フジさんの映画レビュー・感想・評価

フジ

フジ

映画(75)
ドラマ(2)
アニメ(0)

怪物(2023年製作の映画)

4.2

みんな誰かにとっての怪物になりうる的な感じなのかな?良かれと思って動いてはみてもそれは誰かにとっては大きなお世話だったりする。そう考えると絶対間違ってない行動ってないし、声の大きい人達がそれを理解して>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

3.7

娘の欠点ばかりを考えてしまう母親に対して、父親は美点に着目して娘の思いやりがある本当は優しい子だと信じていてほっこりした。
誰のどのような意見かを意識することは大切だけどそればかりになるのではなく、見
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.0

どんでん返し系で面白かった。
伏線が散りばめられてたから結末わかった上でもう一度見てみたいと思えた。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.6

言葉で表現するというよりもどう捉えるかを観る側に捉えてほしいと感じさせる映像表現だと感じた。自分にとっては新しいジャンルの映画に触れることができてよかった。

トランスポーター(2002年製作の映画)

3.6

ジェイソンステイサムが海に潜っただけでメグ出てくるんじゃないかと思っちゃう。そして筋肉すごい。運び屋という設定でカーアクションもできちゃう格闘技もできちゃうで2時間あってもよかったと思った。

セッション(2014年製作の映画)

3.9

テレビでよくやってる鬼教師みたいだった。ああいう指導が問題視されつつある時代だけど必ずしも悪いとは思わない。
一流の指導が受けられるなら、良質で効率的な練習ができるけれど、そういう境遇である人は多くな
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.9

外で椅子に座りながら勉強するのも気持ちよさそう。
オリヴァーの自転車の降り方の癖。
同性愛の作品と知らず鑑賞したが、バレーの時にオリヴァーがエリオに仕掛けたまさしくあの時、もしかしたら?と思ってどんな
>>続きを読む

トランスフォーマー/リベンジ(2009年製作の映画)

3.8

オートボットにもディセプティコンにも新しい仲間が増えてて見応えあった。
今回は街中ではなく砂漠の中での戦いでまた違った迫力があった。
合体したオプティマスめっちゃ強かった。復活するかわからないのに信じ
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.9

まず赤ちゃんの名前がアキコってとこに現代とのギャップがあって変な感覚になった。
ゴジラめっちゃリアルで迫力満点だった。泳いでる時のゴジラの目可愛かった。
今回のゴジラは人間でもなんとか勝てそうって感じ
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.4

同じように対策考えてたけど、人も多いし放射能を放っているという課題もあってすごい難しいなと思った。アメリカと日本の軍事力が違いすぎる。画角であったりカットの仕方はこの監督らしさなのかな?
昔とあまり変
>>続きを読む

トランスフォーマー(2007年製作の映画)

4.1

人間同士の物語にもボケやツッコミがあって違う面白さがあるから飽きなかった。犬や猫などのペットみたいにオートボットメンバーを隠してたけどいくらなんでも無理だろうと笑えた。
人間とちょうどいい感じで戦える
>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.5

家や車が一色で作られてて不思議な感覚だった。設定が面白かったしどんな時に思い付いたのか気になった。エドワード(ジョニー・デップ)の戸惑っている表情や仕草が世界観をより際立たせていた。うまくいかないこと>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.5

ミーガンもペッツみたいにうんちしてくれたら最高のロボット
今では画期的なロボットって感じだけど、この映画のどこに驚けばいいのかわからないなんて感じる未来に近づきつつあると感じた。
人を殺すことが理不尽
>>続きを読む

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

4.3

アクション映画ってこんなんでいい。話の構成だったり深みとかも大切なのかもしれないけどやっぱりかっこいい音楽、バトルシーン、それで十分。
現代のCG技術の凄さを実感した。
最後の戦いはアベンジャーズのエ
>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.0

暇だったからラフな感じで観てみたらディズニー映画にしては結構考えさせられる内容だった。
何気ない毎日でもそれは当たり前じゃない。その一瞬も誰かにとっての「きらめき」なのかもしれない。日常の出来事になか
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

3.8

ナンパにも学は必要なのだと思った。
完璧な人はいなくて問題は誰からの完璧な存在でいられるか。八方美人みたいな人や考えは完璧なように見えるけど実はそうじゃなくてむしろ自分で自分を追い詰めているのかもしれ
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.0

友達のためって言い方もできればお節介っていう言い方もできる。タオからしたら良くも悪くもだいぶかき回された感じ。
スーのもう無茶苦茶にされて理性も感情もなくなりきった演技がすごいリアルだった。
タオがグ
>>続きを読む

アルマゲドン(1998年製作の映画)

3.7

非常に男臭かった。見た目も心も漢で最高だった。
SF映画はやっぱりその時代に観ないと迫力薄れちゃうなと思った。当時に観てたら評価はまた違ったっていうSF映画多そう。
グリーンマイルにでてたダンカンすぐ
>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.5

祖母イブリン(リンジー・ダンカン)の孫メアリー(マッケンナ・グレイス)への接し方がだんだんアナキンを暗黒面に落とし入れるダースシディアスのように見えてきた。ただ、最終的にはメイスウィンドゥのように無限>>続きを読む

ミス・アメリカーナ(2020年製作の映画)

3.5

スウィフティーからしたらたまらないドキュメンタリー映画。
スウィフティーズに女性が多い理由もわかるし、摂食障害、恋愛、政治についての歌詞がより深くわかる。
特に日本とは違ってアメリカでは個々の政治への
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.6

歌手としてヘイリー・スタインフェルドを知ってバンブルビーにでてるなぁくらいに思ってたけど今回も出てて、どっちが主なんだろうって思ってる。
他にも聞いたことある声だなと思ったらマルーン5のアダム・レヴィ
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.7

超級者の家族ごっこって感じだった。
もっとコインランドリーを主戦場とした物語かと思っていたが内容含めて予想とは違った。
ポイント貯めていけば特技が向上するみたいなゲーム感があった。
別次元に行くために
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

4.1

モデルとなった人物が最近亡くなったということで観たいと思っていた作品。
言葉が通じないビクター(トム・ハンクス)がフォレストガンプの時のトムハンクスみたいだった。
登場人物も特徴的で面白かった。
モデ
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

4.1

本当に自分も一緒になって戦争を体験しているかのような視点もあって臨場感がある。
他の戦争映画と比べて結構グロい方だけどこれが戦場のリアルなんだろうと思った。
たった一人のために、リスクを顧みず救出に向
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.9

こういうサイコパス系の作品は結構好きで映画やドラマを通じて割と観てきたからそこまで新鮮味を感じなかったけど90年代にこの作品が作られてたって考えるとすごいしタイムリーで観てたらお気に入りの映画になって>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

4.0

花も家族のように時間と努力が欠かせない。
保険に入っていない車で都会を運転するのとは比にならないくらいドキドキしそう。
何百キロものブツを運ぶ立派な運び屋が愉快に歌い、90歳だという事実を時々思い出す
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

4.5

ジョン・ナッシュは脳みそが2倍ある分、心は半分しかない。AIってそういうことなんだな。
例えば、地球と言われて私たちが思い描く地球は果たして本当の地球の姿なのか。実際にその姿を目にしておらず映像や紙で
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

3.8

キングスマンになるための試験面白い。
コメディ要素もあり、グロアクションと良いバランスが取れていたからグロ系苦手な人でもそこまで抵抗なく観れると思った。
この映画においての記憶消滅できるアイテム強過ぎ
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.8

900kmも離れた叔父さんのところにたまに遊びに行っていたことを思い出すしこんな気持ちになっていたなと思った。
おそらく今時の子供というよりは海外の子供に限って小さい頃から色々考えているのだろうとイン
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.1

前半のよくわからない場面が後半につれてだんだん明らかになってくる時はスッキリする。
2時間もない映画なのにしっかりと内容詰められていたのもすごいなと思った。
鹿が何を意味しているのか、車内で見つかった
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

4.1

こんな頭いい子供いるわけないだろって思ってたけど真実を知って面白い設定だと思った。大人だと匂わせる伏線も散りばめられててホラーとしては作り込まれてるなと思った。
心霊的怖さというより人間の怖さを感じさ
>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

4.2

2回目の鑑賞だったがまた別の面白さがあった。
田舎のあのふらっと家でていろんな場所探索したり知らないとコミュニケーションとったりと田舎者としては最高だし懐かしさを感じる。自然や人の温かさだったりと学園
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.1

予告みた時これB級映画かなくらいに思ってたけど鑑賞してみると全然違った。
設定はお互い相手同士だと知らず友情を築きあって後から素性が明るみになっていくというあるあるな設定だけどその設定が好き。
主人公
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.6

映像から自分が学生だった頃のあの感じを思い出すことができるほど映像が綺麗だった。4Dじゃないはずなのに雨に濡れたアスファルトの匂いとかしてきた。
たくさん比喩表現されていたり周りの生き物を使ってその比
>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

4.2

天才を育てるためには天才を育てる天才的な才能も必要
ファッションセンスを飛躍的に開花させるが他人のことなどなりふり構わないクルエラと、人のことを気遣える人間味溢れた優しい少女、しかし型にはめられなかな
>>続きを読む

SING/シング:ネクストステージ(2021年製作の映画)

3.8

吹き替えで観たから字幕のハレル・ウィリアムスのアルフォンゾもホールジーのポーシャもまた観たい。
新しいキャラクターもそれぞれ個性的でかわいかった。前作のキャラクターを思い出す時たまにペットのキャラクタ
>>続きを読む