Sdsさんの映画レビュー・感想・評価

Sds

Sds

映画(39)
ドラマ(0)
アニメ(0)

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

女の人は怖い。と思わせる。
そのぐらいEVEを人工頭脳じゃないと思わせる感情移入させる。
全体的に流れる仄暗いホラーの匂いとSF感。

まぁネイサンは女型の脳を造ったのがあかんかったんやと小学生並みな
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.2

遅ればせながら鑑賞。
観てる自分が何もわからないままあの世界に放り込まれ、気がつけば同じく緊張感と高揚感を味わう。
わからなくても「付いて来い!」と言わんばかりのパワー。
むしろわからなくても大丈夫な
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

3.9

自然と患者側に感情移入してしまう。シャッターアイランドを観たあとだったのでできればこの作品を先に観ておけばよかったと思う。
人として人間らしくとは何なんだろうと思ってしまう。

セッション(2014年製作の映画)

4.3

熱量があふれる作品でした。
映画館で観れて心底よかった!

ゼロの未来(2013年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

最後の方まではなんとかついていけたものの置いてけぼりにされた感が…

ゼロと1の世界に自ら飲み込まれた主人公に作中最後聞いたベインズリーの声は彼が求める世界の始まりを告げる声か、
それとも現実世界にい
>>続きを読む

ライムライト(1952年製作の映画)

4.8

人生で大切なのは勇気と想像力とほんの少しのお金
これがやっぱり心に一番残った有名な一言。

ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅(2013年製作の映画)

4.0

父親に付き合いきれず愛想を尽かしそうなものの、なんだかんだで付き合ってやるのは家族だからこそなせるのだろうと思う。
親父がお袋との結婚の話をバーでするところ、コンプレッサーを兄弟で取り返そうとするシー
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.0

この時代にこれだけの、って所を考えたらもっといいんだろう。
世界史の教科書に載ってもいいと思う

茄子 アンダルシアの夏(2003年製作の映画)

3.4

短いけどレースの臨場感とか匂いが分かる気がする。
よくわからんけど、
でも誰も傷つかないいいアニメです。

ストレイト・ストーリー(1999年製作の映画)

3.7

おいおい、リンチ監督?っと思わせといて所々監督らしい映像をぶっこんでくるところにニヤリとしてしまう。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.3

子供の時観て大人の時観て、親になってから観て感想がかわる

スティング(1973年製作の映画)

3.4

公開時に観れた人は度肝を抜かれたのかもしれない。
そうじゃなくても面白かった

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.5

最後のシーンをいるかいらないと思うかは人それぞれ、僕はあってよかったです。

生きものの記録(1955年製作の映画)

4.2

この時代に誰が狂っていたのか、本当に狂っているですませていいのだろうか。そしてその人はきっと守りたかったのかなぁと。
最後の階段の踊り場ですれ違うシーンがとても好きです。

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

3.7

決して万人向けの映画ではないけれど、夢と回想と現実の狭間のユワンユワンした感じを楽しめる。