ゆっこさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

ゆっこ

ゆっこ

映画(547)
ドラマ(11)
アニメ(0)

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

4.0

やばい!これはやばい!
強いだけだと思ってたら、とんだキチガイ老人VS強盗犯!一瞬たりとも目が離せないし、茶なんて飲んでる暇がねぇ!!!!
88分、すごく見応えがありすぎた!!
最高のXmasイヴでし
>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.6

冒頭は、隣人?関係性ある??って感じでしたが、だんだんと繋がってきて、とても面白かった。
香川照之さんの演技は狂気に満ちていて、すごく魅せられた。拍手を送りたい。
藤野涼子さん、ソロモン以来に観ました
>>続きを読む

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

3.0

柳楽優弥の暴力的なシーンが凄く印象に残り、ケンカは強い感じでもなく、かっこ悪いんだけど、「やられたらやり返す」っていう反骨精神というか、それだけで生き甲斐を感じてるってことがビシビシと伝わった。
菅田
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.1

とんだSF映画だった…。
表面的に考えると、想いがすれ違う悲しさとか思い出を共有出来ないつらさ、それでも「好き」って想いだけで乗り越えられてしまう恋愛の凄さを伝えたかったのかなと思う。
手帳の意図して
>>続きを読む

海賊とよばれた男(2016年製作の映画)

3.9

何かを失い、何かを得て成し遂げた男の生き様が、壮観である映像と共に描かれていた作品でした。


(学が乏しい私にとっては)起業家の話だから難しい掛け合いが多かったりしましたが、山崎監督の作る物はどこか
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.4

正直、戦争映画ものって苦手だったし、絵もあんまり好みじゃないし~って思いながら評判が良いので興味本位で鑑賞してみたら、間違いに気付かされた…。
一言で言うと「あぁ、これは観ないと分からない作品だな」と
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.2

4DX3Dにて鑑賞。

4DXを存分に使用した作品。
2Dでも作品としては面白いけど、4DXで出来るなら見て欲しい。

物語的には結構暗かったりするんだけれども、魔法動物が愛らしく頼もしくあったりと上
>>続きを読む

トイレのピエタ(2015年製作の映画)

3.0

ここまで野田洋次郎にやらせるのか…
っていう最初の印象。
杉咲花ちゃんの演技に魅了され、最後は引き込まれた。
金魚入りのプール、すごく綺麗で羨ましい。
野田洋次郎が泣くシーン、やっぱり演技の経験の無さ
>>続きを読む

ジ、エクストリーム、スキヤキ(2013年製作の映画)

3.7

終始ゆるい話の流れで何も起きない。
けど、どこか惹かれて笑えて突き刺さるセリフがある。

ピンポンぶりの窪塚さんと井浦さんのコンビ。
久しぶりに会ったけど、読み途中の本を久しぶりに読んでみて「あぁ!そ
>>続きを読む

女が眠る時(2016年製作の映画)

3.0

正直に言うと、難しい。
でもどこか惹かれる。
妄想と現実が混雑する。
他人事だと思いきや、実際自分にも有り得る事なのかもしれない。
見た人とは討議せずにはいられない。
そんな作品でした。

モヒカン故郷に帰る(2016年製作の映画)

3.6

作品タイトル見ると、ユーモア映画なのかなーと思い、見始めは病気やらなになに重いの??とかおもったけど、やっぱり面白かったり、泣けたり、面白かったり、両方を兼ね備えていて、とても楽しめた◎
1人1人のキ
>>続きを読む

太陽(2016年製作の映画)

1.8

設定はすごく非現実で好きだったんだけど…
無駄な尺の使い方、神木隆之介の演劇並のクドイ演技、結局何も生まれない感じ…残念すぎました。
途中、茶番劇にしか見えなくて飽きました。
カメラワークも全然、人の
>>続きを読む

聖の青春(2016年製作の映画)

3.5

描写がすごくリアルで将棋を表してるように堅く、でもどこか透き通って綺麗で儚い。
そんな作品。
ドキュメンタリーにも近い。
対局シーンは無言の殴り合いをしてるようで見応えがあった。
悲観的な部分はそこま
>>続きを読む

こっぱみじん(2013年製作の映画)

1.4

「好きな人は必ずしも自分を好きになるとは限らない」っていうコンセプトはすごく良いんだけども、それ以外はまるでダメ…
キャストも演技下手すぎて見る気が失せたし、映像の撮り方も全部同じような感じでつまらな
>>続きを読む

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

3.4

良くも悪くも岩井俊二監督の作品だなと。
話の流れはだいたい暗く憂鬱であるけど、黒木華さんの表情が段々と豊かになっていくのはすごく見応えあって良かったな~~~と。
でも3時間は長かったかな…

星ガ丘ワンダーランド(2015年製作の映画)

3.0

暗い話なんだけども、映像のキレイさとか暖かさで中和されてるような、、、ん~~~なんだか不思議な作品。
森ラジオステーションもすごく雰囲気に合っていてよかった。
映像の撮り方はとても好き。
ただやっぱり
>>続きを読む

恋人たち(2015年製作の映画)

3.8

痛い、痛い、痛い、痛い的な感じがずっと続く。
でもちょっとクスリとくるシーンも。
全てがリアルすぎた。
最後のシーンはつられて泣く、というか、正面で受けざる負えない感じでした。
撮り方も斬新。橋の下の
>>続きを読む

蜜のあわれ(2016年製作の映画)

3.2

二階堂ふみのコロコロ変わる表情が、誰もを魅了する金魚らしさを醸し出していて、とても良かった。
二階堂ふみがただただかわいい。
衣装も金魚の形の雰囲気を作っていて、時代に忠実でいて、すごく良かった。
>>続きを読む

無伴奏(2016年製作の映画)

3.8

単調に進んでいくように見えるけれど、関係は不協和音じみていて、でも結局は愛に忠実にいて、とてもシンプルに出来ているんだなぁと思った。
響子が渉の側にいたいと思ったように、渉もまた、そばに居たかった相手
>>続きを読む

ミュージアム(2016年製作の映画)

3.6

サスペンス久しぶりに見たからなんか終始ソワソワワクワクしてしまった…。
ちょいグロだと思ったらほぼグロくてびっくり
最後、あぁ…!そこ!?うっすら分かってはいたけどそこ!?ってなり、楽しめた。
雨がメ
>>続きを読む

ホットロード(2014年製作の映画)

3.1

キャストでずっとあんまり見る気がしなくて見てなかったんだけど、やっと見ましたw
(演技力はさておき)意外に登坂さんも能年ちゃんもハマり役だったなーーーっと感じました!
海を写すってどうしても暗いイメー
>>続きを読む

ジヌよさらば かむろば村へ(2015年製作の映画)

3.0

阿部サダヲはやっぱりすごい!!!!ほんとに田舎の町民みたいだった…訛り方も自然で、田舎のあのズボラな感じとかすごく良かった!
松尾スズキワールドだな~と終始感じる作品。

スイートプールサイド(2014年製作の映画)

3.6

青春映画!!って感じでした。
須賀健太くんの変態ぶりが思春期ってのを忠実に感じられてすごく良かった!
また学生時代に自分が見てたら、感じ方が違ったのかな~とかそんなふうに楽しめる作品。
終始飽きずに見
>>続きを読む

忘れないと誓ったぼくがいた(2015年製作の映画)

2.5

んーーーもやもやが残る。
2人の設定はまだしも、周りの関係やお父さんの設定とか全てが中途半端な感じがした…。
切なさだけが残りました。
動画を撮ってる時の雰囲気は好き

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.7

原作は読んだ事なかったんだけど、ジョージ朝倉色がめっちゃ出てるし、世界観も恐らく忠実で綺麗だった。あれはキャスト陣が作り上げた映像美であったなぁと。全体的に映像は繊細なんだけど、人物が荒削りな役が多く>>続きを読む

バースデーカード(2016年製作の映画)

3.8

「誰もが自分の物語の主役なんだ」ってことをちゃんとこの作品の中で表していて、幸せってこういうことだよなって思えたし、何も深く考えずにシンプルに良い!って言える作品でした…。見れてよかった。あとハンカチ>>続きを読む

永い言い訳(2016年製作の映画)

3.8

シンプルに出来ていて、でも中身は複雑な感情で溢れていた作品でした。
子役の女の子が可愛いんだけど、やっぱり子ども特有の純粋さ故の怖さみたいのも出ていてすごかった…。
池松壮亮は脇役でもすごい。

何者(2016年製作の映画)

3.3

見終わった後に、すごく物語を噛み砕くのが大変だった作品。就活といえば『面接』…自分と向き合うモノであり、たしかに今回の作品のタイトル『何者』と繋がる何かがあって、それがTwitterというネット社会を>>続きを読む

東京公園(2011年製作の映画)

2.2

カメラ好きとしては楽しめた部分はあったにしろ、いろんな要素が組み込まれすぎて結局なにがいいたいのか分からなかった。榮倉奈々のころころ変わる表情はとても惹き付けられた。

ダイブ!!(2008年製作の映画)

3.0

スポコン映画だなーと
若き池松壮亮くんの演技が初々しい
飛び込みのキレイさもいろんな角度から描かれてたり、水中のシーンだったり映像はキレイだった

少女(2016年製作の映画)

4.1

基本的に暗い映画大好きなので、ドンピシャだったし、うわっまじかー!やられたー!って展開もあり、本田 翼ってあんないい演技するのかよ…って驚きもあり、楽しめた!(^-^)/また数年後に見たら違った感想に>>続きを読む

紙の月(2014年製作の映画)

3.5

2回目
お金じゃ自由になれない。
ものすごく身に染みた。

半分の月がのぼる空(2009年製作の映画)

4.2

どこにでもあるような病と闘う女の子と少年の純愛映画だと思いきや、最後にそんな展開あるのかと思いもしなかった。でもそれがきれいにまとめられていて、映像もすごくきれいで、好きで、また数年後に見た時とは違う>>続きを読む