tさんの映画レビュー・感想・評価

t

t

映画(184)
ドラマ(0)
アニメ(0)

あんのこと(2023年製作の映画)

3.7

実際の事件を元にした作品。
なんとなく、実話を元にした作品はある程度年数が経ってから映像化されるイメージが強い中、コロナ禍の数年前の事件を映画化している点にもいろいろ考えさせられた。
私は残酷な描写の
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.7

個人的にゴジラが登場する前に深海魚が海面に浮上するていう設定が気持ち悪くて好きだった。

最後はお決まりの終わり方で安心。

次はどの監督のゴジラが観れるのか密かに楽しみですね。

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.0

久々にミニシアターにて鑑賞。
私にとって初ヴィム・ヴェンダース作品。

アート作品を見ているかのように美しい映像。

彼は繰り返しの日常の中で生きる心地良さを感じつつも、時々乱される日常もそんなに悪く
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.3

名作コミックとして存在は知っていましたが、読んだことがなく、映画を通して初めて作品に触れました。

とにかく、アツイ!!!

スポーツ漫画(アニメ)を見ているかのようにとにかくアツイ!

私には少々眩
>>続きを読む

1秒先の彼(2023年製作の映画)

3.6

監督は天然コケッコーの山下敦弘。
脚本は宮藤官九郎。
山下8割・宮藤2割が絶妙なバランス。
山下さんの撮る夏の田舎風景が好きなんだと実感。

オットーという男(2022年製作の映画)

4.0

オットー
無愛想だけど人情深い男

終始いいやつだったな

ウィッシュ(2023年製作の映画)

3.9

ディズニー作品は魔法やファンタジーの世界が舞台だけどいつだって、私たちが生きる現実社会の課題を描いて、そこには生き方のヒントがたくさん隠されている。
ディズニー100周年のアニバーサリー作品である本作
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.6

流し見で見ていたけど、いつの間にか引き込まれていた。こんなこと起きるわけないと思いつつも、近年の天災と連想してしまい、他人事として見れないシーンがあった。そして、自転車が盗まれないかずっとヒヤヒヤして>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これほど身近な人に感想をお伝えすることに緊張する作品もなかなかないかと。

私のように観るまで何の情報も入れたくないという方がきっとたくさんいると思うので感想はこの場で留めておきます。

そして、まだ
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.2

ずっと気になっていた作品の1つ。
イチカとナギサの歪であり儚くて愛おしい2人の関係性に胸がいっぱいになりました。ナギサの気高い美しさの表現は草彅さんにしか出来ません。

ムーラン(2020年製作の映画)

3.3

ディズニーの作品の中で上位に好きなムーランの実写とあって少し厳しい目で見てしまいました。原作と実写を比較するのは野暮ですが、ムーランの音楽が好きな私としては、あ、歌わないんだ…て少し寂しい笑。ですが、>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.7

1を家で鑑賞したとき、まさに映画の世界に引き込まれた作品。2は映画館で1人で鑑賞。ストーリーは1とほぼ同じような展開だけど、やっぱりドキドキ感が凄くて完全に引き込まれました。search続編何話でもい>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

3.6

私は2人のどちらでもなさそうなので、共感という視点ではなく、彼女たちがどう自分の人生を歩んでいくのかを見届けたいなという気持ちで鑑賞。

どんな環境で育っても結局は自分の足で立って、道は自分で選択した
>>続きを読む

ニューヨーク東8番街の奇跡(1987年製作の映画)

4.2

80年代の洋画大好き。

ジャケ買いならぬジャケ推しでした。
寝ている老夫婦を見つめるUFO!?
ジャッケットから漂う80年代のSFファンタジー感が完全にどストライクでした。

この時代あるあるの特撮
>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

3.2

漫画です。笑

映画観たいけど洋画見る気力ないなと思いセレクト。個人的に格闘シーン以上にOL達の浅い会話がリアル過ぎてバカリズムリスペクトでした。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

大好きな作品がまた1つ増えました。

家族の中で唯一聴者の主人公。
大好きな家族と将来に揺れ動く少女の心にどんどん感情移入。
温かい涙が流れる作品です。

私をくいとめて(2020年製作の映画)

3.6

ざっぱーーーん

綿矢りさ × 大九 明子
やはり素敵な作品でした。
「勝手にふるえてろ」でも感じたことだけど、不器用な主人公は共感の連続でした。

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.0

カメラワーク、音楽や一つ一つの描写から優しさと何とも言えない刹那さを感じた作品。

見終わって心がベールに包まれたような温かい気持ちになりました。

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

3.7

「何かを好きと思うことに年齢は関係ない。」と改めて教えてくれる作品。好きなものについて誰かと共有する純粋な喜びを芦田愛菜と宮本信子が見事に表現している。見る人を優しく包み込んでくれるような作品。劇中で>>続きを読む