さりおさんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

さりお

さりお

映画(627)
ドラマ(52)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

グレムリン2/新種誕生(1990年製作の映画)

5.0

前作よりも、よりエンターテイメント感が強くなっている感じ。
ハラハラしながら観ていた。
世界の終わりだと思って、ビデオを見ながら涙を流したり、突撃して思いっきり床で滑ったりしちゃう社長も好き。
母に映
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

5.0

ちょっと子供心には怖かった。
でもギズモは可愛いし、グレムリン達が映画館で白雪姫観て合唱しちゃうところとか笑える。
学校の先生がグレムリンにご飯をあげようとするシーンは今でもトラウマで見たくないシーン
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

5.0

子供時代は2がとにかくイチオシだったが、今は西部時代の本作もかなり好き。
音楽もとっても良い。
リバイバル上映で3作品を映画館で観られたときの大興奮は忘れない。
that'sエンターテイメント!

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

5.0

なんと言ってもホバーボード!
生きてるうちには乗ってみたい!
大きくなるピザがピザハットだと知って、当時ピザハット好きだった家族はそれだけでも笑える。

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

5.0

子供も大人も本当に楽しめるという、驚きの映画。
大人になって、シリーズを通しての繋がりがすばらしく細かい設定に驚き、感動し、笑う。
これは本当に最高!

ポカホンタス(1995年製作の映画)

5.0

シンデレラやアラジンなどをビデオで見ていた幼少時代。ビデオから流れる本作の予告映像を観たとき、正直絵が綺麗でないなと思い、なかなか観なかった。
でも時は流れ高校の英語研修先で、字幕なしでもなんとなくス
>>続きを読む

オリバー ニューヨーク子猫ものがたり(1988年製作の映画)

5.0

京都の映画館で観た。
オリバーが可愛くてかわいくて、帰りにグッズのハンカチを母に買ってもらった思い出がある。
ロジャーが最初にN.Y.で歌う歌がテンション上がる。

美女と野獣(1991年製作の映画)

5.0

大人向けだなぁと小学生当時は思ったが、それはより愛について描かれていたからなのかな。
やっぱり素晴らしいとしか言いようがないディズニー作品達。

101匹わんちゃん(1961年製作の映画)

5.0

あまりメジャーではないのかも知れないけど、幼少時代はほぼ毎日ビデオで見ていて、台詞を覚えてしまう程個人的にリピート率が高い作品。
クルエラから逃げている時、ドキドキするとはこれの事かと思うほど画面に釘
>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

5.0

初の字幕スーパーで観た作品。
小4ではまだ読めない漢字が色々あって、『みぎ(右)大臣って何?』って聞きながら観ていた思い出。
じゅうたん君がかわいくて好き。

ふしぎの国のアリス(1951年製作の映画)

5.0

ビデオ屋さんのレンタルで行く度に何度も借りていた。
魔法の様な世界観が子供心にマッチするのかな。

ライオン・キング(1994年製作の映画)

5.0

クーラーをきかせながら観ていた夏休みを思い出す。
CDで先に歌を知っていて、それが一致した時、よりすばらしく感動を覚えた。

白雪姫(1937年製作の映画)

5.0

もちろん最高のディズニー映画のひとつ。
魔女に化けた女王のマネをよくしていた。

シンデレラ(1950年製作の映画)

5.0

夏休み前短縮授業の学校から帰っては家でおべんとうを食べながら、姉と毎日毎日飽きずにずっと観ていた。
当時、シンデレラが思っていたより気が強く(?)ビックリしたのを思い出す。
もちろん最高の映画。

眠れる森の美女(1959年製作の映画)

5.0

覚えうる限りの自分の人生初めての映画(ビデオ観賞)
映像,音楽,ストーリー,いつ観ても美しい。
森で生活しているとき時のオーロラ姫のお洋服がすごく素敵!

|<