vodkaさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

ブラッド・ダイヤモンド(2006年製作の映画)

4.0

つらい。
ダイヤモンドは買わない。(買えないけど)
アフリカの資源がどのようにして手元にくるのか、たくさんの犠牲の上のものでも本当に欲しいのか考えたい。

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

5.0

オシャレ!
イケメン !
スタイリッシュ!
ヘンリーカヴィルの声、話し方が心地よい。

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

4.0

つらい。
いまだに人種差別が無くなっていないのってなんでなんだろう。

クーパー家の晩餐会(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「クリスマスの奇跡」的映画。
家族全員”perfectly imperfect “
どこの家族もそうだよね。
でもこんな奇跡は映画じゃないと起きないなぁ、って起きたらいいなって思いながら観ました。
>>続きを読む

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ラブコメ だと思って観たらラブコメ じゃなかった。(でも結果良かった)
アン・ハサウェイの声の出し方が好き。
(この映画に限らず)
病気を持った人との恋愛って大変。
自分が病人だったら相手に苦労させた
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

長年二股かけられてたアイリスのセリフが刺さる。

You broke my heart and you acted like somehow it was my fault, my misunders
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

すき。
ハングオーバーっていうかドラッグ。

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

とにかく主人公が気持ち悪い。
妻も隣人も娘の友人も気持ち悪い。
まともなのは娘だけ。

ヒア アフター(2010年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

全く理解できなかった。
どこでマーカスが救われたのか。
どうして2人に恋が生まれるのか。
料理教室の彼女は知られたくない過去があるならなぜ彼に霊能力を試させたのか。
(そして自滅)
全く分からない。

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

2.5

面白くなくはなかったけど、アニメーション、CGが深夜アニメレベルで好みじゃなかった。
特に最初の方のアニメーションが違和感。
ちゃちく感じた。
途中インセプションみたい。

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

3.5

ママと最初のパパの関係。
男の人って成長するの(ちゃんとパパになる)に時間がかかるんだなぁ
でも最初のパパ好き。
別れてからの関係もアメリカだなぁ。と。

最後がきゅんきゅんした。

スノーデン(2016年製作の映画)

4.0

アメリカ怖い。
一時期こんなに話題になったのにすでに忘れかけてるのも怖い。

とりあえずPCカメラにテープ貼るよね。。

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

why do nice people choose the wrong people to date?
we accept the love we think we deserve.
が突き刺さった。