みょんさんの映画レビュー・感想・評価

みょん

みょん

映画(31)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

来る(2018年製作の映画)

1.0

原作が好きで視聴。原作とは全然違います。怖くないです。ラストシーンはホラーではなく新ゴジラです。祈祷師みたいな人がカプセルホテルにみんなで泊まってるのは笑いました。

RRR(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

お金は割とかかってそうなのに人工的なB級感が客の見たいものをわかっているなーと感じた。鞭打ちのシーンで歌の持つパワー?に武器に変わる何かを感じたっぽい演出があった気がするんだけど普通に殺すし持って帰る>>続きを読む

積むさおり(2019年製作の映画)

3.0

旦那さんにイライラしたって感想が多いけど自分がそっち系だから自分の嫌なところ見せつけられるというホラー要素もあった笑笑

健太郎さん(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

両親にしか恨みはないため、妹がうまく食べられないのと冒頭のシーンとは時系列が逆なのかなと思った

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

1.8

グッチというブランドが形成されるにあたってのドロドロギラギラな利権問題や経緯や政治についてもっと深く掘り下げてほしかった。それを期待して視聴したので、前提としてレディーガガがメインだと知っていたら感想>>続きを読む

ザ・バウンサー(2018年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

バッドエンドは好き

ホラーマニアvs5人のシリアルキラー(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ピエロの格好に意味はないとかシリアルキラー同士鉢合わせするシーンとか腕に刺さったナイフを抜くシーンとかめちゃくちゃ笑えました

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.8

こういう映画はかなり苦手な部類だけどテンポが良かったのでわりかし楽しめた。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

1.0

嫌いそうな映画だなーと思ったら本当にそうだった。なぜ主人公が気付き脱出できたのかというところに重きを置いてほしかった。最終地点である甘ったるいラブロマンスも蛇足に感じる。

百円の恋(2014年製作の映画)

2.4

この頃は税率8%だったんですよね。
それはともかく自堕落をとことんやったことがない人たちなんだろうなと思った。もし主人公のこの環境であれば、人の肉体は停止し続けられるけれど、人の脳は動きをやめることは
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

2.1

テンポも概ね良く特殊メイクの技術もすごいのですんなり観れるが登場人物の言動にあまり深みがなくそこまで感情移入することはなかった。華を添えるためだけに千春というオリジナルキャラを出し、その後子供を連れて>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

1.0

敵を過剰な無能に描くのはなろう系だけでいい。テーマ選びの重さに対して掘り方が甘いなと思った。お金をかけるところはそこでいいんですか?ディカプリオが出てる映画は大体面白いけどこれはその限りではない

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

1.0

計画の緻密さなどの合理性、またはなぜ犯罪に手を染めることになったのかという共感性のどちらもなかったので後半はイライラしてしまった。就職難の時代で辛酸を舐めて金を稼ぐと決意した、みたいな描写があれば共感>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

5.0

どこにも設定の矛盾がなく謎のまま終わる部分の配置も完璧で映像も美しくて最高でした!主人公がかわいそうとは思わなかった。あのまま死ぬより、嘘の関係でも他者へ踏み入る勇気を持てたことは何かしらの光になると>>続きを読む

TITANE/チタン(2021年製作の映画)

1.0

ただ痛々しく過激なだけで、説明も理由もなく殺人を繰り返す主人公に共感することができないため引き込まれない。綺麗な映像で合理性のない単調なストーリーが映し出されるだけの映画。既存の価値観に当てはまらない>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

1.0

この映画はあるあるを誇張して描いたコメディだと思ったが全く共感できなかった。相手の理想を演じ?相手にもそれを望む?そんなくだらないもののために労力を割くなんて無駄すぎる。そして女性なら誰しもがこの呪い>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

5.0

不要であったり不快な箇所がひとつもなく、テンポも良い

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

1.0

すべての演出が安っぽい
インド社会への問題提起をやるならちゃんとやってくれ!