CGも使われてない時代にどうやって撮影したんだろう。。
映像がすごすぎる。。
そして、なんかドラクエをはじめ、色んなゲームにもインスピレーション与えてそうな気がしました。
このレビューはネタバレを含みます
シリーズの存在も知らず、
広告でラスプーチンを見て、気になって
速攻席予約してみました。
エンタメとして純粋に面白かった!
ラスプーチンの戦い方が某SNKの格ゲーみたいな戦い方してるのもつぼでした>>続きを読む
接触篇を含めリバイバル上映を映画館で視聴。
映画館で見れたのは良かったのですが、
以前見たときは、TVシリーズを見た後に接触篇を飛ばして
発動編を見ました。
衝撃はその時の方が大きかったです。
接>>続きを読む
各キャラの個性が生きる、様々な名シーンがバッサリ端折られている。
色々な制約上しょうがなかったとは思うのですが、
イデオンのすばらしさを伝えるには正直おすすめできないので、
初見の人はこれを見ずに頑張>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
正直、終盤直前まで、今回の評価は星4くらいかなぁみたいな思いを脳裏に浮かべながら見てました。
しかし、終盤の裏宇宙の流れからラスト、シンジ君が立派な大人になっての言動を見て、何故か号泣してしまいまし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
序、破、と物語もすごくわかりやすく、
エンターテイメントとしてすごく面白いものだったけど、
ここに来て急に難解な展開になってきた。
説明も一応なされてはいるけど、
よくわからない部分も多く、
カヲル>>続きを読む
先週の序に引き続き、映画館でリバイバル上映を見てきました。
今回は4DXでの視聴。
破は激しい戦闘シーンも多いので、
振動や水しぶきによって、
まさにシンクロ率が高い状態で
鑑賞することができました>>続きを読む
なんか、ストーリーが記憶と異なっていたので、
自分の中で序と思っていたのはの記憶は破だったのか??
なにしろ、もう13年前の作品。
でも、映像に記憶はあるので、
おそらくこれも劇場で見たと思います>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
コロナ渦中における、映画新作配給不能による、代替作品として公開された風の谷のナウシカを劇場で見ました。
劇場で見れるチャンスなんてもう来ないと思うので、とりあえずみなさん見ましょう。
ナウシカは子>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
天人の音楽と共に天人達が現れたときの絶望感がものすごかったです。
その部分だけ物語からすごく浮いている感じがあって、物語を見ていると言うより、現象を見せられている気分となりました。
映画を見ていて>>続きを読む
約50年前、コンピューターも未熟な時期に、
今でさえ凄く難しい超難題を良くも成し遂げたと思います。
余計な情報が少なく、淡々と工程が描かれているので、
資料映像としても非常に良いものだと思います。>>続きを読む