トム・クルーズがかっこいい男すぎる。
かっこいい男でも苦悩はあって、その乗り越え方もかっこよくて。日本でこんな規則破ったらちゃんと除籍されちゃいそう。。。
無音のシーンと喉に手を当てるシーンが臨場感に溢れ素晴らしかった。
主人公は家族の中で唯一の健常者と言うマイノリティであり、学校でも健常者なのに家族のせいでマイノリティ扱いをされるという拠り所の無さが所>>続きを読む
ストーリーはありきたりな感じ。歌姫の最後の切り札は色々無視してて面白かった。
貧乏なイケメンvs金持ちのブス
はレオナルドディカプリオの勝ちでした。もちろんそれだけでは無いが、とにかく顔が良い。とにかくフィクションを感じさせない細部の作り込みは凄かった。人々の暴動の様子がリアル>>続きを読む
アン・ハサウェイが美しいので+0.5。
薄化粧のアン・ハサウェイがオシャレに目覚め、まるでランウェイのように街を歩く姿がとても良かった。
以上よ
このレビューはネタバレを含みます
テンポがいい。母の愛は支配だった。
母は背中の傷からしてDV夫と別れたか幼少期に虐待を受けていた等の背景があるのだと思う。愛を享受出来なかった影響で代理ミュンヒハウゼン症候群になってしまったのだろう>>続きを読む
スパイ映画は見ててワクワクする。ただ張り詰めるシーンだけでなくコメディとして弾けるところは弾けていて面白い。
このレビューはネタバレを含みます
アン・ハサウェイが出てるので+0.5
愛することは傷付く事。相手を想って離れるのも愛、追いかけるのも愛。たった1人同士が2人になってひとつの愛。
ショーのパフォーマンスを見ているようにただ純粋に楽しめる。
水が綺麗過ぎる。戦闘シーンが多いが映像が素晴らしいので見てられる。ストーリーはまだまだこれから。
映画館で公開されていたのを見たのは小学生だったが、映像に圧倒された事を覚えていた。久しぶりに見ても他では見られない映像体験が出来た。
このレビューはネタバレを含みます
食について考えさせられる。食べることは命を頂くこと。徹底したシェフが副シェフにセクハラしている所はらしくは無いがそれがリアリティなのか。しかし、自殺へ誘導する話術などはリアリティが無くこれらの乖離が作>>続きを読む
ストーリーも音楽も素晴らしい。ただ面白いだけではなく文化や価値観の違い等を考えさせられ、いい映画だった。最後の畳み掛け具合はコメディ