西郷隆盛さんの映画レビュー・感想・評価

西郷隆盛

西郷隆盛

映画(29)
ドラマ(0)
アニメ(0)

劇場版SPEC~結~ 爻ノ篇(2013年製作の映画)

2.0

驚嘆の着地点だった。

スケールの大きさに置いてかれてしまい、醒めた目で見終えてしまった。

TV放送を毎週楽しみに観ていたおれとしては、なかったことにして欲しいほど。

予告犯(2015年製作の映画)

4.5

地上波を妻が撮りおいており、
タイトルだけの情報で
邦画なのか洋画なのかすらわからずに視聴。


とても良かった。

哀しみ。怒り。やさしさ。

拡げられた風呂敷の大きさに驚いた。


最後までおれの
>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

4.5

つまり窪塚洋介が好きなんだと思います。

それとSUPERCARもとても好きです。

宮藤官九郎が脚本だったと、今日知りました。

凶気の桜(2002年製作の映画)

4.5

窪塚洋介かっけえよ。
キングかこれかだよおれにとっては。

行き止まりに向かって全力で突っ込んでくような速度がある映画。

暴力!!!

追記
江口洋介はこれかリョウリャンキっす。

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.6

ジブリの色。
ジブリの音。
ジブリの物語。

俺にとってジブリこそ日本のファンタジー。

木村拓哉と神木隆之介の声がけっこうすき。

エンディングのメロディと余韻がいつもマッチする。
ジブリはやはりす
>>続きを読む

鉄コン筋クリート(2006年製作の映画)

3.7

二宮和也の声がいい。
蒼井優は言われなきゃわかんないくらいのクオリティ。
でも、声としてはさんかく。

ポップでダークなストーリー。

アジカンの流れるエンディングを巻き戻して何回も観た。

エイプリルフールズ(2015年製作の映画)

1.8

テレビの録画で前知識なく視聴。
これからひどいことを書く。

苦手な映画だった。
どこかで見かけた俳優をたくさん並べた中身の薄い物語。
そこかしこにライスワークの気配。
誰の本気も感じなかった。

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

4.1

あんまり評判良くないのはさ、前作が良すぎたせいなんじゃないかな?それとも終わり方?

マトリックス(1999年製作の映画)

4.8

だからこれこそが洋画だよ。
エポックメイキン!!

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.8

中2ころ、金曜ロードショー(たぶん)で観た。
なんの期待もしてなくて、見終わって泣いた。
産まれて初めて映画で泣いた作品。
しかも家族と一緒に観て。
あとでビデオ買った。

CUBE(1997年製作の映画)

4.0

高校生の頃に観た。
インパクトが凄いインパクトだった。
ほんとインパクテッドインパクト。
でももう忘れてる。

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

4.8

こんなに笑った映画ない。
涙でるほど笑い転げた。
ほんと、観てよかった。

ディナーラッシュ(2000年製作の映画)

3.5

内容?もちろん覚えてない。
でも、観なきゃ良かったとは思わなかった。

マネーボール(2011年製作の映画)

3.8

ブラッドピッドってやっぱりかつこいいんだって。

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

4.6

適当にツタヤで借りた中でピカイチの作品だった。20歳くらいの頃に観て、イギリスのかっこよさを教えてもらった。観た方がいい。

スワロウテイル(1996年製作の映画)

4.5

昔すぎてあんまり覚えてないけど、世界観がとても良かった記憶がある。江口洋介のリョウリャンキとか凄いカッコ良かったし。
トーンのはっきりした音楽と色味も良かった。

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

4.3

韓国映画そんなに知らないけど、観るとだいたい 記憶に残る。
これもそのひとつ。
映画館で観たかったな。

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

4.3

時にはさ、素直にこういう映画にもってかれたりもするんですよ。
よだれが垂れるくらい泣いたよ。

君の名は。(2016年製作の映画)

4.8

絵が美しい。作画が好き。声が良い。音楽がベストマッチ。ストーリーとテンポも小気味いい。やっぱさ、主題歌とかってこのくらい映画に寄り添って欲しいのよ。おれが35歳じゃなかったら満点でした。

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に(1997年製作の映画)

5.0

自分にとってのエヴァンゲリオンの最終回はこの作品。
何回観たかわかんない。
エヴァのカタルシスってこういうバランス。

チェイサー(2008年製作の映画)

4.4

暴力。理不尽。救済なんていらない。記憶に残るよ。