Konaminoさんの映画レビュー・感想・評価

Konamino

Konamino

映画(24)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 24Marks
  • 12Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

映画の内容は正直全員におすすめできる感じではないがアダちゃんは終始可愛い。撃たれた父親から引き離される時の表情がもう人間だった。

序盤からずっと物語のテンポがゆったりなので、少し退屈に感じた。

>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

死体を隠し通すためにあの家でずっと大家をしていたって事も怖いし、死体遺棄現場を普通に貸してるのが怖すぎる。

何も悪い事はしていないのに同級生からは目をつけられるし幻覚は見るしでボロボロになっていく主
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

4.2

トンデモ日本の描写を面白いと捉えられる人なら凄く好きだと思う。

あとサイバーパンクっぽい雰囲気があって自分は好きだった。
キャラも一人一人立っていて、誰が生き残るか死ぬか分からないところも面白かった
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.8

タイムリープ物が好きなので面白かった今作では説明は無かったが
何回目かのループで主人公が医者から「生きているが体は死人の状態だ」と言われていて、これが何か今後意味を持ってくるのかが気になった。

X エックス(2022年製作の映画)

3.0


イキってる若者が一人一人殺人鬼に殺されていくというホラー映画定番のストーリーだけど、夫婦自体もかなり狂ってるというか行きすぎてるし、この若者達はそんなに嫌な奴ではなかったと思う‥

マクシーンとパー
>>続きを読む

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

2.9


ホラー映画だけどニコラスケイジが強すぎて笑えてくる。

主人公のキャラ設定は伏線なのかと思ったら最後まで謎だった。

何も考えずに楽しめる。

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.2

兄妹がパーティーに行った後の不穏さの加速度がすごい。(好き)

家族が段々と精神的に不安定になっていくので、こちらとしても今観ているものが本当なのか幻覚なのか分からなくなる不安感があって面白い。

>>続きを読む

リング(1998年製作の映画)

4.0

思っていたよりも原作に忠実だった。
びっくり系じゃなくてじわじわと不安になる怖さ。
なんとも言えないラストが好き。

ドリームキャッチャー(2003年製作の映画)

2.2

前情報無しで観たので、予想していた話と違った。その裏切り感が面白かった。
なんでそこで爪楊枝??とか、え、お母さんも‥?とか色々ツッコミながら観た。
原作を読めばもっと楽しめたかも。

ヘル・レイザー(1987年製作の映画)

3.4

前半は別の映画観てるのかと思うぐらいピンヘッド達が出てこないけど、ストーリーと設定が面白い。

シリーズでは1,2,5が好き。

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.4

普通の(に見える)一軒家の廊下奥、沢山の骨で飾られた真っ赤な壁が不気味で印象的。

食人一家三男の醸し出すこいつと一緒にいたらヤバい感が凄い。

自分のチェーンソーで負傷するレザーフェイスお茶目。
>>続きを読む

レザーフェイス―悪魔のいけにえ(2017年製作の映画)

2.4

ミスリードが面白かった。

レザーフェイス覚醒の動機が少し弱い気がした。

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

3.3

キャラの服装だったり演出がカラフルで視覚的にも楽しい。アクションシーンも長回しだったり花が飛んだり色々とあって面白かった。

さっきまで活躍していたキャラでも容赦なく殺され退場するので新鮮な緊張感を味
>>続きを読む

ハロウィン KILLS(2021年製作の映画)

3.7

マイケルが序盤から暴れる。前回と比べて殺戮シーンが多い。
中盤の病院のシーンが長めに感じられたが人間の集団心理の怖さは伝わった。

1978年版の再現&まさかのルーミス医師の登場は嬉しかった。あれはC
>>続きを読む

ハロウィン(2018年製作の映画)

4.0

旧作のオマージュが色々と散りばめられていて観ていてワクワクした。
後半の女性陣vsマイケルは胸熱だった。ローリーかっこいい。
良い意味で今の時代に合っているストーリーだと思った。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.3

視覚的にはカラフルで可愛らしい村なのに段々と不穏に感じられてくるのが面白い。
ストーリーがどう着地するのか最後までドキドキしながら鑑賞できた。

後半のダンスシーンでぐるぐる回る場面や、花や周りの食べ
>>続きを読む