Snowaterさんの映画レビュー・感想・評価

Snowater

Snowater

ターミナル(2004年製作の映画)

4.0

5時間ターミナルに閉じ込められたので、同じような状況ときいて観てみた

コメディ強めで好み

スキルがあればどこでも暮らしていけるんじゃないか…
手に職を身につけよう

What are you wa
>>続きを読む

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

3.5

豪華なキャラクター陣
めちゃくちゃ出てくるやん!
いいとこ持ってくキッドさま

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

キッド回
エッグに隠された家族愛
アクション多くなってきた

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

やっと観れたアカデミー賞作品

オッペンハイマーの視点・感情を通じて原爆というものを考えることができる。

科学の発展のために純粋に研究を重ねてきた科学者たちと、それを軍事・政治的に利用する国の人間。
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.9

チョコレート工場のはじまり

ピュアに夢を追い求める姿とエンターテイナーな才能がまさにウォンカ!
前のちょっと猟奇的な感じもいいけれど、ティモシーシャラメの透明感もまたよい

こんなにもミュージカル感
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.7

想像していたよりもダークな復讐劇。

次々と関係者を追い詰めていくが、衝撃的な展開も多くてストーリもよかった。

これくらい追い詰めないと加害者だけでなく傍観者も深刻に事を捉えないのかもしれない…と考
>>続きを読む

ウィッシュ(2023年製作の映画)

4.0

ウェストサイドストーリーにも出演されていたAriana DeBoseさんの歌声が圧巻。
字幕版で観ることを個人的にはお勧め。

所々オマージュがあって宝探しのようで楽しかったし、願いの描写が美しい

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

3.9

デッドレコニングをきっかけに過去作を遡るパート2(順不同)

イーサンの優しさが吉と出るか凶と出るか。
敵が味方か。
騙し合いの構図が面白い。

毎作品、車やバイクの追いかけっこは見応えがあります…

マディのおしごと 恋の手ほどき始めます(2023年製作の映画)

3.4

歳上お姉さんのセクシーさと積極的なアピール・距離の詰め方は真似できない…

今の学生の子ならではの悩み、というよりいつの時代も共通のテーマかなと。

海辺の服強奪いたずらは昔からありそうなシーンな一方
>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

3.5

背景を知らないと理解が難しいが、彼の音楽がアメリカにおいて…エンタメとしてだけでなく政治的にもかなりの影響力があることを知った。

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

3.9

デッドレコニングきっかけの過去作遡りパート1(順不同)

どこまでがスタントなしリアルアクションなんでしょうか…

恥ずかしながらTom Cruiseさん作品はMaverickが初見だったけど、彼のア
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.6

世界観のかわいさと、社会風刺てきな描写の掛け合わせ。

個人的にバービーとは無縁の人生だったので残念なこととして…
もし過去からよく知ってたら、きっと登場する服装に対して懐かしみとか興奮があったんだろ
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

3.8

ずっと見たかった作品

いまも、どこかで戦争が行われていて…と思うと感じるものがあった。

列車で連れて行かれるシーンは、後のことを想像すると切ない気持ちでいっぱいになる。

どんな状況や立場になって
>>続きを読む

ある公爵夫人の生涯(2008年製作の映画)

3.5

正直見ていて、女性としては不甲斐なさというか、イライラしてしまった。

話が悪いとかではなく、かつての女性は子供を産む道具だという思想がよく表現されていた。

現代もまだまだ平等じゃないと感じる部分は
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.0

2人の青年の一夏…青春を感じた。
夏休みっていいな…

画がすごくきれいなのが印象的で、夏らしい光の感じとか。

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.8

終始ストーリー展開というか世界観が激しく変わっていくのがカオス。

その中でも一本の家族ストーリーが見えたのはよかった。

隣の人は泣いていたけれど、どこで泣けたのかよくわからない…。
(私は圧倒され
>>続きを読む