rkykさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

レナードの朝(1990年製作の映画)

3.4

デニーロとロビンウィリアムズ。

きれいにまとまっていた映画。

デニーロの名演を見て、以前見た「博士と彼女のセオリー」のエディーレッドメインを思い出した。そしてロビンウィリアムズ(当時40手前)がか
>>続きを読む

アルカトラズからの脱出(1979年製作の映画)

1.8

割とあっさりと脱出するし、それに対する刑務所側も割とあっさりな反応で、カタルシスや感動や発見は特になかった

ただ実話と考えるとすごいなと思う。アルカトラズ行くのが楽しみになった

マリー・アントワネットに別れをつげて(2012年製作の映画)

2.6

フランス革命時のマリーアントワネットの侍女(読書係)を描いた物語

レアセドゥを堪能しよう!な映画。

TAXi(1998年製作の映画)

2.2

リュックベッソン脚本・制作のカーアクション

凝った作りではないけどマルセイユを爆走する改造タクシーを見るのは楽しい。お飾りで出てるマリオンコティヤールがかわいい。


ちなみに、鑑賞しながら「フラン
>>続きを読む

普通じゃない(1997年製作の映画)

2.1

過去鑑賞作
あんまり覚えてないけど

若かりしユアンマクレガーとキャメロンディアスの作品というだけで一定の層ホイホイ

タッチの軽いラブコメ系で適当に楽しい

ツイン・タウン(1997年製作の映画)

1.6

過去鑑賞作

トレスポのウェールズ版(?)
と言うと嘘になるけど

しょうもない町の悪ガキの話感が凄いので、英国のしょうもない若者話が好きな人だけ見れば良いような作品

シャロウ・グレイブ(1994年製作の映画)

3.0

過去鑑賞作

ダニーボイルとユアンマクレガーのスクリーンデビュー作

若者とお金、という共通したテーマがあれど、トレスポから遡って見た人は感じが少し違うのに驚くかも。でも違った面白さがあって良い。
>>続きを読む

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

2.5

やっと見た!ソフィア・コッポラのデビュー作

思ったよりメランコリックでぼやっとしてて雰囲気と音楽に頼ってたためか、今となっては「裸足の季節」の下敷きだなと感じる方が強い。裸足の季節が相当上手く出来て
>>続きを読む

アフリカの女王(1951年製作の映画)

1.7

ハンフリーボガードのアカデミー主演男優賞受賞作

ハンフリーボガードがキャサリンヘップバーンと共に、レヴェナントのディカプリオさながら?ジャングルクルーズする話

マイ・ガール(1991年製作の映画)

2.0

途中まで暇な映画だなぁと思ってたのに、最後の30分で凄い切なくなって泣ける

ホームアローン後のマコーレカルキン出演作

ある日どこかで(1980年製作の映画)

3.2

プロットは面白くないのに美男美女だと見てて飽きないから不思議。上品でドリーミーな作品だった

ファミリー・プロット(1976年製作の映画)

3.1

ヒッチコックの遺作。

随所に笑いを散りばめながら展開とか撮り方で魅せるヒッチコック、現代に見ても十分面白いと思えるからやっぱり凄い、ってなった。(76年作だからヒッチコックにしては一番新しい作品だけ
>>続きを読む

グリーン・ランタン(2011年製作の映画)

1.8

ライアン・レイノルズとブレイク・ライブリーが出会った作品として(だけ)価値のある作品

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998年製作の映画)

3.3

初ガイリッチー。英国版タランティーノって感じな映画。タランティーノよりもっと渋い。そして例によって音楽が良い。

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

4.3

前作ファンをしっかり喜ばせる作りになってる時点でめちゃくちゃ評価できる。20年後の現代をしっかり描いてアップデートしながら、前作ともシームレスになっていて良かった。

ストーリー、音楽、映像、どれを取
>>続きを読む

奇蹟がくれた数式(2015年製作の映画)

3.2

相変わらずのダサい邦題とダサい邦ポスターで見たいようなどうでも良いような気がしていたけど、飛行機にあったので舞台イギリスだしなーと思い視聴

スラムドッグガイもジェレミーアイアンズも適役な感じ。
天才
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.1

すごい面白くて良い映画なのにWhere Is Your Mindの使い方で笑っちゃった映画

ラストが好評みたいだけど自分はあそこで吹き出した覚えがある。今でもあの一点のみでこの映画の評価はさして高く
>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

2.9

難しかった笑。
見直し+漫画などでの読み込みがないと一回では飲み込めない。用語とか想定してる世界観とかが自分にとって障害になっていたかも

原作も知らないし内容もちゃんと理解できていないけれどびっくり
>>続きを読む

カメレオンマン(1983年製作の映画)

3.7

今まで見たウディ・アレン作品とはまた趣が違ったけどとても面白かった。
チャーリー・チャップリンと肩は並べないだろうけど、現代にもチャップリンの様に振る舞える人がいるのだなと思った。
ウディ・アレンの時
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.6

やっと見た!もっと早く見れば良かったと思わせられた、自分にとってクラシックの一つとなった作品。完成度の高さからくる名作というよりは(完成度も高めだけど)、自分にとって愛しく感じられるという意味での名作>>続きを読む

新宿スワン(2015年製作の映画)

1.3

このレビューはネタバレを含みます

美男美女で演技派な俳優たちの無駄遣いのような映画だった

過去の設定+回想シーンのチープな描き方、ラストに急に出てくる綾野剛の馬鹿力と、山田孝之との簡単な和解など、演出が不自然だったり物語の回収の仕方
>>続きを読む