茶碗蒸しさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

茶碗蒸し

茶碗蒸し

映画(380)
ドラマ(1)
アニメ(0)

迷子の警察音楽隊(2007年製作の映画)

4.4

異国の地で迷子になった警察音楽隊とそこに暮らす一握りの人たちの、ほんの一晩の物語
生きてきた道も居場所も変えられないけど、お互いがお互いのままで慈しみ合えればそれで悪くないと思える(思って生きていくし
>>続きを読む

胸騒ぎの恋人(2010年製作の映画)

4.1

お洒落な20代前半のニュアンス
時間の使い方もエネルギーも
主演のグザウィエドラン監督自身がとても可愛いしセンスの塊で凄い
監督の女性の好みも一貫していて好き

エンドレス・ポエトリー(2016年製作の映画)

4.3

ホドロフスキーさんにまた概念グチャグチャにされて気持ち良かった

上手く言えないけど、ふと日常の瞬間で"今ここでめちゃくちゃに暴れ回ったら(いきなり全裸になったら/この隣の人の頭を叩いたらetc)どう
>>続きを読む

サーミの血(2016年製作の映画)

3.9

"『サーミの血』の舞台となる1930年代、スウェーデンのサーミ人は他の人種より劣った民族として差別されていました。 この物語は、サーミ語を禁じられた寄宿学校に通う少女エレ・マリャの、差別に抗い生きる姿>>続きを読む

タリーと私の秘密の時間(2018年製作の映画)

3.5

気の振れる瞬間がリアル。毎日成長してしまう可愛くて大変な子どもたち。発達の悩み。謎の時間の流れと閉塞感。いつ泣くかわからない子どもと寝ている夫を置いて、車走らせて街に出て酒を飲みに…行きたいよね。そん>>続きを読む

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

4.1

どの登場人物も好感持てて、シビアなシーンも含まれますが気負わず楽しめる映画でした
かっこいいおじいちゃんってこういう人なのだなという稀有な主人公🤗

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.6

LGBT映画が好きでそこから入りました
マイアミでの黒色人種の生活感もまた新鮮でした
静かな海が、要所要所に出てくるのも良いです

風や湿気の匂いが伝わってくるような気持ちよさ
夜の街や海の側を、好き
>>続きを読む

あん(2015年製作の映画)

4.0

フランス・ドイツと合作だそうで、この仄暗さ、きれいさ……なんとなくわかるな〜、と思いました。(ほんとかよ)
樹木希林さんと、永瀬正敏さんと、希林さんのお孫さんの伽羅さん達キャストさんの演技がとっても良
>>続きを読む

ピザ!(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

インドのスラム街に暮らす兄弟は、近所にできたピザ店の"ピザ"という料理を食べたくてあの手この手で手に入れようとするけれど…という映画です。

一生懸命なこどものみずみずしい愛嬌に惹かれる一方、スラム街
>>続きを読む

聖者たちの食卓(2011年製作の映画)

3.8

"インドの黄金寺院で施される日に10万人分の食事を
人々の無償労働が支える
導師たちが無料食堂を始めた600年前には
階級 性別 宗教が違えば食事の場を共有することもーー
同じ鍋のものを食べることもあ
>>続きを読む

リトル・フォレスト 冬・春(2015年製作の映画)

4.4

くせになって何度か観ています。
田舎に出戻りし、半自給自足生活を送る主人公が四季を通じて食べて生きる様を描く日本映画なのですが
自然の風景を映すカメラワークがすばらしく、目に楽しいです。
そして作中に
>>続きを読む