なおすさんの映画レビュー・感想・評価

なおす

なおす

映画(115)
ドラマ(7)
アニメ(0)

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.1

うーーーん。違うんだよなーーー。
という感想。
(1つの映画としては面白かったけど。)

個人的マイナスポイント→
カイアの人生がポップに描かれすぎ。
恋愛要素にフォーカスしすぎ。
自然描かれなさすぎ
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

とにかくハッピーな映画!
軽快な音楽、美味しそうなグルメ、男同士の友情、親子の素敵な関係、どん底からのサクセスストーリー、最後には美人すぎる奥様とのハッピーエンド。
王道のポジティブ要素がてんこ盛りで
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

4.1

心地よく穏やかな気持ちで見れる映画でした。他にはない設定ですが、突拍子のないストーリーというわけではなく、色んなことを考えさせてくれます。
特に印象的だったのは、その人がその人であるという確信を持つの
>>続きを読む

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

3.7

上層部の私的な思惑で下される決断によって失われる大勢の命や多額の税金。それに対抗する存在として描かれる主人公の櫂直。
よくあるわかりやすい構図でよくある展開だけれど普通に面白い。
最終的にはその櫂直も
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.0

ハラハラドキドキで最高にカッコイイアクション映画!!
少年ジャンプ的な主人公最強ストーリーで分かりやすくて気持ちよく見れる。(褒めています。)
始まりから終わりまでずっとトムクルーズがかっこいい。。
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.2

最新作を見る前日に予習試聴。深夜に見たので寝落ちしながらでしたが、分かりやすい定番のアクション映画といった感じで結構良かった。
トムクルーズがかっこよすぎるのでそれだけでももはや充分。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.2

素敵な家族の姿を見れる映画。
こういった題材は扱うのが難しい部分もあると思うけれど、とても見やすくて笑って楽しめる。
どんな形であれ人は人を必ず必要としている。でもそれは依存とは違うところにあるべきな
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.5

癖がかなり強めなので好み分かれそう。
あと人にオススメしにくい。
でも、自分にとってはすごく好きな映画でした。
双葉を中心に登場人物が強く立ち向かっていく姿が最高にかっこいい。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.1

衝撃的な展開や出来事はなく、淡々と同じ能力の繰り返しで話が進んでいく物語。でも、物足りない感じはなく見終わったときは充実感と幸福感で心が満タンになる。毎日特に変化もなく過ごしている日常を大切に愛おしく>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.2

あまり下調べもせずにサイエンス映画かと思って見てみたら全然違うブラックジョーク映画でした(笑)
好きな人は好きなんだろうしネトフリオリジナル感もあってよかったけど個人的に好きなジャンルではないのでちょ
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.8

スパイダーマン3作品目。
見てる順番めちゃくちゃ。
スパイダーマンのはじまりがよくわかる内容。
単体の作品として十分に面白い!

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

3.5

ノーウェイホーム見た後に視聴。
前作はこうなってたのね〜!!
こんな風に綺麗に作品が繋がってたことに驚き。
作品が多岐に渡りすぎてるけれどマーベルシリーズ他のもちゃんと見たいと思った。
(多すぎるから
>>続きを読む

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

3.0

単純な内容に感じた。
泣くという目的で見るならいいのかもしれない。
内容や登場人物に奥行きや深さがない、展開に無理がある、伏線も弱い、という感じであまり好みの映画ではなかった。
異常な高評価をされてい
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.0

予備知識ほぼゼロで視聴。これは過去作知ってるともっと面白いんだろうな〜という雰囲気を感じつつも、単体としても充分楽しめました。上映時間の長い作品だけど、退屈せず、あっという間でした。

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

3.5

途中ぼっーとしてたからなのか、ストーリーがよく分からなかった。
見た後にいくつか解説サイトを回ってようやく理解。
どうしても説明不足な気がするが、そんな感想は見かけないのでやっぱり自分が悪いだけ。
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

考察しうる余白がある映画なので色々な意見がありますが、まずは難しいことは考えず、シンプルに楽しむ気持ちのみで見るのも大いにアリな映画です。
何が起きるかわからない恐怖で終始ドキドキ、異常に引き込まれま
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.2

最後のシーン。
トニーがドクを誘ったのは冗談ではなかった。
トニーを信じたドク、黒人への偏見がなくなっていったトニー、終始偏見がないトニーの奥さん、偏見がある様子のその場の友人達。
最後のシーンでも、
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ソフィーが開始早々高齢にされることからもわかりやすく、老いが1つのテーマである。ソフィーは高齢にされたからといって意気消沈するわけではなくむしろ以前より活動的になっていたのがとても印象的。
作中では高
>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

印象的だったのは初めにアレンとハイタカがホートタウンに着いたときに上から街を俯瞰しているシーン。
そこでは、それまでの砂漠や森等との対比で文明が発展している豊かな都市として見えるが、実はその街の内面は
>>続きを読む