とおるさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ドラゴン怒りの鉄拳(1972年製作の映画)

-

日本の扱いが雑というか変で笑った。
緊張感あるシーンでふにゃふにゃ富士山絵映ると笑ってしまう。

ブルースリーはヌンチャクのイメージ強かったため、出した瞬間期待感が高まったが思いの外早めに捨てていてび
>>続きを読む

沈黙シリーズ第3弾/暴走特急(1995年製作の映画)

-

ラストの銃捨ててからのセガールの変な手の動きにあ!いつもの動き!ってなりました。

列車が押し潰されそうになっているのに軽快に走っているセガール面白い。

ロボコップ3(1992年製作の映画)

-

ルイスと核爆弾の扱いが終わってる。
治安も終わってる。

タワーリング・インフェルノ(1974年製作の映画)

-

俯瞰構図で人が落ちていくシーンでスウォームを思い出して笑ってしまった。

ほんとにあった!呪いのビデオ53(2013年製作の映画)

-

血だまりの女
血だまりは大袈裟なのではないか。背中ちょい濡れ女だろう。

復讐
不可解な現象以前に、大人数が一人を寄ってたかって暴行を加える映像は不愉快である。

地下駐車場
お化けだとしても勝手に乗
>>続きを読む

ロボコップ2(1990年製作の映画)

-

ロボコップのボディが青をベースに少し紫が入っているのがカッコ良い。すぐボコボコにされたり落書きされたりするけど。

ヌークの注射器絶対空気入ってる。薬以前に危険なやつ。

スペース・プレイヤーズ(2021年製作の映画)

-

レブロンも前作同様ボールになってしまうのかなと思っていたのですが、なりませんでしたね。
マービンザマーシャンが酷い目に遭っていて少し残念でした。審判やって欲しかったです。

色々なキャラクターが登場し
>>続きを読む

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

-

高倉健のカッコ良さがよく分かりました。
ガッツ石松が出てるのはちょっと笑いました。

SPACE JAM/スペース・ジャム(1996年製作の映画)

-

スペースプレイヤーズ観るために

カートゥーン世界でボールになっちゃうジョーダンぶっ飛んでた。実写とアニメが同じ画面にあっても違和感なくてすごい。

回転(1961年製作の映画)

-

あんな小さい子供に口説き文句みたいなことを言われるのは普通に気持ち悪いなと思いました。

クネクネ(2010年製作の映画)

1.0

くねくねしてなかったです。
ドライアイスみたいな煙出てコンサートみたいになったらバキバキしてました。

ターボ(2013年製作の映画)

-

庭に落ちたトマトを追いかける普通のカタツムリが爆走カタツムリに。
レース中調子出なくなった時追いつけない存在として車がトマトになるのが結構好き。

ライトハウス(2019年製作の映画)

-

マス掻き男と屁こき爺
ただただ不穏。何が現実なんだ?

王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987年製作の映画)

-

作画が本当に凄い
シロツグの声が森本レオだからトーマスが頭から離れなかった。最後の放送の語りが好き

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

-

図書館のおじい好き
はちゃめちゃなおじいだったショーンコネリーが最後子供を諭すように呼びかけるの大好き私も名前呼ばれたい

トゥルーノース(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ローポリで描かれた強制収容所の話

冒頭の語り部の彼がまさか途中で出てきたクソヅラことインスだと思わなかったな。ヨハン一人だけ生還したのかと思っていた。
完全統制区域でのヨハンの左薬指が無かったような
>>続きを読む

ロボコップ(1987年製作の映画)

-

ED-209の足場が悪い所での歩行と、倒れた時の想定していなくて設計甘すぎで笑った。

ロボコップがメット外した途端人間感が一気に増して怖かった。ロボットだとしても生前の癖が出てくるのは嫌だな。人間と
>>続きを読む

ポリスストーリー2/九龍の眼 クーロンズ・アイ(1988年製作の映画)

-

辞めるって言ったのに、旅行の出発前の空港であんなことされたら嫌だ。
なんだかんだ頑張るジャッキー

ブラック・ジャック(1996年製作の映画)

-

す、涼風真世だ〜〜〜!!!!!!!!!!

重厚な作画でキャラクター皆艶かしい。
治療不可かと思ってたら治療法を知っていた現地民にすんなり助けられてびっくり。こういうことって現実にあるんですかね。

蛇鶴八拳(1977年製作の映画)

-

アイシャドウばっちり髪長ジャッキー
構えがカッコいい

沈黙の戦艦(1992年製作の映画)

-

コックは副業何でもできるセガール

セガールの軽快なアクションを彷彿とさせる冒頭の包丁さばきが良い。
トミーリージョーンズとのナイフでの戦闘シーンはちょっと笑った。

ジュマンジ(1995年製作の映画)

-

気弱なはずのアランが逞しすぎると思ったが26年も一人でジャングルで生き延びていたらそうなるだろうな
クモのビジュアルがカワイイ

片桐はいり4倍速(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

短編片桐はいり詰め合わせ

受験生
日常に片桐はいり
gccxで見たことある人がちらほら

スピリチュアルマイライフ
インチキ片桐はいり
なめ子さんの絵が良い

ピーコちゃん
赤いドレスが素敵な片桐は
>>続きを読む

サラリーマンNEO 劇場版(笑)(2011年製作の映画)

-

中村靖日と野間口徹の文字が並ぶだけでワクワクしてしまう。
バッティングセンターでキャッチャーやってたのがすごく面白かった。

ストーカー(2002年製作の映画)

-

コワイ!コワイウィリアムズ!
当たり前のように人の領域に入ってくるし、妄想が少しずつ現実に侵食していきそうなサイが怖いけど、ただ拠り所がなくて依存しちゃったおじいちゃんなんだよな。
何も無い真っ白いキ
>>続きを読む

グッドモーニング、ベトナム(1987年製作の映画)

-

トラックに乗った兵士を見送るロビンウィリアムズの憂いを帯びた表情が印象的だった。
コメディ要素と戦争の悲惨な描写の差が辛くなる。親友と思っていたツアンとの関係も寂寥感に苛まれた。

ポセイドン・アドベンチャー(1972年製作の映画)

-

船が転覆。底へ向かう話

あのメンバーでなかったら誰も助からなかったのだと思います。ラッキー生還。
スコットの話術と勇敢さがなければ皆は士気を失い、エイカーズとロビン少年がいなければ脱出の確証は得られ
>>続きを読む

五福星(1984年製作の映画)

-

ローラースケート追跡の玉突き事故の被害がとんでもなくて笑った。長い
セーラー服サモハンキンポーがとても可愛い。

スパルタンX(1984年製作の映画)

-

スケボーに乗って給仕するジャッキー良いです。サモハンキンポーのパーマも松田優作みたいで良いです。

香港発活劇エクスプレス 大福星(1985年製作の映画)

-

なんかよく分からないまま敵をやっつけて釈放されてハッピーエンド
じゃんけん楽しそう

緊急検証!THE MOVIE(2019年製作の映画)

-

ユリゲラーに始まりユリゲラーに終わる

登壇時炭酸ガスをもろに食らい、空港でネッシー召喚アイテムを紛失し、ネス湖でbe together召喚する中沢氏に爆笑しました。頑張ってました。

特典のスプーン
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート(1998年製作の映画)

-

自白剤飲まされた主人公が経緯を話す総集編。シローの葛藤と決意のお話。頑張れ
戦時中、争い無しに敵同士全員が分かり合えるのはやっぱり難しい。

入院してたからほぼ登場しなかったけどエレドアもっと見たかっ
>>続きを読む