Oさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

O

映画(368)
ドラマ(0)
アニメ(0)

バッドボーイズ フォー・ライフ(2020年製作の映画)

2.5

3作目ということを知らずに鑑賞
なんかマイケル・ベイっぽい映画だなという感想だったけど過去作マイケル・ベイなのね その雰囲気が残ってるのかな
ちょいちょい「くどいな~〜~」ってところがあったけど、マッ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.0

QUEEN聞こ〜~〜っとなる映画
内容はとてもあっさりしていてテンポも良い。とりあえず要所要所は出しとこみたいな感じ 多分ちょっと脚色してるだろうけど

かたつむり(1966年製作の映画)

1.0

ファンタスティックプラネットに入ってたやつ
正直ファンタスティックプラネットよりも狂気は感じた

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

-

言われてるほど狂気は感じないしそんな理解不能なものでも無かったな、期待値が高すぎた
ただ音楽の影響か終始息苦しさは感じた
瞑想の着地点はちょっと好みじゃないけど、瞑想の表現は好き
リピートは無いな..
>>続きを読む

アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲(2017年製作の映画)

1.0

前作があることを知らずこれから観たけど別に知らなくてもいいやつだなこれ
こんだけ面白くできる要素を詰め込んでおいてこの出来は渋い、サボっているとしか言えない
サッチャーやらローマ法王やらいっぱいでるよ
>>続きを読む

イーグル・アイ(2008年製作の映画)

3.0

映画としての出来は正直めっちゃ良い!!!!とは言えないけど、私が人工知能とか意思を持つ機械に非常に惹かれるようになった原因はこれに出てくるARIAです。なんか知らんけど凄く好きだった

パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々(2010年製作の映画)

2.0

原作が凄く好きだったから観に行った思い出
映画一本としてうまくまとめたんじゃない?って感想だった気がする
エンターテイメントとして悪くないのでは?
まぁもう観ないと思うけど

アンドリューNDR114(1999年製作の映画)

4.5

最後の方はうろ覚えなのでまた見返したい
最初は多少悲しくなるけど、受け入れられて家族となっていく様子はとても良いね
何をもって人間とするか、何をもって「生きている」とするか 永遠の命題だね

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

1.5

大昔に観た
ただただ暗いスーパーマン、もう観なくていいかなあ...
スーパーマンの筋肉はとても良いです

ティム・バートンのコープスブライド(2005年製作の映画)

2.0

英語の授業で鑑賞
世界観?画面の特殊さ?はさすがよね
お話に関しては特に何の感想も浮かばない、可もなく不可もなく
私の中での頂点はやっぱりナイトメアビフォアクリスマスかな......

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

3.0

ところどころ下品
だけど基本悪い人が出てこないし、すごく仲よさそうにしてるので、暗くならないし何も考えずに観れる。エンターテイメントとして良い作品
かもなく不可もなく
女の子のお父さんの執念が怖かった

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

は???????????って感じ
映画館から出て行く人全員無言でした。
話の大筋は別に良いんですよ、悪側の血筋のレイが正義側として役割を果たす、それに反乱軍の色んな人との関わりが着いてくる、分かります
>>続きを読む

ターミネーター ニュー・フェイト(2019年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

いろいろ言いたいことはあるぞ

まず良かった点
本当の本当に最初の掴みのシーン、「エッッッッッッッッッッッッッそれか!!!!!!!!!!」ってなってめちゃくちゃ期待値が上がってしまった。序盤もアクショ
>>続きを読む

ロボコップ(1987年製作の映画)

4.0

凄く好きだけどグロイシーンがキツくて見直せない
テーマ曲といいロボコップのデザインといい脇役といい凄く良いな〜〜〜〜ってなる

パディントン(2014年製作の映画)

2.0

クマのぬいぐるみの話だと思ってたらクマの話だった
特筆すべきことはなかった......虚無

アクアマン(2018年製作の映画)

5.0

楽しかった!アクションもド派手だしサメも良い
急に爆発するから爆発するたびに笑ってしまう
エンターテイメントとして正解
場所の説明を字幕でしてくれるのはありがたいんだけど、「〇〇のどこか」は別に書かな
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.8

ただひたすらに画面が可愛かったな〜配色が良いしちょいちょい「お!いいな」って画があって良い それだけの為にも見直したいくらい
原色!!!!!!!!!!って感じだからもし映画館で見てたら目チカチカと頭痛
>>続きを読む

ダイバージェント(2013年製作の映画)

2.0

字幕音声共に母国語じゃないので見たのでちょいちょい分からないところあったけどまぁ普通に見れたやつ
世界観ガバガバ過ぎない?でも主人公が基本的に自分がやりたいことに向かって努力する良い子だったので見てて
>>続きを読む

ターミネーター:新起動/ジェニシス(2015年製作の映画)

-

ターミネーターは2で終わってるって言ってんじゃん!!!!!!!!公開当日にちょっとだけ期待して見に行った私の気持ちと時間を返して

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

3.0

死者と生者、家族がテーマだったら泣かないわけないね、普通に泣きました。
血縁関係こそ家族みたいな考えがベースなので人によってはめっちゃ嫌いだと思う。
ストーリーはちょっとトントン行き過ぎ、映像と歌が良
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.0

機内で鑑賞
ヴェノムが出てくるまでが随分と長いしホラーみたいになってる、けどいざ出てくると確かにめっちゃ変わる。導入がもうちょい短かけりゃな〜〜
アクションは基本的にヴェノムだからこそ!って感じで良か
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

2.0

家具たちのビジュアルがキツイ
あれはアニメーションの方が良かった
ベルの衣装が全部可愛い

透明人間(2018年製作の映画)

3.5

偶然テレビでやってたので鑑賞
単純に絵が綺麗、最後の方で鮮やかになったときは「良かったねぇ...」となった
緊張感を産むのが上手く、めちゃくちゃハラハラしてしまった
長編見てみたい

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

4.0

こういうあからさまに泣かせてくるやつは素直にボロ泣きするから頻繁に見れん
でも久しぶりに見よっかな

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

2.0

全部スミスにしたのは英断だと思う
ただやっぱり最初が完成されすぎてて、話のテンポとかアクションとかが何となく「うーん」となる

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(2004年製作の映画)

1.5

ストーリーを求めてはいけない
片翼の天使のアレンジが格好よくてとても良い

ディープ・ブルー(1999年製作の映画)

4.5

初めて見たサメ映画がシャークネードなのでそのノリで見たらめちゃくちゃ怖くてビビった
そしてとてもグロい
映画として大変良いのだが死に方とビビらせ方が惨くてそっちに気を取られてしまうしリピートはいやだ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

2.0

2作目にしてハリーポッター特有のシリーズを追うごとに画面がどんどん暗くなっていく現象が始まってしまった
内容自体は普通、マニアの考察を読むのはめっちゃ楽しい

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.8

とても綺麗な世の中だしなんか最終的にハッピーエンドでちゃんと報われるので、「現実でこんな上手くいくわけ無いだろボケェ!」となるタイプだとアレだけど最終的にいい気分になれる映画
伏線を全部綺麗に回収して
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.5

演出の勝利
最初の1周目、大まかなストーリーや言いたいことは大体把握できたけど、細かい時系列があやふやになっちゃったので解説を見ました。はぇ~すげぇ〜って感じ
とりあえず本当に最初の写真ペラペラのシー
>>続きを読む

画皮 あやかしの恋(2008年製作の映画)

2.9

中国語の授業で鑑賞
まあまあ面白かった、「やべぇぞ...やべぇぞ...」感が割とあったね
俳優陣が美男美女なのも良い
脱いだところのCGが想像より気持ち悪くてビビった

少林サッカー(2001年製作の映画)

1.5

中国語の授業で鑑賞
単純に香港映画特有のベタベタなコメディが苦手なタイプなのでこれもキツかった
超次元サッカーとしては非常にアリ

ファインディング・ニモ(2003年製作の映画)

2.3

懐かしいが良い作品かと言われると普通...
ちっさい頃は最初のシーンがめちゃ怖かった記憶

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.7

この頃はまだまだ若いな〜
これ以降長く愛される作品としての基盤を作ったという意味でこれは良い作品なんじゃないかな
ただ登場人物の顔が似てて誰が誰で何をしてるのか理解するのに時間がかかった

メン・イン・キャット(2016年製作の映画)

2.0

途中で飽きてケータイ弄りながら干渉
最初のネコ動画から始まるのは非常に良かったが途中から「あ~はいはい...」という感じになった
序盤の方の画面がやたらチープに見えたのは何故だろう、他の部分はそうでも
>>続きを読む