まんほーるさんの映画レビュー・感想・評価

まんほーる

まんほーる

映画(12)
ドラマ(0)
アニメ(6)
  • 12Marks
  • 1Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

DEATH NOTE デスノート(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

平成感があってめちゃくちゃおもしろかった~!

勧善懲悪派だけど、最後の方のライトの行動は目に余る感じがして…続きが気になるところ。死神も引いててウケた。恋人まで手にかけるのか…
キラとエルの一騎打ち
>>続きを読む

特「刀剣乱舞 花丸」雪⽉華 ⽉ノ巻(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

夏休みをもらった本丸のお話
海行ったり水鉄砲で遊んだりわちゃわちゃしてて良かった
安定が清光のこと大事に思ってるのがすごく伝わってきてほっこりした
アルバムみながら色んなお話できるといいねぇ

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

最近みたディズニー作品の中で1番好き
全体的にポップでダークでキュートな雰囲気の作品

自力で道を切り開く強い女大好き
努力すれば夢が叶う、そんな甘い世界じゃないけどそれでも自分で掴みたいっていうブレ
>>続きを読む

ノートルダムの鐘(1996年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

人間の汚い部分と綺麗な部分を凝縮したみたいな映画だったな
某ゲームの影響で見てみたけど思ったよりヘビーなストーリーでびっくりした……
カジモドの愚直なまでの素直さにもびっくり
自分のものにならないと
>>続きを読む

メロエッタのキラキラリサイタル(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

メロエッタの無くなったメロディベリーをみんなで探すおはなし

なくなったのはニャースのせいなのに、なんでこんなことに…って言っててウケた オメーのせいだよ
作中で割とボコられてるからいいや

メロエッ
>>続きを読む

劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- Wandering; Agateram(2020年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

マシュ!!!
覚悟を決めたマシュが本当にかっこ良かった
何も出来ない女の子が、肩を並べて戦う戦友になった感じ
アーラシュのステラもかっこよすぎたな…

そしてベディ…自分のせいで死にきれなかった王と会
>>続きを読む

劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- Paladin; Agateram(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ベディヴィエールは優しすぎるよ…
話自体はFGOの流れで進んでく
細々としたところは端折ってある感じだった

変わり果てた円卓の皆さんと覚悟が決まらないマシュ…
みんなそれぞれ重たいものを背負っている
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

露伴先生と助手さんのコンビ、最高です!
露伴先生の塩加減が凄い……

サスペンスというよりホラー寄りな感じ?
蜘蛛がいっぱい出てくるから虫嫌いな人は注意です⚠️

呪われた絵をめぐってルーブル美術館へ
>>続きを読む

モンスターハンター(2019年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

現実世界からモンハン世界に転移しちゃうお話
中盤、モンスターと戦ってくれ??ってなるけど終盤は結構色々モンスター出てきて面白かった

大佐の生命力の強さよ……

あと、虫系モンスターのシーンがグロかっ
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

とかげメイン回です(・ㅅ・ )꒱

夢が題材のお話で、結構シリアスな感じ。
夢ってなんだっけ、夢さえなければいいのでは?っていうもっていき方がなかなか重みがありました。

BUMPの曲も映画の雰囲気
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

子供向けだけど、大人もほっこりした気持ちになれる作品。
絵本の中に吸い込まれてしまったすみっコたちが、色々な童話の世界を旅しながら友達の居場所を探していく。
結局、どこにも居場所はなかったんだけど、そ
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2020年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

映像は綺麗。

最初から最後までヒロインが不快。社会性が全くなくて世間知らずで自分は障害者だからって心のどこかでずっと思っている口の悪い嫌な女。人間性を獲得していく様が描かれているが、何をしても他人の
>>続きを読む