家族の繋がりを大事にする
韓国のホームドラマ🇰🇷
手作り靴の店を営む父親と4人兄妹。
みんな大人なので、それぞれの生活をしている。
犯罪の無い"朝ドラ"の感じ。
多少の私利私欲やメンツしか無い
欲深>>続きを読む
過去視聴📺シーズン1,2まとめて😅
レジェバタの綾瀬はるかを観た時に
殺陣や姿勢がカッコ良く決まってたけど、
本作程では無かった。
本作はシリーズで長いけど、
凄く見応えあって良かった🌟
最初の綾>>続きを読む
本作は大ヒットした「夫婦の世界」の後との事で、そのテイストを引き継いだ感じのドラマだった。
タイトルからは
セレブな女性達のイメージだったが、
実は男友達が中心のドラマだった😊
元々同級生の仲良し>>続きを読む
過去視聴。
イ・ミンホは「シンイ」を
チョン・ジヒョンは「星から来たあなた」の次に観たドラマ。
先ずチョン・ジヒョンが人魚で、
初めて脚を持ち人間の生活&恋を経験していく。
現代設定のイケメン詐欺師>>続きを読む
「空から降る...」の再放送終了に続いて
「眠れる森」を再放送📺
こちらも月9の「教場0」に絡めてw
やぱ懐かしい💕
「空から降る...」より少し前の作品。
キムタクはロン毛で「ちょまてよ!」言って>>続きを読む
まだ始まったばかりだけど
気になることがある💦
本作"オリジナルストーリー"
とHPにも記載されてるのを見て。
タイトルに"明日君と"とあるが、
韓ドラにも"明日キミと"というタイトルのドラマがあ>>続きを読む
オレオレ詐欺がこうして
役割分担で動いてる事を
高齢者にも分かりやすくドラマにしている。
実際の犯罪者のインタビューもあり。
1番下っ端の受け子は中学生とか、
指示通り動いてくれたら
誰でもいい感>>続きを読む
まだまだ序盤で書いてみる📝
申し訳無いけど
モデルの2人には全く興味無い💦
だからストーリーもぶっちゃけどうでもいい💦
でも今のところ山里、若林、春日の
特徴捉えた演技は凄い🌟
外見は全然似てない>>続きを読む
まだ途中だが面白いので✍️
♪緑の中を走り抜けてく真っ赤な車🚘♪
と“ポルシェ”と歌えなかったNHKのドラマ📺
今はもう歌えるのかな⁈😅
とにかく景色の緑に真っ赤な車🚗が映えてて素敵🌟
主人公>>続きを読む
キムタクの「教場0」に併せて本作が再放送されてて懐かしく観てる📺👀
当たり前だが、みんな若くてピカピカしてる✨
キムタクとさんまでW主演か…
深津絵里とさんまが兄妹、
愛を知らないキムタクが深津絵里>>続きを読む
実在の小説家の私小説。
前編後編の2回となる。
主人公の小説家(瀬戸康史)は発達障害。
といっても、IQが低いのでは無く、
行動や生活ペースに偏りやこだわりがあり、
感覚過敏や聴覚過敏があるので、>>続きを読む
韓ドラ。
ジャケ写からのコメディ感はあまり無く、結構シリアス😊
時代劇だが、半獣半人が主人公。
序盤は主人公の父親をチェ・ジニョクが演じている。
太古より山に棲む神獣役だが、
人間の女性と恋に落ちる>>続きを読む
韓ドラの時代劇。
どんな運命にも負けない"究極の愛"💓
主人公が巫女の娘で、
人の運命が見える能力を備えており、
その力を利用しようとする周りの者達に翻弄される。
この主人公の役にコ・ソンヒ。
「マ>>続きを読む
韓ドラ長編ホームドラマ🏠
日本の朝ドラの様にアットホームで安心。
タイトル通り、
両親の住む実家に4人兄妹が出戻ってくる。
更に長男はお調子者の人の良さで、
居候まで連れてくる💦
実家はいつの間にか>>続きを読む
現代のイケメンシェフ👨🍳チェ・ジニョクが、
タイムリープして朝鮮時代王妃の身体の中に入ってしまった😅
王妃のシン・ヘソンの中身が現代のやんちゃな男性なので
正装をしていても行儀悪く、
口も態度も>>続きを読む
原作が漫画との事で、時代劇ではあるが、
男女逆転にしたびっくり設定に衝撃😵
漫画未読なのでイメージ無しで観ているが、
最初登場の富永愛は雰囲気バッチリでカッコ良かった👍
その後、振り返りエピソードで>>続きを読む
ザ純愛🌟
この韓ドラを観て、
サイムダンという賢い母&女流画家がいたという事を学んだ。
またサイムダンの息子も優れた学者で
母子揃って韓国紙幣の肖像画に使われる等、
韓国ではとんでもなく有名な親子だと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ざっくり知的障害、身体障害と言っても
それぞれ皆んな十人十色でタイプが違う様に、
聴覚障害の中でも色んなタイプがあって
同じ障害者同士でも“あなたは違うよね”な状況が多々有るということが分かる。
元>>続きを読む
今2周目中〜📺
前に見た時も前半面白くて、
後半は中弛みアリで
鑑賞意欲が失速がちだった😅
女装したチャン・ドンユンは
背丈は有るが普通に綺麗。
特にお化粧や所作を女性的にしていなくても
女性の中で>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「架空OL日記」が大好きだったので、
これは観る前から楽しみなヤツ。
やっぱり女子トークのリアル感が面白い。
家族の会話でのお父さんの位置が笑える😅
2周目オオアリクイで徳が足りなかったと言われて
3>>続きを読む
日曜劇場枠が自動録画になってて
とりあえず観てる感じ。
(他ドラマもだけど😅)
今迄の日曜劇場からは毛色を変えた雰囲気。
只の医療ドラマじゃないよ的な
さながら令和版ブラックジャックかなと。
原作は漫>>続きを読む
幼馴染みで互いに思い合っていた
幼少期の微笑ましい序盤は
あっという間に終わり。
大人になってからの2人は
環境も状況も変わり、
知らない者同士で
あらためて出会うというストーリー。
ドラマなので中>>続きを読む
バカリズムのナビで送る
「世にも奇妙な...」的ショートドラマ。
といってもホラーチックな内容は無く
現代社会の中で、
自分が遭遇するかも知れないリアル感がある
親しみやすいドラマ。
1話目は一人暮>>続きを読む
新作に合わせての再放送で鑑賞。
でも野間口氏の解約ゲームを観てて
前にこれ観てた!と思い出した😅
1番目の風間君が何人も増える話は
昔でもあるあるな内容だが、
あとの2つは現代ならではの内容で
解約>>続きを読む
化粧品メーカーに勤めるキャリアOLが、
部下で新人のイケメン君から猛アタックされる💕
ファンでも無いけど、ロウン良かった😊
確かにあんな年下イケメンが
常に纏わりついて来るって、、、
可愛いヤツめ🤣>>続きを読む
兎に角志尊淳が素晴らしい✨
彼の役者魂を感じられたドラマ。
LGBTQのマイノリティー枠にいる主人公が、
自分らしさや自己肯定感を認めていく話。
志尊淳🌟ヒーロー系もしてたけど、
"今どきのイケメン>>続きを読む
面白かった🌟
ハ・ジウォン主演
やはり彼女は上手いね。
難しい役どころで、
色んな立場の演技は、
それぞれの役作りに徹底しただろうと思われる。
彼女の前に常に蔓延る難題を、
賢く周りも納得する形で解>>続きを読む
韓ドラ。
現代に王宮があって、
祭事で無くても普段から正装を着る事が多い様な💦
今どきの私服も勿論着てるが
時代劇の様なあの正装は理解不能で😓
なんか訳わからん🤣
しがない舞台女優をしていたチャン・>>続きを読む
まだ途中だけど。
シナリオのせいか、
一人一人の役者さん、
皆さんもっと演技上手い筈なのに、
何故かココに出てる人みんな
下手というか、嘘臭い演技に見える😅
瀧本美織のサイコな役どころは
普通に似合>>続きを読む
縁あって飼う事になった
白ネコちゃんが、
イケメンに変身して〜。。。🐈
変身した人間の姿にエル🌟
彼のファンの方にとっては
かけがえの無い作品となるのでは😊
自分的には話は辛気臭くて、
ダラダラと>>続きを読む
記録。
まぁまぁ長めのドラマだった。
主役のイ・ソヨンとソ・ドヨンの2人が「春のワルツ」に出てたので懐かしく見始めた。
内容は主人公イ・ソヨンの役が優柔不断で流されるタイプなので共感出来ず💦
2人イ>>続きを読む
郷ひろみが、
枯れジイ&濡れ落ち葉役を頑張る😅
妻は夫源病になり、娘からも一刀両断💦
もう、頼まれた孫のお世話を頑張るしか無い💦
郷ひろみが濡れ落ち葉役をしても
姿勢も雰囲気も"郷ひろみ"なので、>>続きを読む
まだ2話の段階。
中井貴一と岡田将生で、どっちがヒールなの⁈と思い乍ら観てるけど😅
岡田将生の伸びた鼻をへし折られる感じとか、
中井貴一の闇深そうな感じが面白い。
で、医療系ドラマでツッコミどころ>>続きを読む
あー、しんどかった💦
いや、泣いた〜😭泣いた〜😭
BS28話でラスト2話はずっと泣いてしまった💦
薄幸女子ジアンを演じるIUは、他のドラマじゃ笑顔いっぱいなのに、本作は全く笑わない😑
笑えなくなった>>続きを読む
優雅な一族、と言っても、
外ヅラがそう見えてるだけで、
実は家族全員が不仲で、常に互いをけん制し合ってる💦
主人公のソッキにはその前年「私のIDはカンナム美人」で主役やってたイム・スヒャン👩
カンナ>>続きを読む
主人公ソ・フィにヤン・セジョン。
彼の作品の時代劇は初めてだったが「愛の温度」と同じ穏やかな物腰だった。
ストーリーは、親を奪われ、その後もずっと理不尽な思いを強いられていく主人公が復讐心で前に進ん>>続きを読む