リッピさんの映画レビュー・感想・評価

リッピ

リッピ

あの頃。(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

記録用

すごくリアル。
前半は現実の不安から逃げて、
「あ〜この時間が永遠に続けば良いのに…」
ってみんなで言い合う時の感情。

自分を犠牲にして、
(犠牲にしていることまで気が付かついていないのか
>>続きを読む

ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1999年製作の映画)

3.5

記録用

ワクワクできる映画。
こういう映画を楽しんでいる時間、
至福だと思う。

Love,サイモン 17歳の告白(2018年製作の映画)

3.7

記録用

LGBTとか関係なく、
ある4人の高校生の青春と恋愛の物語。

誰かを好きになる気持ちって素敵だな〜
と感じるこの頃

彼女(2021年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

記録用

自分の愛を相手に押し付けない、
見返りを求めない愛って素敵。

重めのストーリーだけど、
2人の身軽さがどこか重くなりすぎない感じを表現している。

ELI/イーライ(2019年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

記録用

そっちかい、
という視点の転換はとても面白かった。

しかし後々考えると少し無理矢理感というか、
隠している感が強い。
どんでん返しが売りだし部分という印象。

サウダーヂ(2011年製作の映画)

3.5

記録用

いいと悪いの価値観の混乱。
発展する国の裏腹、
狭いコミュニティで過ごすこと。
自分達はどこか違うと決めつけてしまうのは、
あまりに勿体無い。

しかしこれが現状なのかも。
とても考えさせら
>>続きを読む

ひなぎく(1966年製作の映画)

3.0

記録用

正直今の自分には理解が難しかった。

自由奔放な女の子2人。
一見自由で華やかな世界観に表れる、
ブラックな部分や哀愁漂う感じ。
深そう。

当時の背景や知識が必要。
またもう少ししたら見直
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.8

記録用

何かわからないものから襲われる怖さ。

と同時に人が宗教やらなんやらにハマっていく、
システムが分かる。

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

記録用

終始不気味さ漂う映画。

お化けの怖さと人の信仰力が相まって、
作り出す怖さは大きい。

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

2.5

記録用

映像としては綺麗だった。

このストーリーが実話だと思うと、
なかなか重いものがある。

アダムス・ファミリー(2019年製作の映画)

3.5

記録用

ハロウィンに観たくなる。
表現方法から一見気持ち悪い話かと思いきや、
家族愛に心温まるいい話。

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

4.0

記録用。

正直結構重め。
価値観変わるかも。

人類が題材となっているため、
ヒトについて俯瞰的に考えることができる。
そして自分達の行動の気持ち悪さを垣間見た。

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.0

記録用

いつまでも学生時代に戻ることのできる映画。
初夏に観ると、
夏がより楽しめると思っている。

そして映像がきれい。

僕と世界の方程式(2014年製作の映画)

3.7

記録用

人の気持ちを理解したと勘違いする事がある。
しかしその理解は十分ではないから、
時に誤解が生まれる。
そしてそのことに気づかず、勝手に傷つく。

本当に伝えたいことは、
コミュニケーションを
>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

記録用

近年のホラー映画らしさがある。

人が怖いというよりも、
人種、民族といった部分や
育った環境から生まれる価値観の怖さ。

無意識の価値観は善か悪か、
考えさせられるという点で良い映画だと思
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

2.0

記録用

心霊物件を題材にしており、
ストーリーが現実的で面白い。
ただ所々に非現実感があり、
怖さはあまりないかも。

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.0

作品の美術がとても綺麗だった。
LGBTに対する問題提起の作品かなと思っていたが、純愛の作品であった。
一切の抵抗は持つ必要がない。

ローマの休日(1953年製作の映画)

3.9

記録用

2人のいじらしい感じ、
観ていて自然と明るい気持ちになる。

映画の撮り方自体には時代を感じるが、
それもまた楽しめるポイント。
内容は現代の誰もが楽しめる可愛らしい映画。

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

2.1

現代の人に情報の怖さを伝える作品。
子供が携帯を持つ際には、まずはこれを観てもらうべきだと思う。

>|