YukiIkedaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

YukiIkeda

YukiIkeda

映画(391)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

3.5

私たちもこんな風に歳取れたらなー!と涙。初めて2人で物件探して、引っ越しして....普通なことだけどそれが如何に難しくしかし幸せなことか、と。

トガニ 幼き瞳の告発(2011年製作の映画)

3.0

躊躇なく描くってイメージあります、韓国映画って。
ゼロヒャクって感じ。手加減がない。もう、悪いことはとことん悪く描く。

追記
確かに、悪は悪やけど。私も持っていますよ、悪は。みんな犯罪者を責めるけれ
>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ハリーポッターの新刊イベント行くとか、セックスについて教えてもらうとか、生身の家族感.....
主人公が、結婚して子どもできるまで描いてくれたら....3世代まで描いてほしかったのだよ......

ペイ・フォワード 可能の王国(2000年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

いろんな人間の弱さや悪、そして社会問題を提示したいのはわかります。そして神から与えられた人々の良心、愛を行動に移せば神の国が実現される、というのもわかります。しかしどうしても理想郷すぎるよね!そういう>>続きを読む

駆込み女と駆出し男(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

法秀の考えは、聖書からきていました。律法は人の為にある、などなど。
玉虫の話が一番衝撃。隠れキリシタン。
どんな女性にも救いがあるお話でとてもよかった〜〜。

舟を編む(2013年製作の映画)

3.5

いや、松田龍平、全然コミュ障に見えないし!!
“言葉”がテーマの作品なので、もう少し台詞の一言ひとことが洗練されているともっと良いと思う。それを意識してなのか、なんとなくどの台詞もサムい気がする。言葉
>>続きを読む

オーバー・フェンス(2016年製作の映画)

3.0

セックスすると、相手を自分の物のように思っちゃうんじゃないかな。だからギャーギャー言っちゃうんだよな〜。

何者(2016年製作の映画)

2.5

こんなにケンカするもの??
映画だからみんなこんな風に、君はこうだああだとケンカするだけなのか?それとも実際みんな大学時代はこんな風に友達とケンカするの?アツいね......

メッセージ(2016年製作の映画)

3.8

チョーーー賢くなったらこんな事できるのかー!

ギフト(2000年製作の映画)

3.5

いやそこはもっと考えて行動して!!ってつっこみたくなる所がたくさんあり、あまり入り込めなかった。

キャビン(2011年製作の映画)

3.5

ええええ、まさか最後そうなる!?でもありきたりな終わり方より全然おもしろい。

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.3

モンマルトルのStudio 28で観た思い出の映画。映画館のネオンと、人々の笑い声が最高だった〜〜。寝たけど。

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

3.4

この手のストーリー、どこかで見た気がするんだけど....なんやっけ

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

4.0

自分自身に問う。言葉にして初めて自分の気持ちがわかるのだね。
いつも、問い続けたいと思うのである。自分にも、神にも。

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

3.5

ああ〜〜こうして何も言わなくても一緒に居れる友達、一緒に旅ができる友達。なかなか見つからないよ。

幸せはシャンソニア劇場から(2008年製作の映画)

3.7

ムーランルージュだね!
ジョジョがパパのためにこっそり.....それをパパが知る場面はなかったけど、いつか知った時はそれは素敵だねぇ。

あなたに降る夢(1994年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

とりあえずなんでも裁判、すぐ裁判!そしてすぐニュースになる!
お金の亡者になった奥さん、すごく悪いヤツって感じになっちゃったけどさ、あたいは奥さんに味方したい.....!だって他の人ばっか優しくするく
>>続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトル・スター・ウォーズ)(1985年製作の映画)

4.0

しずかちゃんの牛乳風呂が、子どもの頃とても良いなぁって思ってた!
この作品は割と遊んだなって思った。色んなオマージュがあって、子どもの頃は気付かなかったなぁ。

ステイ(2005年製作の映画)

3.8

シーンの切り替えがファンタジーなので、そこからこの映画の趣旨が読み取れる。
ファイトクラブとかマルホランドドライブとかと同じかと思いきや、最後は割とスッキリ解決する。
個人的にはもう少しサスペンスとい
>>続きを読む