Noelさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ウォーリー(2008年製作の映画)

4.5

Amazon週末セールでレンタル
やはりピクサーは世界を救う。

「ウォ〜リ〜」「イーヴァ」2人がお互いを呼び合う声が台詞の大半を占めていて、動作や表情(目のみ)だけでも心情が理解できる技術がすごい。
>>続きを読む

ムーラン・ルージュ(2001年製作の映画)

3.7

序盤のサウンドオブミュージックでテンションが上がったのと、映像がきれいだなーと思って観てました

ザ・サークル(2017年製作の映画)

3.9

フィルマークスでの評価は低めだけど、個人的には結構好き。最後にオチがあるわけではないけど、SNSの怖さを体感できる点で十分に面白い。
SNSとは程よい距離を保ちたいね

ハート・ロッカー(2008年製作の映画)

4.0

視覚と聴覚を支配され、自分も画面の中に入り込んだような感覚に陥る。戦争の絶望感をリアルに感じる、、
少し冗長かもって思ってしまったけど、見る価値大有りだった。

卒業(1967年製作の映画)

3.9

ラストシーンが最高に青春で、ハッピーエンドで、だけれども色々な感情が混じり合ってしまう。
最後の2人の表情は、個人的にはこれからの関係を案じているように見える。
ベン視点の構図が面白くて、映像自体も楽
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.3

大学のムービーナイト
クライム映画だけどコメディ要素も強く、面白かった!
伏線がしっかり張ってあるから推理小説を読んでるみたい。
殺されたおじいさん役を演じているのは、サウンドオブミュージックのトラッ
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.3

期待を上回る面白さだった!
観客も仮想空間に居るような感覚に陥る、CGIがすごくて、劇場で観たら200%楽しめそう!
映画ネタが結構出てきてテンションが上がる。中でも『シャイニング』のオマージュが凄す
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.0

いつ誰に裏切られるか分からない怖さ。
意外と堅実な家族愛。

マーロン・ブランド主演の映画を観るのは「波止場」「サヨナラ」に次いで3作目でした。冒頭から貫禄を感じます。
そしてマイケル・コルレオーネ役
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

5.0

ずっと観たかった映画をフィルムの授業で観ることになったラッキー
カメラの構図、切り替え、音楽、ラストシーン、全部好きです。
2人の会話がいちいちおしゃれなんだよなあ…「私達、ロミオとジュリエットのよう
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.5

2時間半あっという間だった。
ディカプリオ&トムハンクス、お腹いっぱいですって感じ
頭が良くてかっこいいフランクは、子供の頃の家庭環境が原因でお金に走ってしまうけど、最後まで純粋だから切なくなる。カー
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

4.3

これぞエンターテインメント!
豪華キャスト、次々と変わるカメラムーブメント、テンポの良い展開、飽きることがない。
Mélanie Laurent さんが綺麗すぎて見惚れる

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.5

疲れてる時でも気軽に観られる
f**k、Holy shit、言い過ぎ笑
私は下戸だから分からないけど、二日酔いってしんどそう。人生の無駄を凝縮してる感じ、、笑

戦艦ポチョムキン(1925年製作の映画)

-

フィルムの授業にて。
寝てしまったから点数は付けません…
階段のシーンはきちんと観た。

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.5

戦争が題材だけど、街並みはパステルカラーで明るいしギャグも多い。
ジョジョ・ラビットというあだ名がつくきっかけのシーンは虚しくなった…
字幕なしだと結構きつかった、特にジョークはよく分からぬ。字幕つけ
>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.6

素敵で切ないお話だった
ティムバートンらしい現実離れしたビジュアルで終始飽きない。
ウィイナ・ライダーさん、ストレンジャーシングスのお母さんってイメージが強いんだけど若い頃めっちゃ綺麗だな、、

ソラニン(2010年製作の映画)

4.7

泣きすぎた。今ある時間を大切にしようと思った

スポンジ・ボブ/スクエアパンツ(2004年製作の映画)

3.7

実写とアニメの融合すごい
意外とグロくて子供が見たら怖がりそう笑

ミス・アメリカーナ(2020年製作の映画)

5.0

テイラースウィフトは大好きって程ではなけど、このドキュメンタリーは評判良かったから観てみた。とっても良かった!!彼女の信念を貫く姿がかっこよすぎる。インスタに政治スタンスを投稿した件も、ニュースでちら>>続きを読む

真夏の夜の夢(1999年製作の映画)

4.5

英文科に在学してるうちに観たかった
私が生まれた年に作られた映画!
妖精たちの世界が美しすぎてうっとり
タイタニア役の女優さんはマレフィセント2にも出てたし、ヘレナ役のキャリスタ・フロックハートは『ス
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.7

アカデミー賞で作品賞、アジア映画で初!ということですごく気になっていた矢先に、大学のmovie nightで上映してくれた。英語字幕でも台詞は理解できる範疇だったけれど、中盤からは展開が早すぎて追いつ>>続きを読む

プライドと偏見(2005年製作の映画)

4.5

原作は上巻の途中までしか読んでなくて、初めて全体像を知った
結婚が人生の幸せでゴールであるという時代のお話 現代では考えられないような発言も多々ある
エリザベスとダーシーのラストシーンは、アングルが完
>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル2(2007年製作の映画)

-

シャーペイのミュージカルシーンが好き。
中学生の時、シャーペイってシャーペンみたいだなって思ってた
大学生にもなるとあんまり感情移入できない

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.8

一番変わり者と見られているリッキーが、一番“普通”だと思う。
“普通”に見えても人間だもの、どこか変わってるんだ

幸せのちから(2006年製作の映画)

3.7

苦難だらけの人生だったからこそ、ラストシーンが沁みる、、
"Don’t ever let somebody tell you you can’t do something. Not even me.
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.5

大ファンである朝井リョウさんの原作はすごく良いのだけれど、映画化は難しかったかな、、単純に一冊の本を短い時間で映像に収めるのは難しいのだと思う。
観て元気になれる訳でも無ければ教訓を得られる訳でもなく
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.4

ひたすら心理的に怖い。
film studiesで
カメラワークの凄さ

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

4.3

仲間内の団結感すごいと思えば、いきなり裏切ったり…
ギャングたちの奥さんがパンチ効いてて驚く、、
音楽の使い方が好き

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.9

授業で観たけどポスターからは想像できないほど、グロくて直視出来ないシーンもあった、、
シェイプオブウォーターも作っているギレルモデルトロ監督の作品
ラストはハッピーエンドか、はたまたアンハッピーなのか
>>続きを読む