ささぶらんかさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ささぶらんか

ささぶらんか

映画(85)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

パシフィック・リム アップライジング(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

様々なレビューでも言われてる通り、ツッコミどころは多彩にある。けど、前作同様、いい。
ロボットも怪獣も素晴らしくぬるぬる動くし、見てるだけでずっとわくわくする。こういう映画があってもいいじゃないか。そ
>>続きを読む

ハードコア(2015年製作の映画)

2.2

FPS視点の映画ということで、その周辺の技術はすごかった。もともとシューティングは好きやし。
ただ、それだけで90分は流石にきつい。酔うし。最後の最後で明らかにはなるが、徐々にその様が欲しかった。
>>続きを読む

スプリット(2017年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

あらすじだけで予想していたが、演技はすげえ。日本語吹き替えバージョンも見てみたいな。どの程度反映できてんねやろ。

どんでん返しが、アンブレイカブルと話つながってた、ていうのだけやったから、肩透かしく
>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

2.4

まずクロエの変貌ぶりはビビった。キックアスからの変わりようがすごい。

序盤からの主人公の正体が明らかになっていく流れは良かったし、アクションもおおむねスタイリッシュで好きだけど、中だるみはぬぐえない
>>続きを読む

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

3.3

綱渡り映画で見てもなー。って思ってたけどなんのその。ハラハラさせられる。しかも綱渡りパートだけじゃなく。

警備員とのかくれんぼシーンはメタルギアやりたくなった。(笑)こういった何でもないようなことも
>>続きを読む

トリプルX:再起動(2017年製作の映画)

2.6

かっこいい、これに尽きる作品。しかし、前作を見てないから内容全然入ってこないのか、そもそも内容無いのかは、わからんけど、アクション部分に手抜きが一切ないので、好感が持てた。

まあ、内容合ったところで
>>続きを読む

ピクセル(2015年製作の映画)

3.3

熱い、映画。愛が感じられる。

ビデオゲーム黎明期に青春を過ごし、その後くすぶっているおっさんに向けての最高な映画なんだが、レビュー見る限り、その世代にちゃんと届いてたのかなあ、と。

アクション要素
>>続きを読む

鴨川ホルモー(2009年製作の映画)

2.6

二連続邦画だー

いやあ、自主映画時代思い出してほっこりした。京都の街並みやっぱりよきだー
こういうクオリティの映画でも見てしまうのは邦画のいいとこかな。栗山千明の演技力は流石。あえて自分らしくない演
>>続きを読む

キセキ あの日のソビト(2017年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

たまには邦画も見ないとねー

自分と重なりすぎるシーンも多くて普通の感情では見れんかった。

グリーンもゆうたら二足のわらじができてる人ら。文武両道は武さえイケてりゃ行けるはず。俺も芸事をもっと磨こう
>>続きを読む

ミュータント・タートルズ(2014年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

トランスフォーマーなどのワクワク感が上がる要素が少なかった。

悪役の思想もあんまりはっきりせんし。音楽でアガルシーンがお気に入りなくらいかな。

続編への意欲もあんまわかんし、まあ、頭空っぽにして見
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

4.2

4年ぶりに再び視聴。こういった映画が数字の面では評価されないのがエンターテイメント界の悪いとこで、改善は絶対にされない部分なのかも。

細かいエピソードとか忘れてて、1回目の感じで見れたし、1回目より
>>続きを読む

パッチギ!(2004年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

いやはや、ずっと保留してたけど、見てよかったー!

途中、出産のシーンいるかなあ、と思ったけど、次の世代の描写は絶対に必要。もうちょっとうまく織り交ぜたらなおよかったけど。

色んな感情が芽生えたけど
>>続きを読む

マシニスト(2004年製作の映画)

2.8

やっぱ俺、サスペンス好きやなあ、って再確認できた作品。

クリスチャンベイルの役作りも、話題になっただけあって、さすが。それに対する周りの反応の演技も自然でやっぱ海外はすげえなあ、って。

けど、世界
>>続きを読む

ブレイブ ストーリー(2006年製作の映画)

2.2

この作品を三部作にできないところが日本映画の痛いところ。原作が完璧に近いものだけに、映像化したらすごいところもあるけど、足りないなあ、と感じるところの方が多い。いきなりな展開多すぎ。

けどやっぱりブ
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

ハードルあげすぎたのか、自分としては少し退屈な映画だった。解説を読んでみると、理解できていなかった伏線があったのもあるかもしれないが。

古典名作として、見とくだけしといてよかったのはあるけど。歴史資
>>続きを読む

ザ・マジックアワー(2008年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

久々に挟んだ邦画。さすが三谷幸喜。途中までやべえ。この映画めちゃ好き。ってなった。

ただ、話の性質上、中盤が一番盛り上がりすぎて、後半しりすぼみ感は否めない。演技の感じも途中からなんかお腹いっぱいに
>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

がっつり黒人差別、テーマの映画はじめてみたけど、やっぱり嫌悪感がすごい。これに立ち向かっていかなあかんねんな、っていう気持ちに改めてなった。

そう思わせてくれる黒人側、白人側の演技がもう圧巻。なかな
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

これだ!これなんだ!映画はこうあるべきなんだ!

他のレビュー見て確かに、と思ったのは、キャラ一人一人の描写はほとんどないし、それでリアルも大事、って言われてもなあ、ってとことか、いや警察組織おるんか
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

リリーフランキーの描写がクソうますぎる(笑)この映画はこれだけで高得点。原作がどんなんかわからんけど、リリーの方の家族をほんっとにうまく描写できてると思う。二つの家族の違いを見てる人にガツン!と伝えれ>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

うーーーーーん。あまり引き込まれなかった。

主人公が答えを知っていたことには筋が通っているが、主人公が答えを知っている問題ばかりが出たことの筋はないし、最終問題にたまたま正解できたことにも筋が通って
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

主人公の演技が子役時代から含めて神すぎ!特にカンバーバッチは他の演技も見てるからなおさらすげえええ!てなった。こういう人がどんどん認められるのはわかるなあ。

内容自体は少し難解。伏線とかあんまないの
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

初インド映画!長い、と思って敬遠してたけど五年前に見たかった!

一番直結してる教育の問題がテーマなのに、重い話だけじゃなく、最後に大逆転もあるし、音楽は全部いいし、、

無駄なシーンがない、と言えば
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

まず、予想してたキャラと違いすぎて愕然とした(笑)

緊張までのメカニズムとかが、非常にうまく演技として現れてるのがすごい。キングスマンでのあの演技しか知らんかったからびっくり。やっぱすげえよなあ。
>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

さすが。。

全部の小ネタを理解すんのは相当の知識いるけど、それを知らなくても十分楽しめるとこがすげえ。

アクションにスタイリッシュさはもうちょいほしかったけど、むちゃくちゃな脚本を自虐してるとこと
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

まず、スカッとしたあ!ハイテンション以来のスカッと具合かな。

しかも脚本も秀逸。全てをちゃんと回収して、サイコ^-。低予算映画のあるべき姿やでな、ホンマ。ネタバレサイト見て分かったけど、隠されてる政
>>続きを読む

怪盗グルーのミニオン大脱走(2017年製作の映画)

2.8

さすがにちょっとマンネリ感はあるけど、2作で培ったキャラの強さがしっかり出てる。

次作あるとしても無料やったらまあみるかなあ、て感じ。

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

3.4

安定すぎ。1個1個のミニオンのシーン、すべてに技巧が凝らされてる。

子供たちも可愛いし、ドラえもんばっかに頼ってちゃあかんよなあ。新しいIPもっともっと!

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.4

ミニオンやっぱいいねえー。鶴瓶はさいしょ入ってけえへんかったけど、慣れてくるとうまいなあ、って。

ラストは普通に泣いてもうたし。一気見しよう。

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

2.0

派手さはいい。脚本はそんなに名作のそれではなかったかな。

一人一人のキャラづけもいいけど、キャスト自体がパッとせんし。続編はそんなに興味ないかも。頭空っぽにしても楽しめる作品。

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

2.6

ウルフと同じ匂い感じた(笑)
話としてはこっちの方がとっつきにくいけど。結局金儲けを目的にしちゃったらこうなる、っていう典型。成功が続くシーンの描写は流石の一言。

マイノリティ・リポート(2002年製作の映画)

3.7

基本の名作はホントどんどん見ないとな。バックトゥザフューチャーと同じく、『未来は意志で変えられる』がテーマの未来モノやけど、スンバらしく良作。

シリアスなシーンもわらけてしまうとこがあるのもスピルバ
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

一回目は爆睡してしまった覚えがある。それだけに、ハチャメチャ怪獣映画を見てこの映画を評価すると、結果は芳しくないだろう。

二回目ちゃんと良好なコンディションで見れてよかった。細部まで考えられ、こだわ
>>続きを読む

少林サッカー(2001年製作の映画)

5.0

唯一無二。

苦境の中でも自分のいいところを見失わず、自信を持ち続ける主人公を称賛、参照したい。

最終的には周りも巻き込んで、勝利を手にする、この人生を体現せずに、人として生まれた意味などあろうか。
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.9

名シーンの連続。最高のオチ。映画ぶっ通しで見れたの久々かも。

やっぱり成り上がりにはどん底が付きものなんだな、って再確認。どんだけ逆境でも何か逃げ道を探す。これに尽きる映画やった。

ディカプリオは
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

残念ながら前作ほどの衝撃、爽快さはなかった。

色々雑いのは前作からやけど、今回はそれがちょっと目立ちすぎかも。

なんでハリー裏切り者分かったのか?っていう疑問をそのままないがしろにするのはハリーの
>>続きを読む

ビリギャル(2015年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

話自体の感動はなんか自分にも考えるとこあって泣いてしまった、けど、やっぱこんな奴おらんやろ、ってなる(笑)

自分もオトンとこういう幕の閉じ方をしたいなあ。

受験に関しての描写はこれからこっちの世界
>>続きを読む