永野芽郁、やさぐれてる役似合ってなかった
マリコが見事にブロークンしてた
前世信じる派ではあるけどここまで設定ガッツリやともはやホラー
伊藤沙莉の娘が察し良すぎて、感動すべきとこやのにジワってしまった
ジョンレノンのWoman良い曲
万引き家族とチョコレートドーナツを観た後と同じような気持ちになった
当事者たちが納得いってるならそれで良いのに、社会はお節介やな
りん子さんの母親が理解ある人で本当良かった
海辺で3人で編み物してるの>>続きを読む
宮崎あおいのお誕生日だから観た
ストーリーも雰囲気もゆっくりやし地味やけどそれこそが良いと思える映画
辞書作る仕事したら、発言する度に頭フル回転してまいそうで大変
ハンバーガーをナイフとフォークで食べるの諦めてかぶりつくシーン、視聴者側だけじゃなくて祥子さんも覚えてたの嬉しい
大人になってそれを再現して見せるのも好き
いかにも平成な雰囲気とか服装がめちゃ良い
宮崎あおい可愛いすぎる…尊い
観てると若干病みそうになるけどあと2回は観ます
蒼井優って何しててもサマになるし本当に可愛い
蒼井優になりたい
弟ませすぎて最初は寺田心くんみたいって印象しかなかったけどだんだんお姉ちゃんに心開いてて可愛く思えてきた
泣けるって聞いてたから感動系かと思いきや、ひたすら心痛くなる系やった
本人たちが幸せならそれで良いのに法律とか社会性のせいで辛い思いするの気の毒すぎる、ほっといてくれって感じ
細かい伏線回収が多くておぉ〜ってテンション上がった
タイミング大切にしないとなって感じ
三浦春馬と多部ちゃんの共演はアツすぎる
三浦春馬がもういないのやっぱり未だに信じれんなぁ…
話の起伏無いしエモさに特化しすぎて微妙やったけど函館の景色がめちゃ綺麗やから、良く見えた
やっぱり移住したいなぁ
佐知子が何考えてるか最後まで分からんかった
コンビニで3人で買い出ししてるシーン好き、>>続きを読む
誕生日でも記念日でもないのになんで毎年7月15日?って思ってたらまさかの展開すぎた…呆気ない、切ない、辛い
お互い始めから友情じゃなく恋愛感情あったけどそれやと傷付け合う可能性あるから友達関係を貫いて>>続きを読む
最後の展開が雑で、終わり良ければすべて良し感がして感情移入できなかった
梨花さんが最後に頼るの森宮さんじゃなくて泉ヶ原さんなの、結局はお金かよって感じ
でも旅立ちの日の合唱は良かった
子目線で観てたけ>>続きを読む
蒲田住んで1年しか経ってないけど見慣れた景色ばっかで愛着湧いた
キレまくる伊藤沙莉最高
オムニバス形式やと当たり外れがあるなあ、これは1話目と2話目が面白かった
初めての旅行やから張り切って大量のゆで卵持参するジョゼ可愛い
強がりでわがままなジョゼに振り回されてる恒夫も可愛い
乳母車から車椅子に変わってしまったのちょっと寂しかったな
フジファブの曲やっぱ良いな
高校生の頃は学校の人気者やったのに社会に出るとそうもいかず落ちぶれちゃう現象ってあるあるなんかな?妙にリアルで見てて辛かった
成田凌と岸井ゆきのが共演してたの個人的にアガっ>>続きを読む
起承転結がはっきりしてるわけじゃないけど、台詞1つ1つに意味込められてたし雰囲気もめちゃ好みやった
池松壮亮が出てる映画ってハズレないよな
時系列バラバラすぎてあんま理解できんかった。伏線回収してるようで100%してない感じがモヤモヤ。2回目観たらもっと面白さが分かるのかも。
東京に住んだことある人か、田舎から都会に出てきた人が観たら刺さりそう。お金持ちなりたいけどお嬢達との付き合いダルそうやし世間体気にしなあかんのはしんどい、、
美紀さんの実家が太かったら幸一郎と結婚でき>>続きを読む
SNSの闇をかき集めたような話。
人権ガン無視して便利さ優先したらこうなるんか。現実味ありすぎてもはやホラー。
観た人全員号泣するはず。許すとは心の部屋を1つ空けること、っていうフレーズ何回も登場するけど、空けるだけじゃなく開けて一緒に暮らすのも許すことなんかなと思った。
ファミマとバッティングセンター、聖地巡>>続きを読む
実際の鹿野さんに会ってみたかったな。わがままやし手に負えなさそうやけど鹿野さんのためだけに500人もボランティア集まるくらいやから相当魅了的な人やったんやろな。大泉洋がハマり役すぎる。
前半はコメディ>>続きを読む
話イマイチやったけど2人の演技が凄かった。顔だけ入れ替わるはずが、後半は性格まで入れ替わってるように思えた。外見が変われば性格も変わってしまうんかな。
口じゃなく背中で教えるマーヴェリックかっこよすぎ。あんな先輩いたら一生ついてくわ。ルースターとの信頼関係が築かれてく過程が良すぎた。
CG一切使わず、出演者が5ヶ月くらい訓練して本物の戦闘機操縦してる>>続きを読む
かれこれ観るの3.4回目。
大学生時点でこんなマウント取り合ってて生きにくい社会すぎ。
身内にバレたくないならTwitter鍵かければいいのに、見知らぬ誰かに共感してもらいたいからあえてかけないんかな>>続きを読む
35年以上前の映画とは思えんくらい人も作りも古臭くなかった。話の展開ベタすぎるけど戦闘シーンの迫力すごい。チャーリーと2人でエレベーター乗ってる場面好き。
日本でリメイクするなら若い時のマーヴェリック>>続きを読む
マモちゃんがクズなのではなくて山田さんがクズ男製造機なんやと思う。
好きの矢印の向きが見事にみんな一方通行でしんど。
安藤サクラの肉体改造度すごくて前半と後半で別人に見えた。体脂肪率何%落としたんやろ。恋し始めたときよりも、失恋して見返そうとしてるときの方が活き活きして見えた。
タイトルだけ見て中村倫也の恋愛モノか♡って軽い気持ちで観始めたら、1ミリもそんな気配なくてストーリー激重やった
芳根ちゃんの演技が凄すぎる
普段少年漫画読まんからこういうの新鮮やった。推しが出てたから楽しめたけど映画的にはどうなんかな。原作ファンに聞いてみたい。
主題歌のかわE好き。
2年ぶりに観たけど内容理解しきれなかったし体力吸い取られる。みんな狂気的やしひたすらグロい。
小松菜奈様は安定に美しい。
大学1回生の時にさくらと大久保のイオンのレイトショーで観たぶり。
映画自体はそんな好みじゃないけど「後先考えて無茶できるか」って台詞は良い。
大野くんは私の永遠のカリスマです。好きとか推しとか、そうい>>続きを読む
福士蒼汰の関西弁がエセすぎて内容あんま入ってこんかった。原作の方が好き。そんなに働くの嫌なら死ぬんじゃなくて辞職すれば良いのにって思うけど、辞めるのにも体力いるし大変なんやな。
ロックな胸糞映画。
不器用すぎる宮本見てて最初は苛々したけど終盤になると愛着湧いてきて、気付けば応援してた。
靖子は感情の起伏激しいけど、自分の気持ちに正直に生きてる感じがめちゃ好き。
血が繋がってるかどうか、で幸せの基準は測れないと思った。
しょうたとりんちゃんが立派な大人になってほしい。
パパの人間性がめちゃ良い。口数少ないのに娘や部下のことは誰よりも想ってて最強にダンディでした。
にしても最後のシーン急展開すぎる。スーザンの察し能力高すぎやしパーティー後3人はどうなったんやろか。終わ>>続きを読む