アキ・カウリスマキ監督作品
カティ・オウティネンが好きです
特別美人なわけでもなく、特別演技上手いわけでもないがなぜか魅力的な女優さんですね
アキ・カウリスマキ監督の長編デビュー作品
殺人事件を起こした犯人の青年が、最終的には捕まり罪を償うストーリー
(結局、動機は何だったのか?)
ドストエフスキー「罪と罰」読んだことないが、関係はある>>続きを読む
ロン・ハワード監督作品の実話映画、メチャクチャ感動、大感動!!!
2018年タイのタムルアン洞窟での13人の遭難事故での救出劇
サッカーの練習後に遊びで洞窟探検してしまったサッカー少年12人+コー>>続きを読む
いつもいじめられていて一人ぼっちのソンの学校にジアが転校してくる
ソンとジアは最初は超仲良しでお泊りまでする仲だった
しばらくすると、ジアはスクールカースト上位の生徒たちと仲良くなり、ソンを遠ざけ>>続きを読む
メチャクチャ普通の生活をしていて見た目弱そうな子供が2人いるお父さんが、ある時、急に目覚めて昔の自分を思い出し、悪い奴らをトコトン成敗し、最終的には悪のボスを完全に叩きのめし懲らしめるストーリー
痛>>続きを読む
イラン映画の隠れた良作!!
(モントリオール世界映画祭、最優秀作品賞)
「運動靴と赤い金魚」のマジット・マジディ監督作品
この映画も本当に素晴らしかった
イラン人少年とアフガン人少女の淡い恋物語>>続きを読む
継母による虐待の実話ベースの映画
継母は日常的に子供たちを虐待していた
10歳の少女ダビンは継母の命令で5歳くらいの幼い弟を1〜2回殴った
継母はその後、尋常ではない暴力をふるい幼い弟を殴り殺し>>続きを読む
「ファニーゲーム」「白いリボン」「愛、アムール」などのミヒャエル・ハネケ監督作品
19歳の大学生がクリスマスの数日前に、とある銀行で一般の人々を射殺する事件が起きる
その加害者と犠牲者のその日に至>>続きを読む
フィリップ・リオレ監督作品のフランス映画
夫・子供のいるキャリアウーマンと即興劇団員の男性の24時間限定の大人の甘いラブストーリーでした~
サンドリーヌ・ボネールのキャリアウーマンぶりが良かったし>>続きを読む
フィリップ・リオレ監督作品のフランス映画
灯台守として新たに赴任してきた影のある男性アントワーヌと、田舎在住の女性マベの数ヶ月間の大人の甘いラブストーリーでした~
戦争で精神的にキツイ状況を過ごし>>続きを読む
ロビン・ウィリアムズ主演の名作・実話映画!!
パッチ・アダムスはホスピタルクラウン(ピエロ)の先駆者
人間は治療するよりも笑って幸福度を高めた方が、病気が治りやすいと考えた人物
この作品で紹介さ>>続きを読む
ジェニファー・ローレンスがトップバレエダンサーの夢を断たれたあとに美人スパイへと変身!!
ロシア国家情報局の幹部を務める叔父の薦めにより、ハニートラップや男性の(性的)欲求を満たし男性を操る方法を養>>続きを読む
やや古めのエロティック・サスペンス映画だが、予想以上に面白かった!!
夫との性生活に欲求不満気味のセクシーな人妻ケイトが、精神科医とのカウンセリングのあとに立ち寄った美術館で出会った名前も知らない男>>続きを読む
激寒いのでほぼ雪景色のこの映画を鑑賞
インディアン居留地でのネイティブアメリカン女性への性的暴行事件を扱った映画
一言で言うと「アメリカの闇」を描いた作品
(映画内容からの考察)
白人たちはネ>>続きを読む
「ギルバート・グレイプ」「サイダーハウス・ルール」「僕のワンダフルライフ」のラッセ・ハルストレム監督作品
タイトルに犬がついているがそこまで犬中心の話ではない
舞台は北欧スウェーデン
イタズラ好>>続きを読む
アメリカ映画だが、舞台はヨーロッパ
(原作はデンマークのベストセラー)
第二次世界大戦後のブルガリア
物心ついた頃には強制収容所で働かされていた12歳のデビッド(両親が反体制派の政治犯だった)>>続きを読む
クリント・イーストウッド監督・主演の傑作映画!!
心に染みる素晴らしい作品でした~
妻を亡くし自分の息子夫婦たちとうまくいっていない頑固爺さんのウォルト
朝鮮戦争で生死をかけて戦場で何人も殺して>>続きを読む
やや古めの映画だが、普通に凄く面白かった!!
仲間のバンドメンバーから首にされた(バンドを追い出された)ジャック・ブラック演じる補助教員S先生は、私立の優秀な生徒が集まる小学校にも関わらず、勉強の授>>続きを読む
古めのサスペンス映画だがなかなか怖かった、結構楽しめた!!
同棲していた彼氏が出ていって寂しくなった女性アーリーとルームメイトになった同年代の女性ヘディ
実はヘディは精神不安定のために入院していた>>続きを読む
久しぶりに2度目の鑑賞!! 凄く良かった
1回目見た時は中年男性のエロ炸裂映画の印象が強かったが、再鑑賞してみて全くそんなことはない傑作映画と認識
見返してみると、この映画は映画として完璧に近い作>>続きを読む
フランスのコメディ・サスペンス映画
テンポが良いというか怒涛の展開が見応えあり、素晴らしい
カトリーヌ・フロ、ヴァンサン・ランドン演じる夫妻が運転する車に若い女性が助けを求めてくる
夫妻が車のド>>続きを読む
恐ろしい実話映画でした
舞台は第二次世界大戦直後のドイツ
戦争を生き延びたユダヤ人たちによるナチス残党(幹部や強制収容所勤務者など)の処刑が秘かに実行されていた
妻と子供を殺害されたユダヤ人のマ>>続きを読む
オリヴィエ・アサイヤス監督作品、フランスの青春映画(監督の自伝的作品)
思春期特有の鬱屈感満載の映画だった
主演のヴィルジニー・ルドワイヤンが魅力的な少女(クリスティーヌ)を演じていた
音楽店で>>続きを読む
やっと見ることができた!!
アニメ101話見返して、マンガでインターハイ編見直して万全の態勢だったのに年末年始の仕事や親戚づきあい忙しくお預けをくらっていた…
良い素晴らしいという言葉で表す事が追>>続きを読む
フォロワーさんが高評価なので見たかった作品…U NEXTの新規リストで見つけて早速鑑賞
2019年製作の作品だが、終始、昭和の雰囲気だし時代遅れ感満載だけれど…
カネマサ(演:上西雄大)が不器用だ>>続きを読む
カンヌ国際映画祭の最高賞であるパルム・ドールを受賞したデンマーク・スウェーデン合作映画
夢を抱いてスウェーデンからデンマークに移住した、ペレ少年とその父親のストーリー
農場経営者に仕事をもらい、住>>続きを読む
以前フォロワーさんから紹介されずっと気になっていた実話映画をやっと鑑賞
いや〜一番言いたいのは「怒り」!!
フランスの韓国大使館の長(大使)と側近の幹部(外交官というのか、こいつらは)が本当に許せ>>続きを読む
これまた大変興味深い、素晴らしいドキュメンタリー映画でした~
終始、海の映像も綺麗かつ神秘的で心も非常に癒やされました〜
インドネシアのラマレラ村、作物の取れない場所なので約1500人の村人たちが>>続きを読む
これはいろいろと興味深く面白かった!!
…って監督・脚本・主演全てジョン・ファブローなんかい、まぁ面白かったのでオッケーだが
出てくる料理や食べ物メチャクチャ全部うまそう〜キューバサンドも食べてみ>>続きを読む
完全な実話映画、最後は恐ろしい結末だった~
1943年ドイツ軍がヨーロッパで占領地域を拡大していく中で連合国軍も攻勢を強めてドイツに迫りつつあった時期
女子大学生ゾフィー・ショルは兄のハンスとその>>続きを読む
インドでの宗教の対立(ヒンドゥー教VSイスラム教)がメイン
この国の宗教対立も凄まじく、全く譲ることなくトコトン相手を叩きのめそうとする
同じ村に住むセーカルの父親(ヒンドゥー教徒)とシャイラーの>>続きを読む
この作品は鬱作品であり、救いようのない最強レベルの胸糞映画である~
最後の最後まで父親が胸糞の極みであり、こいつ本当にどうかしている、まともな人間じゃない、心底鬼畜だと思った
※ネタバレ含>>続きを読む
韓国のサスペンスホラー
この映画怖かったが予想以上に脚本・ストーリーが良い出来であり、様々な伏線が張り巡らされつつ最後に全て回収されるのも良かった
実の母親を亡くした中高生くらいの美人姉妹と、こち>>続きを読む
いや〜この幼い少女の再生物語(実話)はメチャクチャ良かった
いろいろ感動したり、感極まって泣いた
※ネタバレ含みます
通学途中に性的暴行を受けた8歳の可愛らしい女の子
腸や肛門の損傷が>>続きを読む
恐ろしい実話ベースの戦争スリラー映画
アフガニスタン駐留のアメリカ軍の話
※ネタバレ含みます
この戦争に希望を持って任務遂行のために現地入りした新人兵士アンドリュー
彼はアメリカのため、>>続きを読む
これ大好きなやつでした~メチャクチャ癒やされた~
6年前に出会ったシルビアという女性にもう一度会いたいイケメン青年
シルビアに以前会った付近のカフェで彼女を探しただ周りの女性たちを眺めている
恋>>続きを読む