015年11月30日 監督:クリストファー・ノーラン
4~6は何度も見たけど1~3はまじめに見直したことはなかったかも。
公開順にしようか迷ったけど、やはり、年代順にしました。
最後の1枚のレンタルでした。鑑賞日:2015年12月21日 監督:ジョージ・>>続きを読む
ュークー伯爵が悪者に見えないんだよなあ。初めて見たときもそう思いましたが、今回もそう思ってしまいました。
小さいときに会ったきりの人と4つ?5つ下の男の子を恋愛対象に思えるってよくわからないなあと、や>>続きを読む
ノッティング昼の恋人たちの流れでこの題名にしたのかもしれないが、原題の方が良いかも。
ミルクレープは日本発祥なのかしら?
ハートウォーミングストーリーで良かった。
バレエやりながら店員さんも続ける>>続きを読む
見るつもりが無かったが見始めてしまい、あまりにも残虐なシーンの連続で、やめようと思ったが、どういう結末になるのか知りたく見てしまった。
最後の決闘裁判からこの映画は重い。
あのあとどうなるのだろう。>>続きを読む