otonさんの映画レビュー・感想・評価

oton

oton

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.7

少し気になっているぐらいの感覚で見に行ったが、劇場で観て大正解だった。
事前知識は主人公の女性が逆コナン君(頭脳が赤子で体は大人)状態だと言う事ぐらいしか持たずに鑑賞。
序盤は、監督の趣味全開タイプの
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.2

前情報をなるべく入れずに鑑賞。めちゃくちゃ面白かった。
『シン・ゴジラ』とはまた違った意味で、非常に日本ならではのアプローチをした作品だと思う。
登場人物もそれぞれ個性的で、特に神木隆之介と安藤サクラ
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

4.5

とにかく最初から最後まで「これこれ!!」と言いたくなるような、期待に応えつつそれを超える表現と展開でグイグイ引っ張っていってくれる最高のエンタメ作品だった。
MCUだとこのシリーズが一番ツボだと改めて
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

村社会、同調圧力、人種差別、部落差別、軍国主義、言論弾圧、偏向報道などなど、多くの問題を絡めながら物語は『事件』へと進んでいく。

事件の時の村人も、完全に悪役としての紋切り型には描かない。劣等感の払
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

エンドロールを観ながら、作ってくれてありがとうという気持ちが湧き上がった。
こんなにストレートな作りの映画だとは思わなかったが、それが嬉しく、最高に面白い映画だった。

鑑賞後に感想を見ると「意味がよ
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.9

まず時代背景や風土の景色が素晴らしく、それだけでもグッとくる作品はだった。
1969年のアメリカ、ノースカロライナ州が舞台。家族が出ていき、一人残って湿地の娘と呼ばれるカイアが主人公。
全体を通しての
>>続きを読む

一分間タイムマシン(2014年製作の映画)

3.7

押すと一分間過去に戻れるボタンを当然のように持った男性が主人公。そのマシンを使って一人の女性を口説こうとするのだが…という6分の短編映画。
コミカルでテンポよく進むお話は楽しく、しっかりと展開もあるの
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.9

絵が綺麗で良いのはもちろん、ストーリーも絶妙な塩梅で非常に良かった。少年の夢と大人の挫折が噛み合って、今の自分にとってどちらも刺さるだけにたまらない物語だった。
尺も、平日の夜に焦らずに観られる長さで
>>続きを読む

ウィジャ・シャーク 霊界サメ大戦(2020年製作の映画)

1.5

生まれて初めて映画を1.5倍速で観ることになった、個人的に記念すべき作品。
もしかしたら映画って自分でも撮れるのかもと思わせてくれる、非常に向上心を煽る作品だと感じた。
ツッコミどころしかなかったが、
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.4

前作がとにかく最高だったので、迷わず鑑賞。
二部作になってる事は事前に知っておいた方が観やすいと思う(自分はたまたま友人から聞いていたので違和感なく観られた)。
前作からアートワーク含めた映像と音楽が
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ(2021年製作の映画)

4.0

今更観たけど、そりゃ評判良い訳だ。こんなの絶対、世界中の全年齢に刺さってしまう物語だ。

大人になると、純粋なメッセージが刺さりすぎてダメージになる事もあるな。

ただ、忘れてはいけないメッセージを真
>>続きを読む

96時間(2008年製作の映画)

4.3

なんだか最強の右ストレートを顔面にくらったような、捻りなしの真っ直ぐに面白い映画だった。
愛する娘を死ぬ気で守る父親。その狂気を感じさせるほどの執念と行動力と分析力と身体能力。
息つく間もなく展開する
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.5

漫画は未読、JAZZの知識もほとんど無く、ただ評判の良さから気になっていたので鑑賞した。

音が大事だと思い、立川シネマシティの極音上映で観たが大正解だった。

冒頭からテナーサックスの迫力ある音で心
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.8

仮面ライダーはクウガを観た事があるぐらいだったが、庵野作品という事で観ようと思った。
結構エグめの描写があるのに驚いたが、思っていたより王道な特撮ヒーロー作品だと感じた。
ただ、豪華なキャストによる特
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.7

熱い展開!
熱いバトル!
熱い音楽と歌とダンス!

それ以上の説明は野暮になりそうなほど、熱くて最高の映画だった。

キャビン(2011年製作の映画)

4.1

B級ホラー映画的なお約束が続く中、謎のラボのシーンが何度も挟まる。途中、何を観てるんだっけ?と混乱するが、後半の展開で転調し、ノリノリで最後まで観賞できた。
正直、予想外に面白くて驚いた。

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ネタバリ有りの感想です。長文すいません。

声優さんに関しては、どちらかというと漫画メインで見てたのでそこまで気になりませんでした。
花道だけは序盤少し違和感がありましたが、中盤からは普通に馴染んでき
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

率直な感想から言うと、非常に面白かった。
震災や複雑な家庭事情など、扱うテーマが重たいし、注目度から言うと炎上どころでは済まない可能性もある中、あえてこの作品を作り上げた事が、まず凄いと思う。

特に
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.5

前作を観直してから鑑賞。もう理屈抜きに楽しめる映画だった。正直、前作を観てなくても全然楽しめると思う。
とにかく戦闘機での訓練も戦闘も観ていて気持ちが良く、思わず体が動いてしまうような没入感があった。
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

4.3

想像以上にめちゃくちゃ楽しい映画だった。
ウルトラマンの前知識がない状態で、かつ序盤から目まぐるしい展開の数々だったので置き去りにされる不安はあったが、最後までワクワクしながら見続けられた。
戦闘シー
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

スパイダーマンには、不思議な引力を感じる。他のヒーローには無いポップさ、親しみやすさがあり、それはきっと「あなたの親愛なる隣人スパイダーマン(Your Friendly Neighborhood Sp>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.6

とにかく最高にたまらない映画だった。
個人的にお笑い芸人さんを強くリスペクトしている事もあり、グッとくるシーンの連続で最後まで見入ってしまった。
芸人とは何か、人を笑わせるとは何か。劇団ひとりさんが監
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.8

キューブリックのシャイニングが好きで、かつフラナガン監督という事もあり鑑賞。
観終わった感想としては、受け止め方が難しい作品だったなというものだ。
キューブリック版のシャイニングでは、雪山のホテルで募
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

今更ながらのNetflixでの視聴、だがこれは劇場で観たかった!
難解な映画かと勝手に先入観をもっていたが、ストーリー設定の大筋は王道かつ魅力的。宇宙、時間、重力といった要素を家族愛を上手く絡ませ、長
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

映像と演出、演技、音声、すごく良かった。ただ、ストーリーと小道具感が自分にはハマらなかった。先が読めてしまった事と、亡骸の「これ誰?」感が合わさって、話に入り込めずに終わってしまった。最後の笑顔とか良>>続きを読む

返校 言葉が消えた日(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ゲームもNetflixドラマ版も観た後に視聴。
ゲームの内容を丁寧に映画へと落とし込んだ印象。ドラマ版はホラー要素をかなり削いだのに比べ、この映画はしっかりとホラー要素も取り入れていた。
その部分では
>>続きを読む

ミッチェル家とマシンの反乱(2020年製作の映画)

4.7

文句なしの名作。家族のハートウォーミングコメディとして抜群に面白かった。
2D、3D、実写を組み合わせてポップでユニークな表現は、観ていて飽きずに最後まで心を掴まれた。
スパイダーバースの時も完成度の
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

エンターテインメントに振っているけど、観る年齢層を選ぶ作品なのかなと思う。
子供が楽しめるかは正直わからないけど、もし楽しめるなら親子で興奮できる映画なのかな。
キューブリックのシャイニングは好きで何
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

観終わった後は、「良かった…良かったぞ。ただ何か整理しきれない事がある…。何だろう。」といった気持ちだった。
少し時間を置き、咀嚼した結果思った感想が「お見事!」だ。

この映画は「作品を終わらせる」
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.0

原作未読、アニメは全て観た状態で観賞。序盤のギャグパートは苦手だったが、少年漫画のアニメのノリに30代が付いていけないのを作品の所為にするのは流石に良くないと思うので、ここは仕方ない。
原作の途中から
>>続きを読む