まきのせさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

まきのせ

まきのせ

映画(171)
ドラマ(0)
アニメ(0)

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

2.0

あまり良さが私には伝わらず...
再度視聴してみれば違う感想が出てくるかもしれない

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

4.4

日本とアメリカで低年齢出産に対する意識や感じ取りは異なるのだなーと感じられた映画
何よりエレン・ペイジの達観したようなサバサバした演技が良いというか羨ましい生き方である

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

4.6

ミュージカル且つ一度は聴いたことがある音楽に乗せて豪華キャスト陣が歌って踊る映画は観ていて飽きないし、元気がでた!

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.8

全てノーカットで人物の生き様を覗いているかのような映画
ドラムのBGMとそれに合わせて表示されるタイトル等も印象的

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.4

ゴットファーザーのような感じなのかな?とか思っていたが、箱を開けてみるとバイオレンスな(?)ギャグのオンパレードで予想外、とても楽しかった

インセプション(2010年製作の映画)

4.0

キャスト陣が豪華!
観ていて、今の夢はどこの階層だ?とか思ったりもしたが斬新なアイデアと綺麗な映像に見入った

アパートの鍵貸します(1960年製作の映画)

2.0

うーむ...まだ観る年齢が早すぎたのか、古めかしい映画のラブロマンスは合わないのもあるがあまり魅力を感じなかった...
またしばらく経ったら見返したい

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.7

名作は色褪せない、例え白黒であっても
元気がないときや自分に嫌気がさしてしまったとき必ずこの映画を見返してまた頑張りたいと思えるような作品

卒業(1967年製作の映画)

4.3

僕と主人公が同じ年で、性格も似ているというのもあり、難ありなところはあるものの感情移入をしながら鑑賞できた映画かもしれない

シティ・オブ・ゴッド(2002年製作の映画)

4.1

子どもたちが普通に銃を持って生活している光景には様々なことを考えさせられる。
映像のカメラワークのセンスが素晴らしい

グレン・ミラー物語(1954年製作の映画)

3.9

午前10時の映画祭で鑑賞
悲しいはずなのに心が暖かくなって希望がもてるような終わり方に感動

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

4.5

運命の人とこんな出会い方ができたらとても素敵だと思えるような映画