Nanamiさんの映画レビュー・感想・評価

Nanami

Nanami

映画(201)
ドラマ(0)
アニメ(0)

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.1



色がとても印象的だった。

日本、それも見慣れた渋谷や浅草が
舞台なのに、まるではじめて目にした
絵画のように美しくて、その映像を
みているだけで飽きなかった。

同じことの繰り返しにみえる日々も
>>続きを読む

キリエのうた(2023年製作の映画)

4.4


観終わった後、心にずしんと重みが残る
そんな作品だった。

3時間、長いかなと思ったけれど
感情があらゆる方向に動かされていたら
あっという間に終わってた……!

孤独だけど自由になりたいという願い
>>続きを読む

1秒先の彼(2023年製作の映画)

4.3


純粋なラブストーリーかと思いきや、
ファンタジー要素が入ってきたり
社会について深く考えさせるメッセージが
ふいに降ってきたりと 新感覚の物語。


何事もスピードや効率重視で速く進む
ハジメくんの
>>続きを読む

アイスクリームフィーバー(2023年製作の映画)

4.2


どこを切り取っても美しかった……!

カラフルな映像の一つひとつが
脳に焼き付いている。

モトーラ世里奈ちゃんの、そこにいるだけで
空気が変わる不思議な魅力は
この作品でも健在でした。引き込まれた
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.4


鑑賞後 じんわりとあたたかな感情が
広がって、いろんな人の視点から
もう一度見返したくなるような作品。

人ってこんなにも見えている世界が
違うんだなあ……ということに
恐ろしさを感じたのと同時に、
>>続きを読む

月の満ち欠け(2022年製作の映画)

4.0


クリスマスに観たのをようやく記録。

まったく予告を観ずに行ったから、
中盤まではこんなにファンタジーなの?
って驚いたし、見覚えのある町が舞台で
なかなか物語に入り込めずにいたのだけど、

田中圭
>>続きを読む

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

4.3


映像がとにかく美しかった。

切ないけれどやさしくて、
観終わった後、あたたかい気持ちが残る。

ヤンが言った、
「無がなければ、有もない」
って言葉がいちばん心に残っている。

この作品の世界みた
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.3


観終わった後の、余韻がすごい……

いま自分が生きていること、
大切な人が隣にいてくれること、
それは奇跡なんだなあと思ったら
涙が溢れてとまらなかった。

ずっと孤独で「生きること」に対して
主体
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

4.5




観終わったあとの余韻がしばらく続いて、
いまもまだすこし心がひりひりしている。

自分の中にあったのに、しばらく忘れていた
空白を思い出したような、そんな感覚。

好きなシーンはたくさんあるけれ
>>続きを読む

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

4.3



映画化が決まったときから、
もうずっとずっと、楽しみにしていた作品。

映画の中に、「こんなはずじゃなかった」
あの頃の3人が、ちゃんといた。

彼女は少しイメージと違ったけれど、
全体的にとても
>>続きを読む

うみべの女の子(2021年製作の映画)

3.8


「はじめての恋」の痛いところや
残酷なところ、もどかしいところが
ぜんぶ、凝縮されたような作品だった。

お互いにまだ自立していなくて、なんとなく
「何かが足りない、満たされたい」と感じて
求め合っ
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.9


観終わっていちばん最初に思ったのは、
余韻が残る作品だなあ、ということ。

細田監督の作品はわりと終盤で大きな山が
あって、そこを乗り越えるハラハラドキドキ
する時間と、はっきりしたラスト、という
>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

4.0


「誰も見ることはないけど 確かにここに存在してる」。

この言葉は、人生そのものを表しているなあと
思った。

彼らが小説を読むように、自分もまた、彼らの
何気ない日常を、覗き見しているような感覚。
>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

4.4


ここ最近観た映画の中で、一番すきだった。
観終わった後、しばらく余韻に浸っている、、

観ている間、「自由とは何か?」「幸せとは何か?」っていう問いが、頭の中を駆け巡ってた。

ずうっと静かな雨が降
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.0


生きている限り、わたしたちは
空の広さを尊ぶことができる。

たとえどんなに社会から虐げられても、
誰かと心が通い合う瞬間や、不意に
向けられた優しさに触れるとき、ああ、
生きていてよかったな、と、
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0


誰もが一度は経験したことのある、
なりふり構わず全力の、唯一無二だと
信じたくなる恋。

それをぎゅっと凝縮したような物語だった。



恋愛と結婚は違うし、
好きなことを仕事にするのは難しい。
>>続きを読む

アメリカン・スリープオーバー(2010年製作の映画)

3.5


ぜんぶ夏のせいだ、って感じの物語。

季節が夏というだけで、何か楽しいことを
しなきゃいけないような気持ちになるのも
大人に少しでも近づきたくて背伸びしようと
するのも、全部若かったからなんだろうな
>>続きを読む

ひなぎく(1966年製作の映画)

4.2


可愛くて、退廃的で、狂気を孕んだ少女たち。

音の使い方、映像の色や編集のされ方が
とても印象的だった。

映像はぼうっと眺めていたくなるような
美しい映像と、突然頭を金槌で殴られて
そのままかき乱
>>続きを読む

殺さない彼と死なない彼女(2019年製作の映画)

4.5


ああ、、観終わってしばらく経ってるのに、
涙がとまらない。こんなに泣いたの、
いつ振りだろう。というくらい、泣いた。

軽やかな会話のテンポ、心地よく進む物語の
端々に、突然隕石のように心を貫く台詞
>>続きを読む

左様なら(2018年製作の映画)

4.2


あの頃は、狭い教室の中が、自分にとって
世界のすべてだったことを思い出す。

生きるも死ぬも、本当に、絶妙なバランスの
上で成り立っている高校時代。

そんな脆くて奇跡みたいな日々は、
まるで美しい
>>続きを読む

少女邂逅(2017年製作の映画)

4.0


観終わってすぐに、大きく、深く息を吐いて
しまうほど、身体を硬らせながら観ていた。

ずしりと心に重しが降りてきて、しばらく
ただ呆然としていた。

最初から最後までずっと不安で落ち着かなくて、
>>続きを読む

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

4.2


カントリー調の音楽と鮮やかな色彩が
心地よい、可愛くってあたたかな家族の物語。

スピヴェットの表情がとにかく可愛くて、
最初から最後までときめきながら観てた。。

特に最後のお父さんとのシーンは最
>>続きを読む

放課後ソーダ日和-特別版-(2018年製作の映画)

4.4


クリームソーダが美しい見た目を保てる
時間が短いのと同じように、人生で一番
美しい時は、ほんの一瞬で、あっという間に
過ぎ去っていく。

ピンクと紫の中間みたいな、ふんわりした
夢見心地な映像に、3
>>続きを読む

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ(2016年製作の映画)

3.4


「愛がなんだ」が好きと言ったら勧められて
観てみたのだけど、どこを切り取っても
あまり好きだと思う瞬間がなかった。。

真っ直ぐでひたむきな慎二の言葉や行動には
最後の方は少し心動いたけど、物語の後
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

4.4


あああ、なんだろうこの煮え切らない感じ。。

ヒロインも、彼女が好きになる相手も、
どっちも好きになれないのは初めてだった。

あんなに対極なふたりを演じ切った東出くんの
演技はすごかったけど、麦は
>>続きを読む

オーバー・フェンス(2016年製作の映画)

4.0


ああ、こんな爽やかな恋したい、、
と、久しぶりに思った。

自分は自分を普通の人間だと思っていても、
きっとそれは自分が気づいていないだけで
見えない檻の中にいるのかもしれないな〜。

それは他人に
>>続きを読む

ロマンスドール(2019年製作の映画)

4.2


今までで一番、想像と実際のストーリーに
乖離があって驚いた。不意を突かれた。

前半と後半で、目の前に映し出される光景が
がらりと変わって 全く違う物語のようだった。

後半に入って、ふたりが身体を
>>続きを読む

ルビー・スパークス(2012年製作の映画)

4.4



ルビーがとてつもなくキュートで、
それを見ているだけでドキドキした。

カルヴィンのお母さんのお家は子供の頃に
夢みた秘密基地みたいで素敵だったし、
パーティーのプールの幻想的な雰囲気も
とてもよ
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.4


最高にポップで、切ない。

最後のサマーの言葉で、ああこれが
現実なんだよなあ、と思った。胸が痛い。。

人生は偶然でできているというのもわかる
気はするけど、これを運命にしたかったのに
できなかっ
>>続きを読む

ヴィオレッタ(2011年製作の映画)

4.3


はあ、、美しい。
とにかくそれに尽きる。

映像や美術のひとつひとつが夢のように
美しくて、どこを切り取っても絵になる。

何より、ヴィオレッタが美しすぎて
飲み込まれそうになった。迫力。尊い。。
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.2



「家族」というものの定義が、
こんなにも曖昧なものだったなんて。

これを観てから、今までどれほどその
あやふやなものを当たり前のように信じて
きたのか、思い知らされた。

確かなものは何もなかっ
>>続きを読む

月極オトコトモダチ(2018年製作の映画)

4.5


胸がぎゅうううってなった、苦しかった。
切なくて、儚くて、眩しかった。

大切にしたいのに、ずっと変わらない関係で
いたいのに、恋愛になってしまうことで
失ってしまう人、変わってしまう関係性。

>>続きを読む