nimmtさんの映画レビュー・感想・評価

nimmt

nimmt

  • 29Marks
  • 5Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ヴェノム単独映画2作目。
昨今のヒーロー映画には中々ない、短い尺のあっさりとした作品だった。

それゆえに全体を通して、必要以上に世界や人物の深掘りがなくあまり記憶に残らないのが正直なところ。

しか
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

SPUMCシリーズの1つで、スパイダーマンのヴィランでありライバルでもあるヴェノムが主人公。

しかし、肝心なスパイダーマンは登場せず。
権利の問題等あるのでしょうが、やはりMCUシリーズで共演する所
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.4

この手の映画は誰が犯人か予想しながら見進めてしまうのだが、途中でなんとなく犯人の目星がついてしまった。

それが悪い訳ではなく、犯人がわかったとしてもある程度楽しめる映画だったと思う。

興味があるな
>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

実際にあった事件や難病など扱うテーマは重く暗い内容だが、都合が良い展開などフィクション性を少し振りかけた極めて映画的な映画と感じる。

音楽も余計な音は使わず、不安や違和感を表していて効果的であったと
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

自信がない、コンプレックスがある、他社と自分を比較してしまう人ほどこの映画から受け取る感情は多いと思う。

主人公が起こしていく行動は到底認められるものではないのだが、真面目に生きていく事のくだらなく
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

MCUドクター・ストレンジ第2作目。
最近のMCU映画ではサプライズやカメオ出演が特に注目される中、しっかりとストレンジを中心に据えた作品になっていた。

劇中にあるホラー演出が必ずしも効果的かと言わ
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

2.5

主人公が狂っていく様の演技表現は確かに良いのかもしれませんが、私の中には他には何も残りませんでした。

単純に自分には合わない映画でしたね。

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

泥棒にあったお爺さんが、泥棒たちに一泡吹かせる話かと思いきや誰よりも1番お爺さんがヤバい奴でした。。と言う話。

捻られている部分もあったし、普通に楽しめました。
あらすじの時点で観てみたくなる映画筆
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

韓国の社会問題となっている『格差社会』から着想を得て制作されたと思われる。
中盤に起こるある出来事をきっかけに、物語の中心にいた家族が次第にコントロールを失っていく様をシニカルに描いている。

重たい
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.7

主役をアンドリュー・ガーフィールドに代えてのリブート1作目。
なんだか納得がいかないというのは話が面白くないのではなく、やはり『スパイダーマン=トビー』の印象が強かったからだと思う。

今改めてみると
>>続きを読む

ザスーラ(2005年製作の映画)

2.8

ジュマンジ2といった内容だが、本家には到底及ばない出来。
楽しめなかったのは、ジュマンジが好きすぎるので鑑賞する前からハードルが上がりきってしまっていたのが原因かな。

ジュマンジを観ずにこの映画だけ
>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

5.0

小さい頃に観た懐かしさ補正もあるだろうが、今のところ3本の指に入るほど好きな映画。
近所のビデオショップで何度も借りた思い出。

映画好きになったきっかけの1つです。

アバター(2009年製作の映画)

2.4

この映画ならではのものがないような気がして、ビジュアルと3D眼鏡の物珍しさで流行った映画だったのかなと当時考えたのを思い出す。
ストーリー自体も特筆するような所もなく平凡。
かといってめちゃくちゃつま
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

母親の死をきっかけに1つの家族に降りかかる出来事を描くホラー映画。
全編にただようじっとりとした雰囲気から救いのないラストまではまさにアリアスター節炸裂といったところか。

このジャンルに詳しい人には
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

2.6

一度観ただけではなかなか理解出来ない所も多く、映画や舞台となる土地の伝承等に造詣の深い人でなければ置いていかれてしまうのではないか。
ジャンルはホラーだが、音で脅かしたり衝撃のシーンが続いたりする事は
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

4.2

簡単にいえばオタクな男がある出来事をきっかけにパワーに目覚め、悪と対峙していくよくあるヒーロー映画。
しかし、突然能力に目覚めた主人公の『葛藤』や力ある者の『責任』などを描く事で観客を置いていく事なく
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.7

スパイダーマン『ホーム』3部作の3作目である本作。
MCU映画ではあるが、これまでのスパイダーマン映画の集大成でありファンのためだけに作られた夢のような作品。
ストーリー自体には疑問や少し都合が良すぎ
>>続きを読む