んあさんの映画レビュー・感想・評価

んあ

んあ

  • List view
  • Grid view

流浪の月 エピソード0(2022年製作の映画)

-

映画やドラマを観てると、演技の中に本物を感じる時があったけど、それを意識した作品づくりをしている監督やキャスト陣が素晴らしかった。良い作品の裏には良い制作陣がいますね

流浪の月(2022年製作の映画)

4.6

こんなに食い入って映画を観たのは初めてでした。
世間的にみたらおかしい(恋愛)関係でも、本質的には性的欲求以外の部分で求めあってる純粋な関係であるのが論点?
生まれてきたいのち全て、正しい愛情を受けら
>>続きを読む

HAZARD ハザード(2002年製作の映画)

3.2

園子温の作品はどれも最後まで見ると優しさを感じるよね この映画はちょっと長すぎたけど

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

音楽がすごい
映画としての完成度はいいのかもしれないけど1回で十分の濃い内容の映画なのにいちいち難解に作る必要はあったかなという感じ、またノーランの物語が見たいなと思った

おんなのこきらい(2014年製作の映画)

3.7

なんか所々何回も泣いてしまった
こういう子ってどんな家庭環境で育ったのかな

ゆとりですがなにか インターナショナル(2023年製作の映画)

4.7

ドラマファン大事にしすぎててめっちゃ良かった楽しかった。観に来て良かった。良い意味でドラマのまんまで良かった

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.9

イメージを壊さずに映画にできたのがすごい。アトラクションのような感覚。

良くも悪くもありきたりだった。見てる時は楽しいけど心に残らないかな。

でもマリオの世界観を完璧に作り上げられていて感動したの
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.3

11/28演出が良かった。なんで泣いてるのか分からないって感覚の感動の連続
新海誠は天才だと思った
演出は今作が一番好き。あと厨二病だから戸締りシーン大好きだった
ダイジンがめっちゃかわいい
懐メロだ
>>続きを読む

最強殺し屋伝説国岡 完全版(2021年製作の映画)

3.9

モキュメンタリー?初めて観た
酒ってなんでこんなまずいんすかね がめっちゃ好きだった

ひらいて(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

山田杏奈がすごい 衝撃作だった

以下自己解釈
・たとえが愛の顔を手で包んだのは受け入れたという意味
・折り紙をひらくシーン→結ばれたいと祈って折った鶴をひらいた→その気持ちは自由になった
・ひらいて
>>続きを読む

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

4.1

序盤にポンポさんが言ってた、
「泣かせ映画で感動させるよりおバカ映画で感動させた方がかっこいいでしょ?」通り、何故か観ながら所々涙が出た
内容ならともかくただ脂肪でブヨブヨな映画は愛がないと思う
清水
>>続きを読む

ひとよ(2019年製作の映画)

4.0

どうしたって事実以上に家族は家族
親がとか遺伝がって思うけどそれありきの人生だよなって思う
佐藤健の演技はいつも本物を感じるのですごく好きです

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

3.4

撮り方がすごく綺麗で映像作品って感じだった。二人でいる時以外は居心地悪そうだった

プラチナデータ(2013年製作の映画)

3.1

東野圭吾で話は面白かったし神楽がたどり着いた答えも自己同一性障害を理解してて良いと思った

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

3.9

あなたが言った通り素敵な人だったと思います って探偵に言われるのやばい

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.7

ラストもう一転あると見てたらそう転ぶとは思わなかった
マキャベリズム?

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

4.0

コーヒーを巡る冒険 と間違えて観てたけど面白い映画だった笑 気に入りました