rintarockさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

GAMBA ガンバと仲間たち(2015年製作の映画)

-

エンディング曲が「僕らが旅に出る理由」、賠償千恵子のカバー。叙情と達観があって素晴らしかった。

映画ドラえもん のび太の月面探査記(2019年製作の映画)

-

定説異説のギミックに期待させられたけど、膝を打つような展開は特になく。仕方ないか、と思いつつ、残念でもあった。

子供は楽しんでたので良し!

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

4.1

共感を拒むようなプロットを運ぶ冷たい色調とプロダクトデザインが素晴らしい。

物語に人間性が無いためか、観る側の内にある人間性が浮き彫りにされ、それを真綿で圧迫するように問いかけてくる寡黙なトーンにタ
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

4.0

悲しいとは孤独であるということかもしれないな、などと思いながら観たので、シャロンがゲイであるかどうかは観点ではなかった。同様にケヴィンがゲイかバイかなんてどちらでもよくて、シャロンの絶望的なまでの孤独>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

2019年の映画で、ぐるぐる回るカメラの真ん中キスシーン観れるとは!

あれやこれや観たことある展開とレイアウトを削ることなく詰め込んだ映画。

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

4.2

この映画の制作に関わった全ての人々に、心からの敬意を表したいと思う。

残酷な事実を冷静に観るのはとても難しくて、拙い文章力で意味がこぼれ落ちてしまうくらいなら僕は書き残すことを諦めるけど、ただ、意義
>>続きを読む

フューリー(2014年製作の映画)

3.4

晩飯映画でした。
面白いし怖いし残酷だし興奮もするんだけど、どれも物足りない。
エンタメにもドラマにも振り切れてない展開とか、うーん、作りたかったのはほんとにこれなんだろうか。

クルー4人の演技がそ
>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.8

A.I. との恋愛、という設定をベースにして、出会い、別れ、喜怒哀楽を繰り広げて普遍的な人生の一幕を浮き彫りにする物語。劇中で引用される「愛とは社会的に許容された狂気」という言葉がとても効果的。

>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

グリズリーに襲われて瀕死の怪我を負った男が、眼の前で仲間に息子を殺され、極寒の山中に放置され、這いずりながら生き延び、息子を殺した仲間に復讐を遂げる話。

2時間30分を超える尺の長い映画だが、どのシ
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.7

まだ何者でもないテレーズが、清濁併せ呑む大人の女性キャロルとの濃密な時間と失恋を経て、強く成長したのが印象的。対して、優雅で強かったキャロルは次第に弱さを隠しきれず、逃避行からも逃げ出すほどの動揺を見>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

トレーラーから予想されるトーンと映画は別物で、実態は地球外生命体と人間のバディものだった。
「ハリウッド」が実写化した、哲学的要素が皆無の「寄生獣」といえば通りは早いか。
一緒に観た7歳児も楽しそうで
>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.8

膝に一発、頭に一発。相変わらずの徹底したプロフェッショナルぶり。
仕事をする前の仕立てのシーン、最強に痺れる。

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ハリーの「いい人生を選択した男の顔だ」て言葉が良かった