mapleさんの映画レビュー・感想・評価

maple

maple

映画(643)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

スーパーノヴァ(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最後のずっと一緒だ、の意味をずっと考えてしまう。

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.0

面白い設定。でも切ないラブストーリーにする為の設定であって、かなり無理があり、色々??な部分は説明されない。最初から箱とかカレーとか匂わせ過ぎてて伏線回収の気持ち良さみたいのも少ない。
でも小松菜奈ち
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

-

スリリング!
スパイ映画並みにハラハラした!
ラストのバンクの変化が悲しい。

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

3.0

現在と未来の自分が協力し合った方が面白かったと思う。
超能力って必要だったかなぁ。
未来では人は殺せないから過去に送るとか言ってたのに奥さん普通に撃たれてたの何故?とかいろいろ疑問に思うところはある。

タイム・オブ・ザ・ウルフ(2003年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

何の説明もなく想像で埋めてくしかない設定だか、人々を少しずつ狂わせるのには十分な状況、淡々と小さな出来事が重なって少しずつ心が締め付けられていく感じ。
絶望の中少年のピュアな行動、それを救って抱きしめ
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

3.0

エミネムって俳優としても魅力的!もっとラップシーンが多く観たかった。キムベイシンガー駄目女を演っても素敵。

あなたになら言える秘密のこと(2005年製作の映画)

3.6

2人平穏な暮らしをしても多分一生埋まらない深い闇。ふとした瞬間蘇る。普通のハッピーエンドって感じはしなかった。

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.0

あの先生のクラスで出会った事があの事態を招いたと思う。

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

3.0

トニースタークのせいで都市は破壊されどんだけの人が死んだんだよ。それで地球を救う為だって全然悪びれないじゃん。もっと仲間に相談しようよ。
あの人造人間?がいい人だって証明する為にソーのハンマー使うのは
>>続きを読む

白鯨との闘い(2015年製作の映画)

3.7

鯨の脂=燃料の為にあんな木造の帆船で戦ってたとは。鯨、海という自然の前では人間はあまりに小さく非力なのだなぁ。
それにしてもクリスヘムズワースがカッコ良過ぎ。

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.5

ストーリーは二の次、メリル・ストリープがおばちゃん丸出しで弾けてるのが結構可愛く見えた。所々歌が冗長と感じる場面もあったが、アバの歌を楽しむ映画だから仕方なし。エンドロールが楽しい!
真っ青な海と丘と
>>続きを読む

ジョン・F・ドノヴァンの死と生(2018年製作の映画)

4.0

配役が全部凄いハマってた。
ドランの映画はどれも母親との関係が影を落とすことが多いけど、ドランと母の関係を反映しているのでしょうか。

ライトハウス(2019年製作の映画)

3.0

モノクロ、正方形の画面が不気味で終始重苦しい。
灯台の上で彼は何を見たのだろう。

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

3.5

もどかしい!
パーティーの気まずい感じとかも含めて終始ムズムズさせられる。
差し込まれる映像やアングルが切り替わる手法がアートっぽくて好き。
あと字幕がどうなんだろ?わかんないけどニュアンス変わってな
>>続きを読む

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

3.5

つい息をひそめて観てしまう笑
父の死を経てお姉ちゃんが逞しくなって彼女中心に物語が動いていくのが良かった。
お姉ちゃん側と母親側が並行して描かれ、どっちにもハラハラ出来たのが途中までは良かったが、ラス
>>続きを読む

ペイン・アンド・グローリー(2019年製作の映画)

3.5

若い頃、オトコオトコしてギラギラだったバンデラスが演技もあると思うが、物静かな初老の人になってた。美しく品良く歳を重ねてて素敵。
登場人物のファッションや部屋の絵などどれもカラフルで観てて楽しかった。

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.5

ネイティブアメリカンはあんな過酷な保留地で生活し、しかも死亡、不明の人数も把握出来てないとか、広大な土地に警察6人とか、アメリカには黒人差別だけじゃなくこんな闇もあることを初めて知った。

オールド(2021年製作の映画)

3.0

こんな状況に置かれたら正気じゃいられないんだろうけど、それにしても皆衝動的過ぎ、自分勝手に動き過ぎ、子供をほっときすぎ。

>|