おさかなぱんださんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

プロメア(2019年製作の映画)

3.7

たくさんのお友達に何度も勧められてやっと観ました。

キルラキルと同様に色彩センスが凄い。輪郭を無くしてビビットカラーを使っているので、非常にパワフル。ロボットアニメなのか、メカのデザインもとても凝っ
>>続きを読む

ミッドナイト・ランナー(2017年製作の映画)

3.5

普段の学生らしいやりとりと、被害者のために走り回り成長する2人の姿に元気を貰えます。事件の内容はほんとに怖い。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

地元のミニシアターで遅れて鑑賞。フランス映画のリメイク版で、主人公の家族は彼女以外の全員が聴覚障害を持っているという設定です。

ストーリー展開とテーマは「家族愛」「夢」などかなり王道ですが、人生の分
>>続きを読む

余命10年(2022年製作の映画)

3.6

お友達と鑑賞。
原作者の実話と小説を元に映画化した作品です。四季の表現がほんとに美しい。この人は病気で何も無い自分は幸せだっていう比較は良くないかもだけど、大学生活の残りの時間悔いのないように過ごそう
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.8

原作15巻までさらっと読了かつ0巻未読のがばがば知識で鑑賞。

乙骨くんが主人公の1つのストーリーとしてテンポ良く完結しており、多少知らなくても世界観に浸れると思います。当然ですが、知識があればさらに
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

3.8

劇中歌を担当したハミルトンのリン=マニュエル・ミランダに釣られて鑑賞。

過去のミュージカル系ディズニー映画と比較すると、全体的にかなり斬新で癖になる作品です。曲自体が語りになっているので、舞台で観る
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.6

オリエント急行に続いて鑑賞。

2022版アガサ・クリスティ作のミステリー映画実写化。展開が読めるようで読めないので、ミステリーとしては安定して面白いです。後半にかなり詰められていましたが、船の乗客に
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.7

原作と前作を全く知らないまま完全初見で鑑賞。

迫力のある華やかなダンスシーンと50年代のアメリカの色鮮やかな世界観、キャストの歌声に終始魅力されました。特にアニータの存在感すごい。ストーリーは多少強
>>続きを読む

ファイ 悪魔に育てられた少年(2013年製作の映画)

3.2

犯罪集団といえど、父親達はそれぞれファイに愛情を注いでいて、ファイにとっては裏切りにしかならなかったのが切ない。父達の愛情がどこから生まれたのかはもっと深堀したかったとも感じた。

メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018年製作の映画)

3.2

前作に続いて鑑賞。
メイズ要素は消え去りましたが、続きが気になる展開にワクワクして完結篇まで見届けることが出来ました。個人的には結構好きな作品だった気がします。

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.0

メイズとランナー要素が薄れてゾンビ映画と化していましたが、真相も気になる展開なので、続きが知りたい方は楽しめるのではないかと思います。

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.2

少年たちが迷路から抜け出すために奔走するサバイバルアクション。思ってたよりもテンポが良く、緊張感を保てました。ニュートかっこよい。

ラーヤと龍の王国(2020年製作の映画)

3.8

かなり好きで5回目の鑑賞。

信じることの難しさと大切さ。水の表現がとにかく美しいです。東南アジアの雰囲気と世界観も結構ツボ。キャラクター達もまた魅力的で、戦う姫に料理を作る少年、子育てする父親など、
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

3.5

ナターシャ・ロマノフの人生と、アベンジャーズが分裂するCWとIWの間の彼女の動向を描いた作品。
ずっとシリアスかなと思っていたので、コミカルなシーンもあってニッコリ。EGの後に公開され鑑賞したからか、
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.4

屋敷で殺人事件が起るミステリー映画。
犯人を推理していく系かと思ってみたら全く違う展開。キャストがとにかく豪華。そこまで難しい内容では無かったので、結末の予想は比較的しやすい方かなと思います。伏線も回
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.0

RPG系やGTAのような要素についワクワクしてしまいました。また、アメコミやSWなど他作品のネタがたくさんあって楽しかったです。この類のゲームをプレイした事ない人にとっては「?」って感じになるともいえ>>続きを読む

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

3.4

授業課題用に鑑賞。
臓器提供という目的が明確すぎて、個人としての生きる意味を理解できないまま死んでしまう残酷さ。施設で創造力を必要とされて来た彼らが、いざその身につけてきたもので自らの考えを表示しても
>>続きを読む

あの頃をもう一度(2021年製作の映画)

4.0

歳をとって過去を振り返りたくなっても、今は今を大切に生きていく。ディズニープラスから無くなってしまうのがとても残念。
短編という7分間に愛が詰まっていました。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.6

地上波で2回目の鑑賞。
映像の綺麗さと迫力が段違い。アクションアニメ映画としての映像美は目を見張るものがあり、後半戦は特にぐっとくる戦闘シーンが沢山ありました。これを「映画」として評価して良いのかは謎
>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.4

授業課題用に視聴。
Facebookの創設秘話をマーク・ザッカーバーグの半生を通じて描いている作品。正直最後まで観れるか不安でしたが、テンポよく話が進んでいくため没頭して観ていられました。
SNSとい
>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション(2021年製作の映画)

3.8

なんやかんや3回目の鑑賞です☺️

デクとロディの関係性や、前2作品のレベルをプルスウルトラした作画がとても良い。特に、戦闘のラストシーンはusjや神野のオールマイトを思い起こさせました。
1作目は一
>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング(2019年製作の映画)

4.0

何度観ても大好き。
A組の皆それぞれの活躍がみれるのも映画ではライジングが1番かなと。活真君が飛び出す姿に中学時代のデクの姿が重なりました。
堀越先生が考えたヒロアカ最終回の案の一つを組み込んだスピン
>>続きを読む

ハミルトン(2020年製作の映画)

4.5

アメリカ合衆国建国の父であるハミルトンの一生を描いたラップミュージカルの配信版。
ちょっと覗いて観てみるつもりでいたら、あっという間の160分でした。HelplessからSatisfiedの流れが特に
>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~(2018年製作の映画)

3.0

再鑑賞。
僕のヒーローアカデミアのオリジナルストーリー映画化第1作目。時系列はアニメ2期終了後の夏休みです。ストーリーは王道展開。特別凄く面白いというわけでは無いですが、構成も分かりやすくデクの夏休み
>>続きを読む

シンデレラ(2021年製作の映画)

3.4

現代の多様性目指す意識を取り入れたAmazonオリジナルのシンデレラ。
従来のシンデレラと比べるとキャラクターやストーリーに時代における価値観の変化を感じました。オリジナル曲以外にも欧米の有名な曲が挿
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

2.8

Uの世界のキャラデザがひたすらに良いなと思っていたら、アナ雪とラプンツェルのデザイナーさんが参加されているということを知って驚き。音楽も素晴らしく、ミレパの曲調と中村さんの声の迫力に冒頭から感動しまし>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

4.0

冒頭から泣いて観ました。
友人が結末に納得いかなかったと言っていましたが、確かに「やっぱりそうなるか」感は多少あったかなと思います。それでも、愛や優しさに溢れた世界観に心が温まるばかりで、鑑賞後はマス
>>続きを読む

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

4.0

映像、キャラクター、音楽、ストーリーの全てが本当に美しいの一言です。
お互いを思い合う姉妹の愛に涙ぼろぼろでした。

モンスターハンター(2019年製作の映画)

2.0

バイオハザード主演ミラ・ジョヴォヴィッチの為に作られたアクション映画。ストーリーが結構薄めで予備知識はいらないので、ゲームをやった事ない人でも楽しめると思います。むしろゲーム本編の内容を期待して観るの>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.7

エヴァファンのお友達と映画館で鑑賞。
事前にアニメシリーズ、旧劇、新劇シリーズと詰め込んで最新作に辿り着きました😌
とりあえず決着がついてよかったなあという思いでいっぱいです。正直な気持ち初心者には1
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.2

新劇場版を観に行くために予習。
作画が綺麗かつ迫力があって、かっこよかったです。レイが終始美しい。再編集ということで展開は早め。TVアニメシリーズや旧劇場版などの予備知識は一切無かったので、エヴァファ
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.4

仕事に向き合う登場人物達がひたすらにかっこいい。仕事に人生を捧げたミランダと、プライベートを大切にするアンディ。ミランダはアンディのことを、別の道を選んだもう1人の自分として見ていたのかもしれない。ど>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.0

何気ない日々の一つ一つが大切なもの。
テーマが哲学的なので、ディズニーの作品の中ではどちらかと言うと大人向けに分類されるものだと思います。美しさに感動したり、思い出を振り返って懐かしんだりするキャラク
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.8

遊んだゲームが『Stand by Me』を主題歌にしていたので、気になって視聴。

あまり知らない子と遊んで、大した理由があった訳では無いのにいつの間にか仲良くなってたりする。4人の少年たちの冒険を通
>>続きを読む

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

4.0

食事シーンのある映画を探していたら辿り着きました。

デンマークの貧しい田舎の日常を常時静かな雰囲気で表現している一方、ミルクや魚を買う姿、グラスにワインを注ぐ音、美味しそうな食事を囲んで同胞達と思い
>>続きを読む

|<