前作より世界観も広がり色も濃くなってる!!!
ヤミケンギャグも盛りだくさんでめちゃくちゃ面白かった〜〜〜
ところどころゴーモーションも使用しながら(滑らかすぎてそうみえてただけ…?)前作を超えるカメラ>>続きを読む
ベトナムで本当に何が行われていたのか…
バカ警官もバカ上官もどいつもこいつも見栄っ張りのバカばっかでストレス溜まる!
最後の心情を吐露する場面での本当に辛そうなスタローンが見ててキツい
悪夢のモンタージュみたいな映画
ストーリー軸より、一個一個の画作りに全力出しましたって感じ
ちょっとアーティスティックな作りにチャレンジしてるのもなんか笑ってしまった
リメイク版を視聴済みで見た気になってたけど、全然別物だった
オリジナル版良すぎる…
トラウマチックなシーンや不安を煽る瞬間が多々あって観ていて体力をどんどん奪われる
以下バレ>>続きを読む
やたら分厚いゾンビボケの数々
指切りげんまんとかフラグでしか無い笑
どうしても損壊させたいけど見せ方変えようと思ったらこうなるよねぇ
特殊メイクに自信があるからこその長尺回し
シリーズ随一でキツイ…!
特撮が良い
絶対に鼻をつんざくような激臭だろうに画面からそこまで伝わってこなかった、が!
しずる感の表現はすごかった…
SEはさすがに笑っちゃう、デュクシ小学生
7作観て、これが一番好きだったな
ゾンダーコマンドー1日密着お仕事体験ツアー!
くらい茶々入れないと正気を保てないよ…
ブレブレのハンディが没入感を異常なまでに高めている
ピントが合ってない所では人間を人間として扱わず物としての扱い>>続きを読む
今まで観た戦争映画の中で一番苦しかった
映像だけでなく、音の情報から得る精神的ダメージが追体験への没入感を高めている
ある所から終盤まで徐々にシワが増えていき老け込んでいく表現がとてつもなく恐ろしく>>続きを読む
なんでそんな執着すんのかな、と思ったら
変な人しか出てこないよ〜!
実際の裁判映像が差し込まれつつ、その裏側を描いたナチ映画
して当然の裁判、放送だと思ったけどいろんな考えの人がいるもんで、皆様覚悟の上での放送だったんだなぁ
内容が内容なので星無し
隣人は選べない
お互いがお互いを思いやって生活を続けるしかないのだ……
ただし、相手にその気がないなら話は別だ!!!
の末路
ごぜじゅーにて鑑賞
クソ上司はいついかなる時にもいる
春や夏の景色のインサートがいつも以上に強い意味を持っていて観ていて胸が苦しかった
空気の切り取り方が異常に上手い
ヘレンにも何か裏があるのかなと思ったらホントにただの良い人でツラかった…
マーティンの変わりたいのに変われないとの告白が胸に突き刺さる
「居ない事」が存在感を増す
様々な空白を抱えた人たち
全員が悪いのに誰も悪くないようにも見える
全員が悪くないのに誰もが悪いようにも見える
でもメディアだけは絶対悪でした
やるせなさ100%
第一事>>続きを読む
Blu-ray購入記念!
どのカットも一定の美しさがある
どこを切り取っても動く絵画のよう
セリフはほぼ無く前衛的な映像言語によって語られる
表現がシュールでちょっと笑っちゃうんだよなぁ
何してる>>続きを読む
結構序盤から騙されました!
自己肯定感低め承認欲求強めなグラグラな少女がヘマするのはわかってる…
わかってるからこその、余計な事を言うんじゃない!とドキドキしてしまう
序盤の騙されからこんなやつ応援で>>続きを読む
所々挟まるギャグやジャンプスケアに油断されつつ…
甘い描写が多いわりに、あの事故のシーンだけやたら丁寧に作っててド肝抜かれた…痛い……
ポスター出た時から気になっててやっとみれる〜
って観てみたら気の抜ける意味なしゴア映画でした〜
チックショー
出てくるキャラの臓物感というか肉と脂肪の感じがめちゃくちゃに気持ち悪いクリーチャーデザイン!
これからもいっぱい撮ってほしい……
創造性の持つ暴力性
何かを表現するって自己中的で、憎悪や意地悪さが入り混じるのが付き物
自分の持つ創造性に飲み込まれちゃった者の末路!
音の表現もいちいち不快でめちゃくちゃ良かった
長編一発目>>続きを読む