キャロルの人間味ある一面が見られたのと3人の目まぐるしいアクションシーンが新鮮
身内との辛い過去がある2人に対しカーン家の温かい家族愛と猫ちゃん達が作品をコミカルにして次男も観やすかったと 笑
ニャー>>続きを読む
ゴジラが現れるだけでもうそれはそれは大変な状況だけれど…しかも戦時中、戦後になんてかなり悪いタイミングだけれど…
ゴジラの姿がめちゃくちゃかっこいい!
背びれに放射熱を溜める?ロボットみたいな描写が>>続きを読む
キャラクター名しか知らなかったけど観てみたら…何ていい子達なんだ
優しい世界と優しいメッセージだった
前半の排泄物、乱交、ドラッグからは想像しなかった「映画ってやっぱり素晴らしい!」っていう感想 笑
映画に魅了された人間がどんな事をしてでもその世界へ行きたい!という執念とエネルギーが凄い!
色んな>>続きを読む
アクションシーンがハラハラする程凄かった‼︎
二役を演じ分けられているのもリアルさがあって良い
終わり方はほのぼのだけれど実際はそうはいかないだろうなあ
ストップモーションアニメとティム・バートンの世界が大好きで何度も観ている作品
某ゲームとのコラボをきっかけに知った初見の次男と鑑賞
冒頭のハロウィンの歌が気に入ったらしい
悍ましく薄暗いハロウィンタ>>続きを読む
短い時間に面白さが凝縮されてた!
主人公が繰り返す8分間の中でミッションを遂行する事だけでなく、悔いを残さず最後の1秒まで大事にするレア体験も出来て切なくもハッピーに思えるラストだった
これ別のパター>>続きを読む
日本で放送されていたのも頷ける
ポップな肌の色のキャラクター達が本当に可愛くて個性的で自由に動いていて大人になっても観たくなったし
幼少期に記憶した映像や言葉って大事なんだと痛感
教育をまともに受け>>続きを読む
試写会にて鑑賞
絶滅危惧種のお客様
体長が極端に小さなお客様
嗅覚の鋭いお客様
可愛いけれど人間よりも繊細な気遣いが必要に思える動物さん達が沢山
頑張ろうとやり過ぎちゃってバタバタ慌てる主人公も可>>続きを読む
良い話だった
段々と堅物なオットーが好きになってくるのでラストは泣いてしまった
距離感が近すぎる夫婦に最初は私も苦手意識を持ったけれど 笑
いつも見るあの人がいつも同じ事をしていて安心、と感じるご近所>>続きを読む
不穏な空気ムンムンに出してくるし、意味深な部分で引き込ませていく場面もあるのにモヤモヤが残る
奥様有能だなあ
クッキーみたいな星が可愛い
あの夏のルカとはまた違ったロマンがあるね
ベタだけど泣いちゃう
健気なアルベルトが本当に楽しそうで良かった…
そしてまん丸な猫やっぱり好き
夏がすっかり終わってから鑑賞
なんて冒険心うずくお話…
アルベルトとの出会いはルカのシー・モンスター生の全てを変えたね
こんな友達や大人とたくさん会いたかった人生 笑
あとマキャヴェリのフォルムが>>続きを読む
軽くゾクっとくる不気味なキャラクターだった
油断していたらネズミが動いてびっくりした
独特なこの世界、幼少期に戻ったようにずっとお話聞いていたいな
ホラー要素が多くちょっと怖かったので、ポアロの冷静な見解でスッキリ解明してくれー!と思いながら鑑賞 笑
結果、あのポアロでも見えない物によって多少心を揺れ動かされたのかもしれない…?
ウェス・アンダーソン監督ならではの優しくて可愛らしい色と、キャストが語りながら舞台セットが次々と変わっていく独特な映像
隠れたヒーローのようなヘンリーの不思議な生涯も面白い
短編だけれど見応えあると思>>続きを読む
まとまりが無くってすぐ遊んじゃって、すぐ夢中になってすぐ仲良くなって、と子供の魅力がいっぱいに詰まっていた
子供の発想面白いなって思う場面がちょこちょこあって是非子供達の作品も見てみたくなった
変な登場人物もストーリーも面白いのに何だろう…ゆるすぎるのかな?笑
星4つだ!
…じゃなくてごめん
福田監督のあの感じは変わらず
でもギャグは少なめで佐藤二郎さん、ムロツヨシさんパートに偏っている感じ 笑
気の毒なシンデレラが更に可哀想になってしまった…
アトラクションのコースに入っちゃったような作品 笑
ドキッとする程のホラー色はないし、人間達の個性もありホロリとする場面があるので子供と一緒に観ても大丈夫かな
オーウェンの役がピッタリ過ぎる 笑
3作目に引き続きまたもや家族で冒険する事になるお話
ケイト様非情でかっこいい‼︎
色々巻き起こるのにやっぱり虫の場面が凄く印象強くなっちゃう 笑
インディの過去を深掘りしながらの冒険
蛇が嫌いになった理由や女好きは血筋だったとか 笑
少年インディがとても美形!と思ったらリヴァー・フェニックスだったのにびっくりしたのを覚えている
ラブラブな夫婦なのにずっと不穏な空気
夫達のやり方、気持ちはわかるけどえぐ過ぎて怖いー!
幸せを与えてやったみたいな言い方する人は疑った方がいいと思っちゃうラスト 笑
ガル・ガドットのクールなスパイ映画
緊迫感あるアクションシーンが見応えあり
少女み溢れて見えるアーリヤー・バットが可愛い
手紙が届くまでの時間差まで楽しんでるような描写が温かい気持ちになる
やり取りをしている当事者だけでなく、2人の周りも繋がっていくのが両者の人柄の良さが出ているし、最後まで楽しめるポイントなのかも
へレ>>続きを読む
作品を鑑賞し始めた時と後半に進むにつれてでは世界が違い過ぎて宮崎駿監督作品全てを混ぜた世界に迷い込んだ感覚
一度観ただけで理解するには難しい😓
本編とは全く違う浮世英寿を存分に楽しめた!
ドジっ子要素は大体あるんだね 笑
どの英寿もめちゃくちゃ可愛かった〜!
ツムリちゃんが人知れず良い仕事をしていた 笑
チョコプラ長田さんは長田さんにしか見>>続きを読む
本編のストーリーをあまりよく理解していないんだけれど、CGを駆使した映像はやっぱり劇場で見ると迫力が違う
中村獅童のラスボスの存在感も強めだし、雛形あきこの大奥の奥方様感もさすがだった! 笑
ただ>>続きを読む
シリーズで1番観たのはこの作品じゃないかな?
前作に比べ冒険色が強くなり、ジェットコースターのような、いや高速トロッコ?笑
のように展開が早く格段に面白い
途中で何でこの女性いるんだっけ?ってなるし、>>続きを読む
子供の頃は虫や蛇がうじゃうじゃいる場面が苦手だったし、インディー・ジョーンズのイメージそのものだったんだけれどやっぱり今でも変わらない 笑
前作観てから楽しみにしてた
展開は読めるのに、あえてじっくり丁寧にパールの欲を見せている
ラストの表情で彼女の人間性を全て伝えてきた感じ!怖い!笑
ワニはたまたま居てお友達になったのかな?
一瞬一瞬がアート作品のようでアニメーションの進化を突きつけられた感じ
キャラクターの数がすんごい 笑
ヒーローの苦悩という単純な話ではなく別次元のここの時間軸の時の〜みたいな話がややこしくなってきた…>>続きを読む
前作よりもボロボロなクリヘムなのにそれでも立て続けに見せてくるアクションシーンに目が離せない
あと出番が増えたゴルシフテ・ファラハニのアクションも凄くかっこ良かった‼︎
敵も含めそれぞれ家族の繋がりが>>続きを読む