shotaさんの映画レビュー・感想・評価

shota

shota

映画(69)
ドラマ(5)
アニメ(0)

劇場版 殺意の道程(2021年製作の映画)

4.0

穴場映画な気がした!映画館で1人で見るより誰かと家で喋りながら見るべき映画!

惑星ソラリス(1972年製作の映画)

3.5

観に行く前に行った所でタルコフスキーは寝るよねって話になって、隣に座ってた女性が開始5分で寝たから、笑いを堪えるのとその女性への興味で全然前半の内容入ってこなかったです笑
だけど後半は普通に面白かった
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

4.2

久々に観た、終わり方が最高、「俺は俺にあったことをやっていくつもりだ」の後のLose Yourself がかっこいい。

ソワレ(2020年製作の映画)

3.8

かなり良かった!
明確に分かることから追われて、不鮮明で分からない何かに追われてる感じがすごく人間ぽくて良かった。
一つあるとしたら、主人公がしょうたで名前呼ばれるたびに反応してしまった笑
それも良か
>>続きを読む

めがね(2007年製作の映画)

3.4

「たそがれる」がキーだったから映画自体も抑揚がそこまでなく、観ているだけで映画で言っている「たそがれる」に近い感じになれるなーって思ったけど、0時から観始めたから所々すごく眠たくなった笑

個人的に市
>>続きを読む

サヨナラ COLOR(2004年製作の映画)

4.5

なんでだろう、ラストシーン自己投影してしまって大号泣。涙が止まらなかった。俺も同じような事になっても後悔しないと思った。

サヨナラCOLORは歌の方は昔から好きで最近聴く機会が増えてて映画の存在をし
>>続きを読む

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

3.7

強がってかっこつけるよりも、ダサくても想いを伝える方が何倍もかっこいいなって、ラストシーンを見て思った。

かっこつけて得るものは無い
ダサくても失うものは無い

しあわせのパン(2011年製作の映画)

3.9

誰にでも1人から2人になる瞬間があります。

りえさんみたいな人はどこで出会えるんですか?笑

原田知世いいわぁ〜

深夜食堂(2015年製作の映画)

4.1

確か映画館で見た気がする。

菊池亜希子が可愛い。笑

そこに行くとそこで知り合った誰かがいて、そこに行くと食べたいものがある。
そんな場所って素敵だな。

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

2.6

何かがきっかけで、全ての傾きが変わる、これは良いことも悪いことも。

人は、自分主体でそれぞれ物語がある。
自分が思ったことは絶対だし、自分自身の選択も結局は自分の為だ。
ただ物語の中の自分を守りたい
>>続きを読む

探偵はBARにいる3(2017年製作の映画)

3.7

全作そうだけど、なんか観てるとふわふわと村上春樹ぽさを感じで適度にアクションあるし笑いもあるから、観てて楽しい。
とにかくなんといっても高田の雰囲気がとても良い

mellow(2020年製作の映画)

3.9

気持ちを伝えたいとかって相手のためって言うより自分のためでしょ。かぁ〜
そうなんだよね〜
わかってるんだけど〜笑

その後に夏目がどんな形であれちゃんとそこに気持ちがあることは嬉しいって言ってて俺もそ
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.7

ドラマ見たことなかっだけど大丈夫な映画だった!
わかりやすいけど展開がある映画だからすごく見やすくてたまにはいいなって思った!

映画とは直接関係ないけど、江口洋介の演技見てたら山本高広のものもねは似
>>続きを読む

きょうのできごと a day in the home(2020年製作の映画)

3.5

喫茶店での目的で半分はコーヒーとタバコのためもう半分は隣の人の会話を盗み聞きはわかるなぁー

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

3.8

菅田将暉の映画の中で1番好きかも。

光の使い方が好みだった。

終盤にあった「私とさ別れたかったら別れても良いけど、私はさ私とは別れられないんだよね。」って良いセリフだなって思った。

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

4.3

牛腸重雄じゃん!
国立国際美術館じゃん!
ってなった笑

映画は良かったけどすごくモヤモヤするというか、いい気持ちになれなかった。亮平はとても穏やかで何気ない事を大切にしてて、愛のある人でその期間の2
>>続きを読む

万歳!ここは愛の道(2019年製作の映画)

4.5

去年の7月に観た
愛と依存
意識的に相手に依存することってないのかな。
その関係が普通になってどちらかが依存って気がつくんだろうね。

心に傷をつけられたというか、観る前にはもう戻れない感覚でいい映画
>>続きを読む

悪夢のエレベーター(2009年製作の映画)

3.2

なんだこの映画って感じだったな〜
演出上の裏切りの連続で
相手のことを知っているってなんだろうってこれを見ても思った。

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.7

無理だとわかってても突っ走るんでしょかぁ〜笑
恋って書いてあるけど全然恋愛感なくて、普通に内容も良かったし面白かった!

DISTANCE/ディスタンス(2001年製作の映画)

4.3

自分以外の他者に対して本当に分かる事って多分そんなにないのかな。顔と名前くらい。あとはすべて思い込み。思い込みに縛られてるのかな。

自分の目の前で起きる現実にとっては自分自身の顔と名前なんてどうでも
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.5

マトリックスの次に好き笑

先月くらいまで夢の中がすごく居心地が良くて、起きたくないと思ってて、現実だと思い込んでその場にいるから起きて夢だと気がつくとすごく落ち込んだ。

それがあって気がついたけど
>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

4.4

また観た。
最近知り合った人が自分と似た境遇で話しててふと素子のセリフを思い出した。

「今の自分は電脳と義体で構成された模擬人格なんじゃないかって。いえそもそも初めから『私』なんてものは存在しなかっ
>>続きを読む

TOKYO!(2008年製作の映画)

3.5

ミッシェル・ゴンドリーとポン・ジュノの作品がよかった。
加瀬亮が今より声高くてなんか変な感じしたけど。2008年の映画だもんね。藤谷文子は表情がすごく好き。
レオス・カラックスの作品も良かったけど謎だ
>>続きを読む

そうして私たちはプールに金魚を、(2016年製作の映画)

4.6

たまたま金魚のニュースを思い出してヒロトと話してたら教えてもらった。
狭山市は実家の近所だから何故か共感できる部分もあったし、街の感じも地元に近いから親近感があった。
観たタイミングがはちどりの後とい
>>続きを読む

はちどり(2018年製作の映画)

4.5

死で大切な人を失った時の自分はどう対応するんだろうって思った。
ウニは美しい

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

5.0

山際に教えてもらって見たけど、100万円は無理だけど来月からこういう事をしていきたいんですよ!!!!

>|